今日ぶらぶらインターネットを見て、着目したニュースでもご紹介。
auのアンドロイド携帯、仮予約27万台「驚きの数」
まだ画像でしか見たことありませんが、操作感はどうなんでしょうね?ぱっと見iPhoneの模倣品って感じですが、やっぱりauユーザーもiPhoneにあこがれがあったということか。iPhone欲しいけど、auからわざわざSoftbankに乗り換えるってのもね〜、っていう人たちが一気になだれ込んだのかもしれない。アンドロイド携帯ってのも食いつきの理由かな。アンドロイドベースだと、今後すぐれたアプリが出てくる可能性があるので、将来的にもまだ希望は持てるか。でも、iPhoneのアプリも大して便利なのないんだよね、実際。Skypeくらいかな。後は軽めのジョークアプリがあるくらいなので、アプリに大きな期待は抱かない方がいいと思う。
ブラックフライデー特価はネットを狙え 米商戦様変わり
アメリカではサンクスギビングの週の金曜日をブラックフライデーと呼ぶらしい。クリスマスセールの開幕がこの日で、どの店もすごい割引をするみたい。この日一日で消費されるお金の合計が、経済の指標になっているんだとか。去年は最悪だったみたいだけど、今年はどうかな。
IKEA Goes Geothermal
コロラドに新しく建設されるIKEAはGeothermalというシステムを導入しているらしい。なんでもパイプを地中に埋め込んで、地熱を利用してエアコン代わりにするんだとか。パイプの中には水が入っていて、地上がときは地中の熱が地面にやってきて部屋を暖めてくれて、逆に地上が暑いときはパイプを伝って地上の熱が地面に逃げていくから地上が涼しくなるのだとか。最初の投資は必要ですが、長期間で見た時の光熱費はかなり節約できるらしく、エコエネルギーとして今注目されているそうです。まあ、土地があまっているアメリカだからできることなのかもしれないが、地中を使うってのいいアイデアだね。
<関連記事>
・ Amazonが積極採用中
・ よく使うウェブサービス
・ 知らぬ間にNIKEiDが進化している
<追伸>
今月から新聞を取り始めて、一応昨日から入るはずだったのですが、まったくポストに入ってきません。なんだかずさんなものだ。電話するのが面倒だが、昨日の分はどうしてくれるんだよ。多分明日も入らないとなると、この二日分はなんかかえしてくれたりするわけ?アメリカだったら許せるが、日本じゃ許さねーぜ。
2010/11/27
2010/11/15
冬を乗り切るこたつセットを買ってやったぜ
とうとうこたつを買いました。寒い冬はもういやです。実物は近所の量販店で見て、購入は全体的に価格の安かったAmazonで買いました。全体的に¥5,000〜¥6,000円くらいは節約したかな?
こたつ本体
形状は長方形で、こたつ布団は省スペース型。敷物はホットカーペットにしました。こたつ+ホットカーペットという黄金コンビネーションにしました。こたつと言えば正方形という思い込みがありましたが、長方形もあるとはね。これだと一度に2〜3人入っても足がぶつからないからいいかもしれない。足がぶつかるのがいい、という意見もひょっとしたらあるかもしれませんが、ゆとりがあるってのいいね。
ホットカーペット
個人的にはこのパナソニックのホットカーペットは気に入ってます。マット部分とヒーター部分がわかれているやつで、マット部分は別のタイプにすることができるみたいです。こういう分離型はホットカーペット業界で流行っているみたいですね。こうなっているとカーペットを洗うことができるし、ヒーター部分に防水加工しなくてよいので、売る方としても買う方としても得ですね
こたつ布団
こたつ布団も省スペース型ってのがでてるんですね。確かに角の部分が広がりすぎると邪魔になるので、そこをカットしておくというのはいい考えだ。こたつも進化するなぁ。
フロアソファー
ついでにフロアソファー買いました。どれを見ても、背もたれがぱかっと開くやつでした。どれでもよかったのですが、落ち着いた色で値段の安かったこれにしました。家具を通販で買うのは初めてです。写真通りの物がくるのだろうか?
<関連記事>
・ Melittaのコーヒーメーカー「アロマサーモ」を買ってよかった
・ Kindleの読み上げ機能はすごい
・ W!!はWiiではありません
<追伸>
Googleの従業員が一律10%昇給というニュースが流れていましたが、今日のニュースでは一部の上級幹部の給料も一律30%アップするそうです。まだまだ不況が続く中、景気のいいお話です。Googleでは人材の流出が激しいらしくて、その対策としてこうやっていろんなことしているそうです。Facebookに流れていってしまうケースが多いみたい。シリコンバレーは人材確保が大変だなぁ。そのくらい流動的になった方が、産業としては活気が出てくるのかな。ソフトはともかく、ハードウェアの場合は、もうちょっと腰を据えて人材を育てた方がいいような気がするが、やってみると意外と人が流動的でもうまくいくのかもね。そこは日本とアメリカのマネージメント力の差かな。
こたつ本体
形状は長方形で、こたつ布団は省スペース型。敷物はホットカーペットにしました。こたつ+ホットカーペットという黄金コンビネーションにしました。こたつと言えば正方形という思い込みがありましたが、長方形もあるとはね。これだと一度に2〜3人入っても足がぶつからないからいいかもしれない。足がぶつかるのがいい、という意見もひょっとしたらあるかもしれませんが、ゆとりがあるってのいいね。
ホットカーペット
個人的にはこのパナソニックのホットカーペットは気に入ってます。マット部分とヒーター部分がわかれているやつで、マット部分は別のタイプにすることができるみたいです。こういう分離型はホットカーペット業界で流行っているみたいですね。こうなっているとカーペットを洗うことができるし、ヒーター部分に防水加工しなくてよいので、売る方としても買う方としても得ですね
こたつ布団
こたつ布団も省スペース型ってのがでてるんですね。確かに角の部分が広がりすぎると邪魔になるので、そこをカットしておくというのはいい考えだ。こたつも進化するなぁ。
フロアソファー
ついでにフロアソファー買いました。どれを見ても、背もたれがぱかっと開くやつでした。どれでもよかったのですが、落ち着いた色で値段の安かったこれにしました。家具を通販で買うのは初めてです。写真通りの物がくるのだろうか?
<関連記事>
・ Melittaのコーヒーメーカー「アロマサーモ」を買ってよかった
・ Kindleの読み上げ機能はすごい
・ W!!はWiiではありません
<追伸>
Googleの従業員が一律10%昇給というニュースが流れていましたが、今日のニュースでは一部の上級幹部の給料も一律30%アップするそうです。まだまだ不況が続く中、景気のいいお話です。Googleでは人材の流出が激しいらしくて、その対策としてこうやっていろんなことしているそうです。Facebookに流れていってしまうケースが多いみたい。シリコンバレーは人材確保が大変だなぁ。そのくらい流動的になった方が、産業としては活気が出てくるのかな。ソフトはともかく、ハードウェアの場合は、もうちょっと腰を据えて人材を育てた方がいいような気がするが、やってみると意外と人が流動的でもうまくいくのかもね。そこは日本とアメリカのマネージメント力の差かな。
2010/11/13
Melittaのコーヒーメーカー「アロマサーモ」を買ってよかった
最近コーヒーメーカーを新調しまして、これがまたなかなかよかったのでご紹介。Melittaのアロマサーモというコーヒーメーカーなのですが、僕の中では今年の買い物オブザイヤーに輝く予感がしています。
何が便利かというと、このステンレスの専用マグカップに直接コーヒーがだせるというところです。
今まではコーヒーメーカーで出して、それからマグに注いでという二段階が必要だったのですが、注ぐ必要がなくなりました。単なるものぐさですが、朝の貴重な時間がセーブできますね。朝コーヒーをいれて、そのまま持っていって通勤時に飲むってのがかなりスムーズな流れでできます。
コーヒーメーカーの方は、このステンレスマグをセットで使うことも想定されているので、水を入れるタンクにこのマグカップの為のラインが書かれています。そーゆーのもストレスフリーな感じですごく便利。ステンレスマグは、飲み口の開け閉めができるようになっているので、コーヒーを煎れる時には、飲み口を開けておかないとあふれてしまうのかもしれない。まだ、そんな凡ミスはしていませんが、ちょっと注意が必要かも。
コーヒーメーカーについてくるポットも容量が大きいので、休みの日にたくさん一度にいれておけば、いつでも温かいコーヒーにありつけます。マグカップだと3〜4杯、普通のコーヒーカップなら5〜6杯分は入れられます。一つ不満があるとすれば、吸気口が小さいのでコーヒーが出てくるスピードが遅いというところ。まあ、そんなに大きな文句ではないですが、もうちょっと勢いよくだしてもいーんじゃねーの?って思います。
お値段はセットで¥7,600で、コーヒーメーカーにしてはちょっといい値段しますが、毎日コーヒー飲む人だったら買って損はないと思いますね。
<関連記事>
・ Kindleの読み上げ機能はすごい
・ マジコン Supercard DS Oneはこんなに簡単だ
・ Magic Trackpadが到着
<追伸>
最近いきなり寒くなってきてしまいました。今年はこたつを買おうかなって思っているんですが、あんまり物を増やしたくないのでいま悩んでいます。地べたに座るのが最近はどうもなぁという感じなので、こたつ導入にためらいがありますが、多分買うかな。最近はこたつも省スペースタイプってのがでてるみたいで、こたつも意外と進化しているようです。
何が便利かというと、このステンレスの専用マグカップに直接コーヒーがだせるというところです。
今まではコーヒーメーカーで出して、それからマグに注いでという二段階が必要だったのですが、注ぐ必要がなくなりました。単なるものぐさですが、朝の貴重な時間がセーブできますね。朝コーヒーをいれて、そのまま持っていって通勤時に飲むってのがかなりスムーズな流れでできます。
コーヒーメーカーの方は、このステンレスマグをセットで使うことも想定されているので、水を入れるタンクにこのマグカップの為のラインが書かれています。そーゆーのもストレスフリーな感じですごく便利。ステンレスマグは、飲み口の開け閉めができるようになっているので、コーヒーを煎れる時には、飲み口を開けておかないとあふれてしまうのかもしれない。まだ、そんな凡ミスはしていませんが、ちょっと注意が必要かも。
コーヒーメーカーについてくるポットも容量が大きいので、休みの日にたくさん一度にいれておけば、いつでも温かいコーヒーにありつけます。マグカップだと3〜4杯、普通のコーヒーカップなら5〜6杯分は入れられます。一つ不満があるとすれば、吸気口が小さいのでコーヒーが出てくるスピードが遅いというところ。まあ、そんなに大きな文句ではないですが、もうちょっと勢いよくだしてもいーんじゃねーの?って思います。
お値段はセットで¥7,600で、コーヒーメーカーにしてはちょっといい値段しますが、毎日コーヒー飲む人だったら買って損はないと思いますね。
<関連記事>
・ Kindleの読み上げ機能はすごい
・ マジコン Supercard DS Oneはこんなに簡単だ
・ Magic Trackpadが到着
<追伸>
最近いきなり寒くなってきてしまいました。今年はこたつを買おうかなって思っているんですが、あんまり物を増やしたくないのでいま悩んでいます。地べたに座るのが最近はどうもなぁという感じなので、こたつ導入にためらいがありますが、多分買うかな。最近はこたつも省スペースタイプってのがでてるみたいで、こたつも意外と進化しているようです。
2010/11/04
初心者が新しいガジェットに触る時の4つの掟
新しいガジェットを動かす時は、わくわくすると共に、動かし方がはっきりとわからない状態なので少し緊張します。ですが、いろんなものをいじった経験があると、特に説明書を見ずとも大体動かし方がわかったりするものです。しかし、ガジェット初心者の方は、新たなデバイスに直面してどうしていいかわからないこともあるでしょう。そこで、僕が新しいガジェットをいじる時のコツをご紹介したいと思います。
1)初期状態に戻る方法を確認しておく
どんなに派手にいじくり倒して仮にハマったとしても、初期状態に戻せば大体のケースで問題が解消されます。デジカメなどはかならず「工場出荷時に戻す」設定がついているので、どうしようもなくなったらそれをやればいい、と覚えておくだけで気が楽になります。iPod TouchでJailbreakしてハマった時には、それすらできない状態に陥りましたが、割と再インストールとか試みると大丈夫だったりする。デバイスとしての初期状態には簡単に戻るんですが、個人的な初期状態(データなど)の復旧に時間がかかったりするので、データはしっかりバックアップを取って、いつでも自分の初期状態に戻れるようにしておくのも安心材料ですね。あと、変えた設定を覚えておくのも大事ですね。連鎖的にいろんな設定を変えると、どれを変えたかわからない状態になってしまいます。その設定は一体何に効くのかを確認して、確認できたら元の設定に戻して別のに調整しましょう。
2)電気的な接続を容易に切らない
電気機器が壊れる時は、必ずハードウェアが起因しています。普通に操作しているぶんには、仮に動かなくなったとしてもソフト的にハマってるだけで、必ず復旧できます。ですが、ハード的に壊れると致命的です。ハードウェアで一番壊れやすいのは、外部に出ている端子周辺です。電源とかケーブルを抜き差しするところは、実はデリケートだったりします。なので、何か起きてもデバイスに電源が入っているうちはケーブル類を抜かないことです。何かを動かす時には、必ず電源を切って対処するようにすれば、最悪の事態は免れられることでしょう。
3)説明書をじっくり読む
「動かし方がわからない」という人は、大抵説明書を読んでません。説明書を読め、と親に言ったことがありますが「老眼で読めねぇ」と反撃されました。まあ、読めないんだったらしょうがない。しかし、ちゃんと読める人は、動かす前に説明書を一度隅から隅まで読んでみることをお勧めします。読んでる最中に動かし方を全部理解する必要はなく、「説明書にこんなこと書いてたな」って覚えておくだけで、緊急時の対処に差が出ます。大抵のケースでは説明書の最後に載っているFAQで解決しますよ。
4)症状をネットで検索する
不具合っぽいものを感じたらネットで検索してみましょう。「機種名 画面 移らない」とかで検索してみると、不具合だったらかなりのユーザーがネット上にコメントを残しているはずです。対処方法も掲載されている場合もあるので、先ずはネットで検索です。ハード的な不具合な場合、メーカーに連絡する決断も早くなって時間が節約できます。無料保証期間の終了が迫っているような場合には、早い動きが必要です。また、有名な不具合だったりすると、メーカーの対応も早いです。
<関連記事>
・ e-book市場でAmazon Kindleが著者を囲い込み
・ 数字が決まらない時は概算値を入れて先に進め
・ 便利なPerlのパスワード生成ワンライナー
<追伸>
最近大手企業から軽めのオファーが来ています。世界的に割と知名度のあるところです。まだ仕事の内容を確認してる段階ですが、今回はヘッドハンターじゃなくて、人事の方が直接コンタクトを取ってきているので、これは脈ありか?でもまあ、仕事の内容と待遇によるかな。待遇がよくて、将来的な布石となるようなオファーかどうかを見極めてから動くと最近決めた。
1)初期状態に戻る方法を確認しておく
どんなに派手にいじくり倒して仮にハマったとしても、初期状態に戻せば大体のケースで問題が解消されます。デジカメなどはかならず「工場出荷時に戻す」設定がついているので、どうしようもなくなったらそれをやればいい、と覚えておくだけで気が楽になります。iPod TouchでJailbreakしてハマった時には、それすらできない状態に陥りましたが、割と再インストールとか試みると大丈夫だったりする。デバイスとしての初期状態には簡単に戻るんですが、個人的な初期状態(データなど)の復旧に時間がかかったりするので、データはしっかりバックアップを取って、いつでも自分の初期状態に戻れるようにしておくのも安心材料ですね。あと、変えた設定を覚えておくのも大事ですね。連鎖的にいろんな設定を変えると、どれを変えたかわからない状態になってしまいます。その設定は一体何に効くのかを確認して、確認できたら元の設定に戻して別のに調整しましょう。
2)電気的な接続を容易に切らない
電気機器が壊れる時は、必ずハードウェアが起因しています。普通に操作しているぶんには、仮に動かなくなったとしてもソフト的にハマってるだけで、必ず復旧できます。ですが、ハード的に壊れると致命的です。ハードウェアで一番壊れやすいのは、外部に出ている端子周辺です。電源とかケーブルを抜き差しするところは、実はデリケートだったりします。なので、何か起きてもデバイスに電源が入っているうちはケーブル類を抜かないことです。何かを動かす時には、必ず電源を切って対処するようにすれば、最悪の事態は免れられることでしょう。
3)説明書をじっくり読む
「動かし方がわからない」という人は、大抵説明書を読んでません。説明書を読め、と親に言ったことがありますが「老眼で読めねぇ」と反撃されました。まあ、読めないんだったらしょうがない。しかし、ちゃんと読める人は、動かす前に説明書を一度隅から隅まで読んでみることをお勧めします。読んでる最中に動かし方を全部理解する必要はなく、「説明書にこんなこと書いてたな」って覚えておくだけで、緊急時の対処に差が出ます。大抵のケースでは説明書の最後に載っているFAQで解決しますよ。
4)症状をネットで検索する
不具合っぽいものを感じたらネットで検索してみましょう。「機種名 画面 移らない」とかで検索してみると、不具合だったらかなりのユーザーがネット上にコメントを残しているはずです。対処方法も掲載されている場合もあるので、先ずはネットで検索です。ハード的な不具合な場合、メーカーに連絡する決断も早くなって時間が節約できます。無料保証期間の終了が迫っているような場合には、早い動きが必要です。また、有名な不具合だったりすると、メーカーの対応も早いです。
<関連記事>
・ e-book市場でAmazon Kindleが著者を囲い込み
・ 数字が決まらない時は概算値を入れて先に進め
・ 便利なPerlのパスワード生成ワンライナー
<追伸>
最近大手企業から軽めのオファーが来ています。世界的に割と知名度のあるところです。まだ仕事の内容を確認してる段階ですが、今回はヘッドハンターじゃなくて、人事の方が直接コンタクトを取ってきているので、これは脈ありか?でもまあ、仕事の内容と待遇によるかな。待遇がよくて、将来的な布石となるようなオファーかどうかを見極めてから動くと最近決めた。
登録:
投稿 (Atom)