以前NIKEiDでカスタムスニーカーを購入したことがあるのですが、その頃に比べて今のシステムはやたらと進化してました。ちょっと一発試しに作ってみました。カラフルで、かなりゴキゲンな感じです。
NIKEiD
以前は右にメニューがあって、それぞれの色を割り振るとモニター上のスニーカーの色が変わっていきましたが、今のシステムは変えたい部分をクリックするだけで、色の変更が可能です。これだけのシステムなのに、動きがやたらと軽快なんですよねぇ。こういうシステムは外注しているのだろうか?NIKEだったら、自社内で部門があるのかな。
ワンクリックでTwitterやFacebookにも投稿が可能のようですね。これは便利だ。自分の作ったスニーカーを、人に見せて感想聞いたりしてから買うってのもいいかもしれない。こういうツールを使って、いろんなデザインを試してみると、市販されている靴ってやっぱりいい感じに仕上がっているなぁ、って思いますね。靴のデザイナーになりたければ、このツールを使って、一日一足くらいデザインしてみるのはいかがでしょう?そのうち色選びのコツがわかってくるのかなぁ。
<関連記事>
・ Google Code Universityでプログラミング独学
・ FringeはX-Fileを超えるか?
・ インターネットでラジオが聴けると思いきや
<追伸>
今更ですが、radiko.jpって意味あるのかな。Podcastでいいじゃんって思う。生放送がインターネットで聴けるってのも、それはそれでいいのかもしれないけど、いつでも持ち出して聴けるって方がずっと意味あるんじゃないかな。それに、Ustreamとかで無料でライブ映像が配信できるのに、音声だけの生放送ってのもなんだか味気ない。ラジオがPodcastに全て置き換わるとは思わないけど、時間帯を気にせずに、いろんな番組を世間に配信できて、聴取者もいつでもどこでも聴けるPodcastの方が、広い可能性を持っていると思うんだがなぁ。っつーか、今更ネットラジオって遅くねぇ?ってのが率直な意見かもしれない。