2007/06/30

スマートフォン「X02HT」が欲しい

HTC製のスマートフォン「X02HT」に注目してます。7月下旬発売らしい。


【いかつい見た目がいい】
QWERTYのキーボードがついてて、それでいて薄型でスタイル的にはかなり好きだ。iPhoneもいいけど、こういういかつい見た目が逆にいい。無線LANもついているし、Bluetoothも標準装備。Skypeをいれれば、かなり使えるモバイル環境になると思う。

【見切り発車で・・・】
7月下旬発売ということを知らず、今日ヨドバシカメラで「まだ置いてないんですか?」、と知った風な感じで聞いてしまった。雑誌に掲載されてたから、てっきり発売されてるかと思って見切り発車してしまった。丁寧に対応してくれたSoftbankのバイトの人どうもありがとう。

【softbankメールアドレスはくれない】
今日知ったのは、スマートフォンタイプを契約してもsoftbankの携帯メールアドレスはもらえないということ。POPかWEBメールを使ってくださいってことらしい。
Gmailユーザーなので、インターネットが繋がればメールに関しては問題ないと思うけど、普通のメールアドレスを知らせると、みんな意外とメールをしてきてくれない。PCで使うものだから、リアルタイム性にかけるという印象を持っているのだろうか?僕としては、できれば今の携帯のメールアドレスは廃止して、Gmailに全て移行したいと思ってるんだがなぁ。みんなマメな返事を期待しすぎだよ。バイナリの情報に気持ちなどこもらん!

いろんなレビューを見る限り、「X02HT」は機能も見た目も僕の要望を満たしてくれます。次の携帯はX02HTで決まりです。もう、普通の携帯では満足でけん。

<関連記事>
話題のパーソナルロボット「Manoi PF01」
お掃除グッズ「クイックルワイパーハンディ」
Google Earth 4.1(Beta)でMac版SpaceNavigatorに対応

<追伸>
ヨドバシカメラでeneloop購入。時計の電池が切れたので、交換してみました。1000回繰り返しできるらしいので、本体が壊れるまでがんばってくれることでしょう。
eneloop

Macのバックアップツール「iBackup」

読んでその名のごとし。Mac用バックアップツール「iBackup」をご紹介。

iBackup



<フリーウェアです>
フリーのツールですが、単純なファイルのバックアップ・リストアだけでなく、システム設定やアドレス帳などもバックアップしてくれます。スケジューリングもできるし、必要最低限の機能はついていると思います。フリーウェアの中では、一番使い勝手が良さそうでした。

<使い方は選んでポン>
使い方は簡単で、バックアップ取りたいファイル・フォルダーを選択して、バックアップ先を指定すれば、後はボタンポンでバックアップしてくれます。2回目からのバックアップは差分だけになるように設定できるので、結構ユーザーフレンドリーです。

<バックアップを怠ると痛い目に・・・>
僕のibook G4が壊れた時は一切バックアップを取っていなかったので、学生時代から集めてたmp3とかが全部消えました。万が一の為のバックアップなので、なにもしていない方はなにかしら対策を取ることをお勧めします。外付けHDDが無ければCD-ROMでもなんでもよいので、とりあえず今の状態で無くなったら寂しいファイルを半日くらいかけてバックアップしてみてください。傷がかなり軽減されます。

僕の知り合いで、子供の写真を全てデジカメで撮ってPCに保存してたら、HDDが飛んでしまって全部なくなってしまった方がいました。親戚から印刷した写真を集めて一部復旧したらしいですが、大事な想い出とかは形に残しておいた方がよいかもしれませんね。

<関連記事>
トリップ感100倍のiTunesビジュアライザ「Magnetosphere」
DVDリッピングツール Handbrake 0.8.5b1リリース
Mac OS X上で暗号化されたディスクイメージを作成する方法

<追伸>
明日は雨らしいが、コジマ電気に行ってPowershot TX1を触りにいくぜ。動画も面白いんだけど、編集に時間がかかるからな〜。やったらやったで面白いんだろうけど。その前にハイビジョン対応のテレビ買う方が先かな。そんなこと言っといて、結局どっちも買わなかったりするけど。

2007/06/28

NIKEのホッケー型掃除機

NIKEのホッケー型の掃除機をご紹介。



掃除機型のゴールがあって、ホッケーのスティック型のほうきでゴミをシュート!って感じでしょうか。非常に面白いアイデアですね、これなら掃除も楽しそう。ただ一つ残念なのは、アイデアとしてはあるらしいのですが、実際の製品にはまだなっていないとのこと。いつかはわかりませんが、発売を気長にまつこととしましょう。

こういう記事が世に出回ると、結構本気で作ってくる奴がいるから面白い。特にアジア諸国界隈とか。そのうち日本でもドンキホーテあたりで3,980円くらいで発売されそう。

<関連記事>
Google Adsenceで世界を救うアイデア
携帯のカメラを使った21世紀の遊びのアイデア
Second Life上のビジネスコンテスト「The Virtual Venture Competition」

<追伸>
スターバックス、ユニクロ、に匹敵するくらい気持ちよく買い物できるところを発見。僕が愛用しているコーヒー等を売ってる「KALDI」です。KALDIの店員さんは明るくてよいね、しかも全員。あの明るい雰囲気で、「コーヒーサービスですけどどうですか?」みたいなこと言われたら、そりゃー飲むよね。で、コーヒー豆もついでに買うよ。うまいことできてるなぁ。あと偶然かもしれないけど、KALDIの店員さんは全員細身だったりする。偶然じゃなかったら、結構すごい。

2007/06/26

ちょっと昼寝する為のMP3ファイル「Polynap」

ちょっと休み時間に昼寝したいけど起きられるかどうか心配、という時に使うMP3ファイル「Polynap」をご紹介。

Polynap

このMP3ファイルは、ホワイト・ブルー・ブラウンノイズで構成されているファイルで、これらのランダムノイズが周囲のノイズを打ち消してくれることで、快適な眠りにつくことができるという仕組みになっています。

5分用、8分用、12分用など、いくつかのファイルが用意されていて、眠りたい時間の長さによってファイルを選択することになります。ファイルの最後には目覚まし用のニワトリのコケコッコーとか、ラッパの音とかが流れて、ちゃんと起こしてくれるのがありがたい。

実際に使ってみると、テレビの「砂嵐」の様なザーっという音でした。最初はちょっと気になりますが、意外とこれがよく眠れる。周囲の音がまったく気にならなくなります。朝の通勤電車とかで寝る時に使えるかもしれません。結構お勧めです。

作者は23分版をお勧めしてます。23分寝て、7分でちゃんと目覚めてきっちり30分休憩を取るという感じでしょうか。

<関連記事>
朝なごやかに目覚める5つの方法
ダイエットを成功させる10の法則
RSSリーダーの購読記事をマネージメントするアイデア

<追伸>
キヤノンから新発売した「Powershot TX1」が気になるぜ。小さいボディだけど、ハイビジョン動画が撮影できる。う〜ん、写真の次は動画か?こういうコンパクトでクールなアイテムに弱い。

2007/06/25

テクノロ散策おすすめ 夏の読書ベスト10

テクノロ散策がおすすめする、夏の読書ベスト10です。僕が読んだ本の中で、特に気に入ったものをリスト化してます。皆様のこの夏の読書のネタにでもなれば幸いです。

10)パラレルワールドラブストーリー


乗っている電車のドアのすぐ向こう側に、同じスピードで電車が走っていたという経験をしたことないでしょうか?反対側の電車の人がすごく近い距離に見えてるんだけど、触る事も話しかける事もできないですよね。でも、毎日反対側にいる人がいて、その人に恋してしまったとしたら?その人が、友人の婚約者として現れたとしたら?そんな、不思議な「もしも」を感じさせてくれる本です。

9)大地の子 1〜4


この本は4巻あります。すごく長いですが、読み終えたとき達成感がありました。戦争で中国に取り残された子供が、厳しい環境の中でいい人悪い人に囲まれ、日本人だと罵られながら、苦難を乗り越えて成長して行く様子が、まるで自分のことかのように感じられます。

8)ここに地終わり海始まる 上・下


阪神大震災で家を無くし、夫が浮気してバックれ、何も無い状態の子連れの女性が、同じく地震で行き場を無くした子供たちと長野の山小屋で共同生活をしていく、という話しです。山小屋での自然豊かな感じが、文章で表現されていて、つらいことばかりのストーリーなのになぜか心が洗われる感じがしました。文章力ってのはこういうことを言うんだなぁ。

7)そのときは彼によろしく


子供の頃からずっと好きだった女性を、いつまで想い続けられるだろうか?そういう想いってのは、子供だからとか大人だからとかじゃなくて、いつでも誰にでも宿るものなのだ、と思いました。こういう想いを大事にしたい時に読み返したいと思います。僕もこんな恋を青春時代にしたかったよ。

6)一瞬の風になれ


昔陸上をやってたので、これを読み終わったとき走りたくなりました。速く走ることってのは自分自身以外に価値はないけど、青春時代にそれをわかちあう仲間に出会うことは、一生の財産となるでしょう。青春っていいよね、っていうそんな感じ。

5)殺人鬼


この本は怖いです。ひたすら怖いし、グロい。13日の金曜日みたいな感じです。映像にしたら僕は見ないでしょう。でも、人が徐々に殺人鬼に追いつめられていく感じとか、殺される直前の心理状態まで描写してます。夜中に読むのは止めましょう。

4)模倣犯


べたな作品ですが、これはすごく面白かった。映画は腐ってたけど。登場人物の気持ちの動きがすごく繊細に描かれていて、まるで自分がその人になったように感じてしまいました。上下巻あってボリュームたっぷりですが、毎ページあきさせません。

3)すべての雲は銀の


これも山小屋ネタですが、失恋で痛んだ心を山小屋の不思議な共同生活で癒していく話しです。許せないけど、許したいけど、やっぱり許せねぇなー。女性は言うよ「なんで男は浮気するのか」と。この本を踏まえて、逆に俺も言おう「女だって浮気するじゃねーか」と。

2)慟哭


細かい事書きませんが、この本を最後まで読むと絶対読み返します。衝撃のラストです。僕は3回くらい読み返しました。貫井徳郎さんの本は、いつもラストにかなりの衝撃があります。他の作品も面白いですよ。この本をきっかけにしてみてください。

1)手紙


僕はこれを読んで泣きました。犯罪は、罪を犯した人だけでなく、その犯罪に関わる全ての人に影響を及ぼしてしまう、ということを痛烈に感じました。犯罪者の親戚は関係ないはずなのに、やっぱり変な目で見てしまう。自分の周りにいたら、普通に接することができるだろうか?自分だったらどうするだろうか?っていろいろ考えさせられました。

<関連記事>
テクノロ散策がお勧めするデラ面白いブログ TOP 10
どりゃ〜〜〜〜!
この世で一番効果のある英語勉強法

<追伸>
ユニクロの5フィンガーソックスがすごくいい。これはハマるよ。足がすっきりする。ユニクロの店員って、なんであんなに気持ちいい対応できるのかね?他の店もあーゆー風にやるべし。

2007/06/24

原宿でflickrした写真 Top 10

昨日は原宿界隈を撮影してきました。やっぱり都会は人も物も多く、いろんな色が街にあふれているので、写真撮ってて楽しいです。行動エリアとしてはそんなに広くなかったのですが、結構歩いたなぁ。

昨日は計380枚の写真を撮って、そのうち300枚は捨てて、残った80枚でも特に自分で気に入った写真10枚をご紹介。

10)動く犬
IMG_1003.JPG
ちょっと番外編っぽい感じですが、犬が飼い主を引っ張ってぐいぐい行く感じが面白かった。

9)桃色
IMG_0764.JPG
やっぱり僕はなんだかんだ言って花が好きです。桜じゃなくて、こんなきれいなピンクを出す花を初めて見ました。名前覚えておけばよかった。

8)日陰で帽子
IMG_0777.JPG
子供が帽子をかぶろうとして失敗して、という姿が微笑ましかった。お父さんもなごやかに見守っていて、子育てを楽しんでる様子がうかがえました。

7)ロックスター1
IMG_0865.JPG
ストリートミュージシャンは結構実力派でした。彼らのスピード感がちょっとでもだせればと。

6)ロックスター2
IMG_0875.JPG
ロックスター1と同じバンドのベース。かなり動き多めで、気持ちよさそうでした。

5)笑顔
IMG_0877.JPG
こちらもストリートミュージシャン。演奏は聴きませんでしたが、練習風景は楽しそうです。

4)空が・・・
IMG_0925.JPG
空に放射線上の光が伸びてました。なんの現象かわかりませんが、なんか起こりそうでした。

3)原宿
IMG_0920.JPG
原宿界隈の通りで撮影しました。街も人も大忙し。

2)日暮れ
IMG_1019.JPG
日暮れの時間帯は涼しくて、気持ちがよかった。花は日中よりも寂しげでしたが。

1)夕焼け
IMG_1014.JPG
空が紫色とオレンジに染まってました。大学時代の街を思い出します。あそこの空は広かった。

その他の写真もflickrに掲載してるので、よかったらどうぞ。

<関連記事>
横浜の写真でFlickr
24flickrに参加
Flickrアカウントを「pro」にしてみた

<追伸>
EOS Kiss Digital Xの1万円キャッシュバックチケットが到着した。Amazonで買うと保証書に印が押されてないので、心配してたけど、大丈夫だった。キャッシュバックは6月末までなので、購入を検討してる人は早めに決断しましょう。しかし、このキャッシュバックチケット、平日の郵便局でしか換金できないらしい。わざわざ休んで行くのがめいどいな。

2007/06/23

テクノロ散策がお勧めするデラ面白いブログ TOP 10

僕がRSS購読しているブログでも、特に気に入っているブログをご紹介します。

内容が僕好みなものであったり、個人的な感情や想いなどが綴られているブログもあり、いつも更新を楽しみにしているものばかりです。

1)Gigazine
言わずと知れた老舗のサイトですね。ネット上で話題になっていることはGigazineを見ればわかります。トピックの選び方も面白くて、お菓子のレビューとかもやってます。海外のサイトの直訳とかではなく、ちゃんと書き手の意思が記事に込められているところがすごく好きです。

2)100SHIKI
ネット上の面白いサービスを紹介してくれます。テクノロ散策の追伸欄はこのサイトのマネ(オマージュかな)です。すごくきれいな文章を書く方で、いつも勉強になります。

3)pop*pop
100SHIKIファミリーの一つで、確か一番最後に現れたのですが、最近では一番更新頻度が高い。「女子流行通信」を楽しみに見てます。僕は「ロースクールのMさん」に首ったけですよ。このテクノロ散策にもコメントくれました。

4)Going My Way
WEBサービスのレビューが掲載されてます。SkypeのことやTwitterについては、よく使い込んでるなー、という印象。おしゃれな文章のブログです。

5)lifehacking.jp
題名の通りlifehackネタを紹介しています。「XXXをするための10の方法」とか書かれると、どうしても見てしまいます。実際に生活に取り入れる事ができるlifehackネタばかりです。

6)idea*idea
これも100SHIKIファミリーですね(そう呼んでるのは僕だけかも)。lifehack系の小技を紹介する記事が面白い。

7)Mashupedia RSS
日々生み出されるWEB APIを紹介しているブログです。世の中どえらいスピードで進化していることを感じさせます。 MashupのMashupのMashupみたいなサービスが生まれてきそう。もうどれが原型かわからん!

8)パーソナルスタイリストの「モテ人口倍増計画」
僕が個人的にファンのパーソナルスタイリスト risa さんのブログです。最近表参道にオフィスをかまえたそうです。一度会った事がありますが、気さくな感じのきれいな方でした。日々の生活で思ったことなど、自分の考えを淡々と述べる文章が結構おもしろい。

9)上村愛子オフィシャルブログ
有名人のブログで、一番楽しみにしている上村愛子さんのオフィシャルブログです。たまにプラーっと更新されて、その都度写真とか掲載してくれるので、まばらな更新頻度も許せてしまう。コメント数も多く、オリンピックが過ぎたいまでもファンが途切れないのはすごい。

10)テクノロ散策
まあ、手前ミソですが。僕が面白いと感じたことを書いてるので、後から読み返してみると結構自分自身が楽しめるブログになってる。その時期にこんなことやってたな、ってのかわかるので面白いです。

<関連記事>
ブログのRSS購読者を7ヶ月で12,000人にする10のテクニック
朝なごやかに目覚める5つの方法
ダイエットを成功させる10の法則

<追伸>
プリズンプレイク シーズン2が面白い。人間自由であることが最大のぜいたくなんだなと思う。

2007/06/21

ブログのRSS購読者を7ヶ月で12,000人にする10のテクニック

ブログ界では有名なProBloggerによるブログのRSS購読者を増やす方法をご紹介します。ProBloggerの筆者は本当に7ヶ月でRSS購読者を12,000人にしたみたいですね。

10 Techniques I Used To Go From 0 To 12,000 RSS Subscribers In Seven Months - With No Ads Or Leverage

1)ブログのコンテンツが何か決める
どういう読者層に対して、なんの情報を公開していくか、というブログのテーマを開設当初からちゃんと決めておくことで、着実に購読者数を増やす事ができるようです。

2)はてなブックマークなどのソーシャルブックマークの話題に着目する
ブログを見る人は、常にホットな話題を望みます。ソーシャルブックマークの動向を見て、ホットな話題の投稿をどんどんしましょう。

3)ブログ仲間を作る
ブログを書いている仲間を増やしていくことで、ブログ本来の目的である「情報共有」が発展して行きます。静的な情報よりも、インターネットという環境を利用した、活発な意見の飛び交う動的な情報の方が、読者にとっても有意義になることは間違いありません。

4)ソーシャルブックマークを最大限利用する
ソーシャルブックマークは、それ単体で一つのコミュニティとなっています。コミュニティ内部で積極的に意見して、自分のアイデアをどんどん表に公開して行きましょう。

5)ネガティブな話題はNG
人気のサイトをうらやましがったり、どこかのブログを批判したりしても、情報共有してることにはなりません。そんな暇があったら、新しいアイデアの一つでもだしましょう。

6)アイデアをためる場所を用意しておく
ブログの頻繁な更新は、購読者を呼び込む為には重要な要素です。頻繁な更新の為には、アイデアを日々収集し、常になにか書くことがあるという状態にしておきましょう。僕はRSSリーダーを使って、面白そうな記事にフラグをたてておいて、自分自身からなにもアイデアが浮かばない時は、前にフラグを立てた記事について投稿を書くようにしてます。

7)ブログを書く時間を確保する
書く時間をちゃんと確保するのは重要です。後で書こう、と思うとそれが明日になり明後日になり、という具合に先延ばしになってしまいます。更新するスケジュールを立てて、それに合わせて投稿を書く時間を設けましょう。

8)更新スケジュールを決める
定期的に更新することは、読者を引きつけるのに重要です。僕は毎日更新をポリシーにしてますが、たまーに飛ばしてしまうことがあり、ちょっと反省してます。

9)書き貯めをしておく
時には忙しくて、ブログを書く時間が無い場合もあるでしょう。そういう時の為に、2・3本記事を書いておいて、どうしても更新スケジュールに間に合わない時は、書き貯めを使いましょう。

10)読者への返答をマメに行う
レスポンスのあるブログは読者も好感を持ちます。コメントがあったり、Emailなどが来た場合はちゃんと返答するようにしましょう。

<関連記事>
朝なごやかに目覚める5つの方法
携帯のカメラを使った21世紀の遊びのアイデア
エンジニアの手料理

<追伸>
最近いいアイデアがよく思いつく。早寝早起きの効能だろうか?もっといろんな人に会って、いろんな分野の意見を聞きたいが、仕事柄あまり外にでることがないので、社外でのネットワークを最近は大事にしている。自分の分野だけを見つめてたら、いつの間にか干されちゃうような気がする。一途な職人の時代は、とうの昔に終わっとるよ。

2007/06/19

朝なごやかに目覚める5つの方法

僕は早寝早起きを実施して、もう半年経とうとしています。よく寝て、朝完全に目覚めた状態で職場に乗り込むと、お昼までの生産性が格段に上がります。これは他のLifehackサイトでも紹介されてますね。朝の一時間の生産性を上げることで、残業時間をぐっと減らすことができると僕は断言します。

一日の生産性を上げる為にはよく寝ることも大事ですが、朝の目覚め方次第でその日の調子が決まると言っても過言ではありません。

僕は音楽や音源を使って「ゆっくりとした快適な目覚め」をこころ心がけています。以下朝の目覚めを快適にする5つの方法をご紹介します。

1)静かな音で目覚める
僕の場合は鳥のさえずりのMP3を入手して、毎朝それで目覚めています。フワーっとした感じで起きられるので、自然な目覚めを発生させてくれます。

2)静かな音から、徐々にテンポの速い曲へ
鳥のさえずりから、静かなイントロで始まる曲に移行するようになってます。僕はPink Floydの「Shine on You Crazy Diamond」を使っています。長くて静かなイントロ部分が、ゆっくりと体を目覚めさせます。

3)そして元気がでる曲へ
2)の時点で完全に目覚めて起きるので、ここからは自分の好きな曲を流して気持ちを爽快にしていきます。出勤直前に一番好きな曲が来るようにしておくと効果大です。最近はJason Mrazの「You & I」が出発直前に流れるようにしています。

4)目覚まし時計は最後の手段
極力目覚まし時計のやかましい音で目覚めない様にしていますが、どうしてもこれ以上遅いと危険という時間に目覚ましをセットしてあります。大抵の場合は、目覚ましを鳴らさずにOFFしてしまいます。

5)定期的に音源を変える
どんなに気に入ってる曲でも、何回もそれに起こされると印象が悪くなって来てしまいます。そうなると目覚めも悪くなっていまうので、僕は一ヶ月に一度選曲を練り直してCD作成してます。

音楽は気分をコントロールするのに最適なツールです。皆さんの朝Hackに少しでも貢献できれば幸いです。

<関連記事>
ダイエットを成功させる10の法則
RSSリーダーの購読記事をマネージメントするアイデア
クリエイティブな天才に近づく為の6つの習慣

<追伸>
今日は品川へ出張。いやー、品川は洗練されてるね。あんなところで働いたら頭に乗っちゃうよね。

2007/06/18

すごく便利になった僕のホームオフィスを披露

Mac用キーボードと外付けHDDを導入して、すごく便利になった僕のホームオフィスを披露したい。
My Room and New HDD and Mac Keyboard (Sweet)

上のラックの中央にあるのが外付けHDDです。その左側がMac mini本体で、右側がサブマシンのibook G4です。キーボードはちょっと見えづらいですが、アップル純正品です(キータッチがやらかくてよい)。マウスは机の下のスライド板に置いています。キーボードはスライド板に載せてるよりも、机の上に置いてある方が腕が疲れなくていい。

部屋にはAirMac Expressを使った無線LANが導入されています。AirMac Expressの機能を使って、Mac Miniから再生した音楽をステレオに飛ばしています。願わくば外付けHDDもネットワーク共有したかったのですが、AirMac Expressではプリンターしか共有できません。ノリでそろそろプリンター導入するかな。

最近発売されたAirMac Extremeだと、HDDの共有機能もあるみたいですね。


だんだん部屋のインフラも向上してきました。PS3のLinuxを立ち上げ中だけど、PS3はサーバーにするにはパワー食い過ぎだなぁ。

<関連記事>
Belkin社製ネットワーク対応USBハブ
この世で一番効果のある英語勉強法
生産性を高めるホームオフィス構築の為の8つのルール

<追伸>
メールの返事はすぐしないってのが駆け引きらしいが、さすがに一ヶ月経つと単純にシカトされているということを悟る。

2007/06/17

外付けHDDにiPhotoライブラリの場所を移動する裏技

待望の外付けHDDを購入しました。


これで写真などのファイルをバックアップすることができます。前にibookのHDDが死んだ時は、全てのファイルが消えてしまったので、その教訓を生かしました。

iPhotoの写真データはアクセス頻度的に本体に常駐してる必要はないので、全て外付けHDDに移動してライブラリの場所を移動しました。iPhotoフォルダーのバックアップは本体に保存します。

iPhotoのライブラリフォルダーを、任意の場所に変更する裏技があるということを初めて知った。Alt(Option)ボタンを押しながらiPhotoを起動すると、ライブラリの場所を変更できるようですね。

iPhoto のライブラリを移動する

音楽ファイルはアクセス頻度が高いので、本体に常駐させてバックアップを外付けHDDへ保存することにしました。

Mac miniのディスク空き領域が一気に増えたので、若干本体の動作がかるくなったような気がします(気のせい?)。理屈としては仮想メモリ領域が増えた事になるし、写真を表示する時にOSとiPhotoが同時に本体のHDDにアクセスしに行かなくなるので、多少速くなってもよいような気がします。体感できるほどかどうかは疑問ですが、まあ僕の精神的な開放感も影響してるのかも。

<関連記事>
Gmailの空き領域をネットワークHDDにするツール「gDisk」
DVDリッピングツール Handbrake 0.8.5b1リリース
Mac OS X上で暗号化されたディスクイメージを作成する方法

<追伸>
PS3でキーボードを使うので、Mac用のキーボードもついでに購入。やっぱりキータッチの感触がいいね。


<追伸2>
昨日のサッカーでは、1試合フィールドでプレーして1得点を上げた!うれしい!しかし、日差しが強くて日焼けしてしまった、日焼け止め塗ってたのになぁ。紫外線は女性の敵であり、僕の敵でもある。

2007/06/15

ファミコンロッキーの様なファミコンコントローラー

昔コロコロコミックに連載してた「ファミコンロッキー」をご存知でしょうか?「ゲーム拳必殺50連打」を生み出した伝説の漫画です。

Wikipedia:ファミコンロッキー

第一話ではライバルとの一騎打ちで50連打を繰り出して、F1レースのマシンのスピードがマッハを超えました。50連打の改良版奥義で、ボタンを直に触らずに寸止めすると衝撃波が発生してボタンが押されるので、ボタンを押さない分時間が削減されることで更に連打数が上がる「超速衝撃連打(スーパーインパルスアタック)」という最強奥義を編み出しました。今どこかのマイナー雑誌で続編を書いている、という噂を聞いた事ありますが見た事はありません。アホ臭い設定&ストーリですが、かなりお勧めです。古本屋で立ち読みすると、笑いがこらえきれません。

そのファミコンロッキーの象徴とも言える、巨大コントローラーが再現されてます。ちゃんとゲームできるのだろうか?先ず一人で操作できない。

【ファミコンロッキーのコントローラー】


【実物巨大コントローラー】


<関連記事>
自動車のシートを再利用したイスを見つけた
伝説の電子楽器「テルミン」の作り方

<追伸>
明日はサッカーだ。11人制はかなり久しぶり。ウィングで先発予定だが、走りきれるだろうか。

ダイエットを成功させる10の法則

ダイエット業界にも、Lifehackerがうろついてるみたいです。

ダイエットを成功させる10の法則をご紹介。

1)ジュースを飲まない
2)水を飲む
3)食生活を毎日少しづつ改善する
4)健康な生活習慣にする
5)よく寝る
6)ビッグな3食より、スモールな5食
7)脂肪摂取を0%にしない
8)偏りの無い幅広い食生活
9)食物繊維を取る
10)長期的な視点で継続的に

特に6)は効果があるようです。食事を取ると、体は消化活動の為にかなりのエネルギーを消費します。この消化活動を頻繁に発生させることで、消化しやすい体になっていくという理屈のようです。あくまで小食の5食です、ちゃんと分量計算をしましょう。

女性は特に無理なダイエットに励みがちですが、長期的な視点で食生活を改善させることが大事です。まあ、僕はどちらかと言うと、ぽっちゃり系が好きだからみんなそんなにがんばるな。

<関連記事>
クリエイティブな天才に近づく為の6つの習慣
眼精疲労とは
生産性を高めるホームオフィス構築の為の8つのルール

<追伸>
手をつなぐラッコに心を癒された。

2007/06/14

PS3のLinuxにTelnetしてみた

PS3のLinux上で、Telnetの設定をしてとりあえず自分自身にTelnetしてみたところ、ログインできるがなぜか動きが遅いし、ログインに時間がかかる。

xinetd.dの下にある、Telnetっぽいサービスの設定ファイルをdisable=noにしてみたが、これがいけなかったのかも。王道は「telnet-server」というパッケージをインストールして、その後

[root@bigboy tmp]# chkconfig telnet on

というコマンドを打つとTelnetのサービスが走るそうなので、今度はこれを試してみようか。

CellSDK 2.0もインストールしなければ。CellSDKはダウンロードしてきて、CDからインストールするしかないようだ。yumからもできるかもしれないので、試してみよう。でも、もともとパッケージがインストールされてないと、ダメかも。

<関連記事>
PS3にLinuxインストール成功したがGUI使用不能
PS3にLinuxをインストール中
PS3で並列プログラミングやるぞ
PS3で並列プログラミングの勉強ができる

<追伸>
僕が応援している、カリスマパーソナルスタイリスト sana さんが、この度フォースタイルという会社を設立したそうです。通りすがりのあなたもぜひ応援してあげてください。でも、今度から risa さんに改名するそうだ。実物もぶいぶい言わしてそうな美人でした。

2007/06/13

PS3にLinuxインストール成功したがGUI使用不能

PS3へのLinuxインストールは無事成功しましたが、GUIが使用不能です。

Video出力がHDじゃないとGUIで動かすことができないとのこと。僕のテレビは普通のRGB入力なので、真っ暗なままです。

しょうがないので、コマンドラインのみのCUIベースで動かしてます。まあ、MacからTelnet経由でログインするつもりだったので、PS3でGUIが使える必要はないのだけど、ちょっとさびしい。

コマンドラインモードへは「kboot:」がでた時に「ydltext」と打つと入れます。

TelnetとFTPが使える様になれば、開発環境としては完璧でしょう。まあ、どっかのファイルの設定をいじるだけなので、これはさほどの苦労ではないと思う。あともう少しだ、がんばろう。

<関連記事>
PS3にLinuxをインストール中
PS3で並列プログラミングやるぞ
PS3で並列プログラミングの勉強ができる

<追伸>
フットサルしたら、足の裏の皮がずるむけになった。すげぇいてぇ。

<追伸2>
「レストランの話し」→「今度行かない?」(成功確率10%以下)

2007/06/12

PS3にLinuxをインストール中

PS3にYellow Dog Linux(YDL)をインストールしています。

PS3を普通に起動して、YDLのディスクイメージを焼いたディスクをPS3に入れると、ブートローダーがインストールされます。PS3の優先起動設定で「他のシステム」を選択して再起動すると、ブートローダーが無事に立ち上がりました。

僕の場合モニターの解像度が低すぎて、GUIでのLinuxインストールができませんでした。いつまで待っても画面が暗いままだから、おかしいと思った。boot loaderが立ち上がって、「kboot:」となった時に「installtext」と打つとコマンドラインでのインストールに入って、こちらでは無事にインストールが開始できました。

後の工程はただ待つのみです。インストールに一時間くらいかかるみたいですね。

Linuxが入ればTelnet経由でPS3にアクセスできるので、Macからプログラミングすることが可能となるはず。先ずはこの辺の環境設定から始めたいと思います。

<関連記事>
PS3で並列プログラミングやるぞ
PS3で並列プログラミングの勉強ができる

<追伸>
Windows版のSafariが発表されたみたいですね。いやー、Appleもがんばるな〜。でも、比較でOperaが一番遅いとなっているが、どう考えてもFirefoxの方が遅いと思う。

2007/06/11

Gmailの空き領域をネットワークHDDにするツール「gDisk」

Gmailの空き領域をネットワーク上のHDDにする、Mac OS X対応ツール「gDisk」を今更ながら導入してみました。

gDisk

Gmailは2.5GBの領域を各ユーザーに対して割り振っていますが、ほとんど使ってない人がほとんどなのではないでしょうか?そのGmail上の空き領域を、ネットワークストレージとして使ってしまうというツールです。

ツールを立ち上げると、ログイン画面がでるのでGmailのアカウント名でログインします。ログインが終わるとFinderに似た画面になります(下記画像参照)。ラベルと言っているのは、フォルダー名の事で、最初ラベルが無いとぼやかれますが、いいえにして後から好きなラベルを作成してください。ラベル名はまだ日本語対応ではないみたいですね。ファイルはドラッグ&ドロップでgDiskに放り込むだけです。


大きなファイルだと転送するのに時間がかかりますが、ほぼ普通のローカルドライブと同等に使うことができますね。ちょっと持ち出したいファイルなどをここに置いておけば、ネットがある環境ならばどこでも引き出せて便利かも。

<関連記事>
Googleに隠れたページがある
Google Earth 4.1(Beta)でMac版SpaceNavigatorに対応

<追伸>
Yellow Dog LinuxはPS3へのインストールが簡単そうでよい。でも、なにが大変かって、ファイルイメージをダウンロードするのが大変。ブラウザーでダウンロードしようとすると、途中で止まってしまう。現在FTPクライアントを使ってダウンロード中。現在のところ、2GBまで到達。あと1GBだ、がんばれFTPツール!

2007/06/09

PS3で並列プログラミングやるぞ

なんの迷いも無くPS3を導入しました。並列プログラミングの道へ一歩進んだ。

Linuxインストールの為には、ブートローダーをインストールして、それからLinux本体をインストールすれば終わりみたい。意外と簡単。

一つミスったことは、FedoraというLinuxの無料ディストリビューションがあるのに、わざわざYellow Dog Linuxを購入してしまったこと。悔しい、悔しすぎる。なぜ購入前に気づかないのか・・・。まあ、購入版の方がサポートがしっかりしてるであろう(?)というのを期待します。それくらいしか、自分の行いを正当化できない。

並列プログラミングでは、僕の長年のテーマである「世界最大の素数発見」に取り組んでみたいと思ってます。

世界最大の素数を発見した人には、賞金がでるので学生の頃は貪欲に取り組んでいました。一個だけですが、僕は以前素数ランキング上位に入る素数を見つけたことがあります。実際の数は「903 · 2^200018+1」(60,215桁)です。この素数を発見した当時は、確か世界で260番目くらいに大きい素数だったと思います。最近はランキングがどんどん落ちて、10,281番目になってしまいましたが、学生時代の良き思い出です。

素数発見プログラムはいくつかあるのですが、僕はProthという素数発見プログラムを使っていました。Prothを半年間くらいずーっとPC98上で動かしてて、ある朝目覚めるとログ画面に「903 · 2^200018+1 is a Prime Number」というメッセージがでていました。信じられませんでした、自分の目を疑いました。最高に嬉しくて、急いで素数協会にメールしたのを覚えています。確か1999年の終わり頃です。僕にとっては、世紀末の大発見でしたが、この時の嬉しさをいまだ誰とも分かち合うことができません。まあみんな興味ないよね〜、素数なんて。合コンで話題が枯れ果てた時にたまに話しますが、どこでも反応薄です。

ちなみに現在の世界最大の素数は「2^32582657-1」で、なんと9,808,358桁あります。桁違いとはこの事です。

Cellの力を発揮すれば、これを抜く数字を発見できるのではないかと思っています。素数発見プログラムのソースコードは公開されているので、Cellに移植する作業から入って行く予定です。

<関連記事>
PS3で並列プログラミングの勉強ができる
話題のパーソナルロボット「Manoi PF01」

<追伸>
横浜観光の道のりをGoogle My Mapにしてみました。意外と行動範囲狭い。

2007/06/08

PS3で並列プログラミングの勉強ができる

PS3で並列プログラミングの練習ができるというのを最近しりました。


PS3にはCellという、とてもパワフルなプロセッサーが搭載されています。Cellは親プロセッサー1個と子プロセッサー8で構成されているマルチコアプロセッサーで、ゲーム機だけに使うのはかなりもったいない性能を持っています。

並列プログラミングってなにか?という疑問に答えると、例えば、ある会社で今までは一人の社員が、ある開発プロジェクトの仕事を全て一人でこなしていたのですが、今期から8人の部下を持つことになったとします。上司となった社員は、プロジェクトを成功に導くために「誰に何をさせるか」「どういうスケジューリングにするか」「まかせた仕事を最終的にどうまとめるか」というのを考え、部下に指示を出します。また、プロジェクト運営の為「部下同士のコミュニケーションのルール」を決めたり、「上司への報告のルール」を決めたりもすることになります。

上記の「上司となった社員のマネージメント業務」+「8人の部下の細かい作業内容」を全て考えるのが並列プログラミングである、と思っていただけると良いかと思います。

いままでは複数の工程を一人で順番にやっていたが、それを複数人に一気にやってしまうのです。多人数になると仕事は複雑になりますが、並列のジョブをうまくコントロールできると一人でやるよりも飛躍的に仕事のスピードがあがります。それもこれも、すべてマネージャー(プログラマー)の腕次第というところでしょうか。

MITではPS3を教材とした並列プログラミングの講義を一般公開してます。
Learn and Compete in Programming the PLAYSTATION®3 Cell Processor

日本企業のFixstarsもPS3へのLinuxインストール方法から、プログラミングの仕方まで紹介してます。
PLAYSTATION3 Linux Information Site

よって、PS3を買う(ついでにガンダム無双も買う)。

<関連記事>
初心者がGoogle AJAX Feed APIを使ってAjaxアプリを書いてみた
話題のパーソナルロボット「Manoi PF01」

2007/06/07

横浜の写真でFlickr

横浜の展示会に行ってきました。展示会はこじんまりとしてましたが、横浜の街並はやっぱりきれいでした。

横浜の交通機関のシーバスって知ってますか?横浜駅の東口から山下公園までを往復してる船のバスで、みなとみらい付近・赤れんが倉庫を経由します。

夜に山下公園から横浜駅まで乗ると、横浜の夜景を一望しながらのんびりできて最高です。観光ルートとしては、赤れんが倉庫→大桟橋→山下公園で大道芸人を見る、の後にとどめとして乗るとよいでしょう。横浜を100%満喫できます。

15分に一本くらいの間隔で出港してるので、交通機関としても結構便利です。横浜に行くと、僕は必ず使います。

今日撮影した写真のスライドショーです。Flickrでも公開中です。


Created with Paul's flickrSLiDR.

2007/06/06

伝説のMac初号機「Apple I」の作り方

Apple マッキントッシュの初号機「Apple I」の作成方法を書いた本があります。



洋書ですが、この本を読み解くと伝説のApple Iがあなたの物になります。パーツを一つ一つ集めて組み立てることも可能ですが、組み立てキットも販売しているようです。

Apple Iのスペックは以下の通り。性能がどの程度かと言えば、初代ファミコン以下です。僕が大学の時作ったマイコンボードよりも低いスペックですね。歴史を感じます。

CPU:1MH, 8-bit Data Bus
RAM:8kB
Video Output Port
ASCII Keyboard Input Port
Peripheral Input Port

当時はキーボード、モニター、電源など全て別売りで$666.66だったそうです。電源を用意しなければならない、というのがマニアな感じがしてよい。

オプションで音楽のカセットテープからプログラムをロードする機材があり、ゲーム等のソフトが入ったカセットを一つ$5で売り出してたそうです(あまり売れなかったようです)。カセットのラインナップは全部で9個で、BASICはこの9個のうちの一つだったみたいです。それを買うと、「BASICでプログラミングができる」ようになるだけってのがまたすごい。

では、実際にはどのように使われてたかとういうと、アセンブラをキーボードで直接打ちこんで、プログラムを作ったりすることに使われてたようです。当時としては相当な贅沢品だったので、ほんとのマニアが買ってたのかな〜。というか、これの使い方を理解してた人が、世界に何人いただろうか?

プリンターも発売されたそうですが、アルファベットの大文字のみ打ち出し可能。

それを思うと、写真が高速に打ち出せるいまのプリンターは、相当進化していますよ。プログラムだって、いまやネットから入手できますしね。そもそも当時はネットワークに繋げるという機能もなかったのです。モデムとかが現れるのはもう少し先ですね。

よって、Apple Iは筋金入りのマニア向けです。

で、今これを作って何をするって?そんな野暮な事、聞くな聞くな。

<関連記事>
伝説の電子楽器「テルミン」の作り方
やってはならぬNintendo DSの裏技:「バックアップで遊ぶ編」

<追伸>
明日は横浜へ出陣

2007/06/05

どりゃ〜〜〜〜!

クールなオフィスコンテスト

かっこいいオフィスのコンテストがWEB上で開催されてます。

Coolest Workspace Contest-Voting for the walls


9個のうち一つに投票できます。

僕は「All about the shelving」が好きですね。大きな本棚があるオフィスって、自分専用って感じがしてかっこいい。

こんな素敵なオフィスで働く事ができたら、効率もあがりそう。僕の今のオフィスは、まったくおしゃれじゃないなー。なんの装飾品も今は無いし。イスはいいんだけど、周りにパソコンが多くて昼過ぎがかなり暑い。

皆さんのオフィスはどんな感じでしょう?

<関連記事>
携帯のカメラを使った21世紀の遊びのアイデア
やってはならぬNintendo DSの裏技:「バックアップで遊ぶ編」

<追伸>
ちょっとバイオインフォマティクスに興味あり。ゲノム産業はこれから伸びるな〜、きっと。

2007/06/03

Google Earthと連動する写真サービス「Panoramio」

Google Earthと連動する写真保存サービス「Panoramio」が面白いです。

Panoramio

を見ていると「」のマークがあって、それをクリックするとその地点での写真を見る事ができます。この画像は、一般ユーザーによってPanoramioにアップロードされた画像が表示されるようです。

Flickrも地図と連動させることは可能ですが、Panoramioは最初からGoogle Earth上で表示することを前提としたサービスなので、インターフェイスが扱いやすいと感じました。画像アップロードと、地図上のロケーション指定が一画面上できます。Flickrの様に、写真へのコメントも付けられるようですね。しかも、1ユーザーあたり2GBの保存領域が無料でもらえるので、たっぷり写真が置けますね。

試しに近所や昔に撮った写真をアップロードして、ロケーション指定してみましたが、Google Earthに反映されるのは2・3週間後とのこと。地図作りに貢献してるみたいで、なんか面白いですね。小学校の時の社会の授業でやった、近所の地図作りを思い起こさせます。

こういうサービスがでてくると、GPS付きデジカメの発売もそう遠い話しでは無いと感じます。最近のコンパクトデジカメは、メーカー同士で機能の差別化ができなくなっているとのことなので、作ってみたら意外と流行るかもしれませんね。

<関連記事>
flickrの旬なスライドショー作成ツール「flickrSLiDR」
Flickrアカウントを「pro」にしてみた

<追伸>
僕のメインポジションから部屋を360度撮影してみた。上戸彩のポスターは外しておけばよかった。服が乱雑においてあるのは、洗濯中だからということでご理解いただきたい。

Created with Paul's flickrSLiDR.

2007/06/02

今日のメッセージ

MacでDefaultブラウザーを変更する方法

Macのデフォルトブラウザーを変更するには、Safariの設定から変更するそうです。


うわー、これは見つからん。ここ数ヶ月の謎がようやく解けた。

<関連記事>
MacでPrint Screen
Mac版Google Desktopリリース

<追伸>
ゲーム用のフットペダルを見つけました。キーボードのキーならなんでもアサインできるようなので、僕としてはCTRL, ALT, Shift, Apple Keyあたりをアサインしたい。小指使っての同時押しでなくてすむ。両手はアルファベット打つだけに集中できるので、キーボード操作が楽になるかも。