
箱に使い方が書いてあるのが素敵。環境設定のところでも、この辺は動画で見られるので、操作がわからくて説明書をごそごそ探すってのもなさそう。

いやぁ、これ便利ですねぇ。指の本数を変えて動作を切り替えるのも、最初は戸惑うけど慣れると速い。4本指でExposeができるのは、なかなか直感的でいいですね。なんか、画面を指全体でずあっとなぞる感じが、Exposeって感じがする。
残念な点をあげると
・立ち上がり時には動作しない(なんか方法あるのかな)ので、USBのマウスを接続しておく必要あり。
・マウスジェスチャーが使えなくなる
とまあこんな感じ。
立ち上がり時に動作しないのは、Bluetoothの仕様としてしょうがないのかな?ログイン画面の時に、マウスは動くんだけどクリックができない。その辺の機能は、OSが立ち上がってからでないと使えないみたいですね。Bluetoothがあだとなったか?USBのワイヤレスでもよかったかも。まあ、キーボードだけでもログインできると言えばできるが。
僕はSafariのSGというマウスジェスチャーのエクステンションを使っているのですが、Magic Trackpadだと右クリックのドラッグができなくなるので、これ単体だとマウスジェスチャーが動きません。なので、キーボードのオプションキーとの組み合わせでマウスジェスチャーが動くようにしています。これはちょっと不便かな。ぜひ右クリックのドラッグもできるようになって欲しい。そのうちSGが対応するようになるかもしれない。まあ、戻る・進むは3本指のスイープでできるからいいんですけどね。個人的にはタブを閉じるマウスジェスチャーをよく使うので、ここだけちょっと残念。
<関連記事>
・ こりゃ使えそうだ Appleの「Magic Trackpad」
・ Shiftを押しながらExposeとGboard
・ ドラえもんのメガネスタンド
<追伸>
とうとう明日Summer Sonicです。いやぁ、楽しみにしてましたがとうとう来ましたか。今年はiPod用のアプリがリリースされてて、タイムスケジュールもこのアプリで確認できます。まあ、紙でも不便はないんですが、わざわざ紙のタイムスケジュールを広げなくてもいいので、わずかながら手間が削減できますね。明日は9時開幕と共にTシャツを買うぞ!
