2009/12/30

テレビはこんな感じでいいんじゃないかという提案

最近あんまりテレビを観ないのですが、テレビを導入するなら何を買おうかなと考えてた時に思いついた案です。

最近のテレビは品質も画質もかなり上がっていて、且つ値段も安くなっていますが、やっぱりいいものを買おうとすると15〜20万円前後の予算が必要になってきます。ですが、もうちょっとポイントを絞っていけば、満足のいく設備が導入できるのではないかと思います。

では、ポイントは何かというと以下の2点なんじゃないかと思います。
1)地デジチューナー
2)フルHD

この二つが揃っていれば、充実した最低限のテレビ生活が送れるのではないでしょうか。普通にテレビを買えば、この二つは同時に手に入るのですが、あえてここは別々に揃えるという手段が取れないかということです。

では、どういうソリューションがあるかというと「地デジチューナー付きのHDDレコーダー」+「HDMI入力端子付きモニター」でいけるのではないかと。例えばでいうと、以下二つの組み合わせとか。両者あわせても、7万円くらいかな。
パナソニック HDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(ブラック)DMRXP200K DMR-XP200-K
BENQ JAPAN 24型LCDワイドモニタ(グロッシーブラック) G2420HD

ですが、いろんな部分を割り切ればという条件付きです。
1)テレビを観るのにHDDレコーダーを立ち上げる必要あり
2)モニターの質にはこだわらない
3)ブランドを気にしない
4)40インチとかの大型サイズを求めない


1)は、もうそういうものだと思うしかないですね。まあ、テレビだとチューナーとモニターを同時にオンしてくれるけど、このシステムだと二つのスイッチをオンにする必要がありますね、ってだけの話です。

2)は「フルHD」であるということ、そしてHDMIで接続すること。この二つ以外は品質を追い求めない割り切りが必要です。実際に電気屋さんに足を運んで、いろんなテレビを見比べても、はっきり言って僕には差がわかりません。プラズマの方が原理的に応答速度が速いということはわかりますが、どうにもその優位性がはっきりとみてとれない。きれいにみえるのは、流している動画がきれないだけなんじゃないの?って思う。なので、もうこの辺は自己満足の世界なんじゃないかなと思います。モニターの品質も大事ですが、コンテンツの品質もそれに劣らず大事なわけで、その一方だけを追い求めるってのもなんだかなぁ、というところ。僕にとっては、現在発売されているテレビはサイズも質もオーバースペックのような気がしてならない(10000:1のコントラストで表現してるテレビ番組とかあんの?)。どちらかというとDVDとかブルーレイとか地デジとか、メディアの品質制限がテレビの性能に追いついていないんじゃないかなと思う。メディアの実力が頭打ちしてるのに、テレビだけが性能よくなってもねぇ、って感じ。

3)は、誰かにはったりかます以外には必要ないですよね。

4)も気持ちの問題ですかね。12畳くらいの広いリビングがあるんだったら、大型テレビの意義があるってもんですが、ワンルームの部屋に40インチクラスのテレビ置いても邪魔なだけなんじゃないでしょうか?僕が使ってる24インチのPCモニターでも十分大きいような気がします。余計な電気代も食うし、まあ24インチくらいが妥当な線なんじゃないですかね。

僕としては、1)〜4)は十分に割り切れますが、それにしても最近テレビ観ないので、これすら導入する意味あるかなって思ってます。HDDレコーダーが意外に高いんだよねぇ。もうちょっと安くならないものだろうか。2〜3万くらいで、機能を限定したものを発売してくれないかなぁ。

<関連記事>
ちょっと最近ゲームブーム
部屋の模様替えをしてみた
新しいペンの持ち方

<追伸>
Call of Dutyばっかりやってたら、あっという間にもう年末です。あぁ、早いなぁ。来年は、もうちょっといろいろと勉強してみようかと思います。モチベーションを上げるために、資格でも取ろうかと。技術士とかいいなぁ、と思ってますが、とるだけの価値があるかどうかを調査中。2次試験がちょっと難しそう。後は、アマチュア無線の資格とかでもいいかなぁ。どちらも勉強する項目は似通ってるので、どちらも挑戦できると言えばできる。

クリックで救える命がある。

2009/12/27

「のぼうの城」は勇気をくれる本だ

最近あんまり読書ができていなかったのですが、「のぼうの城」を読み終えました。
のぼうの城

僕はあまり歴史には詳しくなく、登場人物でわかったのは豊臣秀吉と石田三成だけでしたが、文章がわかりやすく、ストーリーも爽快な感じですごく楽しめました。終わって欲しくない、と思える本ですね。

普段はぼけっとしてる人が、窮地になってようやくその能力を開花させます。劣勢だと知ってても信念の為に戦を行い、不思議な魅力で個性的な武将を従え、大群に押し寄せられてもはねのけ、水攻めも切り抜ける。長親に従える武将も、それぞれ非常に個性的で、そういう人たちの武勇伝の固まりのような戦だったのだなぁ、と思います。武将が引き連れる兵隊も、農民も、長親の下に一致団結して、士気が高まっている感じがすごく伝わってきました。

現代でも、不思議な魅力を持った人ってのはいるもので、「この人の為になにかしなくては」と思わせる人ってたまにいますよね。そういうのってなろうと思ってもなれないんでしょうけど、やっぱり根底に流れる揺るぐことない信念みたいなものが、人を引きつけるのでしょう。

最近はよい本がまたたくさんでてきました。ですが、あんまり本は売れてないみたいです。まあ、その方がつまらない本が淘汰されて、本選びが楽になるのかもしれない。

<関連記事>
「数学ガール」を読んでいる
おもれーぞ図書館戦争
「空の中」はよく考えられた小説だ

<追伸>
最近「Call of Duty Modern Warfare 2」をやり始めました。フットサル仲間と打ち合わせて、一緒に始めようということになったのですが、これがまぁ難しい。オンライン上にある戦場で戦うゲームなのですが、ちっとも弾が敵にあたらない。この手のゲームは昔からあるので、やりこんでいる世界のゲーマーたちにボコられまくってます。撃たれても撃たれても、なんだかまたやってしまう。ちょっと中毒性の高いゲームだなと感じた。冬休みにかなりやりこむ必要あり。日本語は誤訳が多いらしいので、北米・アジア版がおすすめ。
Call of Duty: Modern Warfare 2(輸入版:北米・アジア)

クリックで救える命がある。

2009/12/21

Googleが思う最も孤独な番号は「1」

Googleで「the loneliest number」と検索すると、以下のような結果になるそうです。実際に検索してみましたが、ホントにでましたね。ただのシャレかと思いましたが、Googleが仕掛けたホントのシャレでした。


こういうのがところどこのにちりばめられてる感じが、なんだかディズニーランドを思わせます。「隠れミッキー」的な感じ。まだまだこういうのは隠されてるんでしょうね。こういうのは一体誰が仕掛けをほどこしているのでしょう?社内の一致を待ってたら、こんなアイデアでないと思うんですが、まあシャレのきいてる人がこっそりしかけるって感じなのかなぁ。

<関連記事>
ミクロの世界の写真コンテスト
YouTube! 1080p化がすごすぎる
Google Appsの広告

<追伸>
物欲の赴くままにATOK2009を購入しました。やっぱり、ATOKは便利ですねぇ。Macについている「ことえり」も、MS-IMEよりはずっとましだと思ってましたが、ATOKは漢字変換するときのストレスが大幅に削減されるのがわかります。すごーく長く文章を打っても、大体ちゃんとした文章に仕立ててくれます。使うほどに辞書も更新されるので、これからもっと便利になっていくのでしょう。でも、最近は前のバージョンとの差がなくなってきているんだとか。まあ、そんなにいろいろ新機能はないよね。
ATOK 2009 for Mac 通常版

クリックで救える命がある。

2009/12/19

電球型蛍光灯とかLED電球とか

最近、お風呂場の電球が切れたので近所の電気屋さんに買いに行ったのですが、最近は電球もいろんなバリエーションがあることに気づきました。

やっぱり一番お得感があるのが、電球型蛍光灯かな。消費電力は電球の1/3で寿命は5倍なんだとか。それでいてお値段も千円前後と手頃。普通の電球を買うよりも、こちらを購入した方がよさそうですね。
東芝 ネオボール 電球形蛍光ランプ 電球60ワットタイプ 電球色 2個パック EFA13EL-E-U-2P

昔の電球の型の表記がWだったので、なんだかややこしいですが、60W型とか書いているやつは「明るさは60Wの電球だけど、本当の消費電力は12Wくらいですよ〜」と言ってます。ソケットの形状があえば60W型でも40W型でも、どちらも使えるんですけどね。明るさの度合いが違うだけです。40Wの電球を使うタイプの電気スタンドでも、60W型の電球型蛍光灯が使えます(実際の消費電力は12Wだから)。そのへんのややこしさで普及が進んでないのかな。

電球型蛍光灯以外で売り場で目についたのがLED電球なんですが、こちらは三千円前後と結構高いですね。寿命が桁違いに長いので、これくらいのお値段にしておかないと電球が売れなくなってしまうからなのかもしれない。この寿命を見ると、やっぱり電球の置き換えはLEDになるのかなぁ。
SHARP LED電球 昼白色相当 60W E26 DLL601N

<関連記事>
4台接続できるiPod Dock「PowerDock4」
リモコンラック「Tower」がおしゃれ
新型エネループ「スティックブースター」

<追伸>
有機ELも照明用途に使うというふれこみでしたが、そっちらへんの開発はどんな感じになっているのだろうか?まだまだコストが高くて、商品化できないのかな。天井に出っ張りがでない超薄型照明、ってな感じで売り出したら意外に売れると思うんだがなぁ。そうなると、電気って感じじゃなくて、壁が光るって感覚なのかもしれない。こんな時代に電球なんてね。すでに時代遅れなものになっているのかもなぁ。

クリックで救える命がある。

2009/12/17

4台接続できるiPod Dock「PowerDock4」

iPhoneを導入したので、現在はiPhone、iPod nano、iPod touch、iPod Shuffleと4台を持っていることになりました。使い分というのもあまりないのですが、iPhoneは定常的に持ち歩いてて、ちょっと散歩する時にiPod nanoを持って行くという感じ。あまり使わないやつをほったらかしにするのもなんなので、Dockにでも置きたいと思ってたら、ちょうどいいアイテムがありました。
GRIFFIN PowerDock 4 GRF-POWERDOCK4

まあ、iPod Shuffleは接続できないんですが、いっぺんに充電できるってのが嬉しいかも。でも、充電だけで、Macとの同期はしないみたいですね。4ついっぺんに同期してくれるなら、かなり理想のアイテムなのになぁ。ちょっと残念。

2台だけだったら、こっちの方がかっこいいかもしれない。青く光るのがいいね。
iPod・iPhoneの同時充電が可能 「Dual Dock Charger for iPhone / iPod」

<関連記事>
リモコンラック「Tower」がおしゃれ
新型エネループ「スティックブースター」
消せる蛍光ペン

<追伸>
年末を迎えると思い出すことがあります。昔からの友人で、かなりのオタクがいるのですが、その彼が高校1年生の時の年末にすごいカミングアウトをしたのです。友達同士4人くらいで集まって、そいつの家で年末を過ごしていた(なぜか彼の親はいなかった)のですが、紅白歌合戦で際どい衣装を着た安室奈美恵を観て「俺はこの前童貞を捨てたから、こんな衣装観てもなんとも思わない!」と豪語しました。若かりし僕らは「あ〜、そ〜」くらいに流して聞いてたのですが、今振り返ってみるとウソっぽいな、と。実際ウソらしいんですけどね。でも、年末がくる度にあの豪語っぷりを、思い出してしまう。そんなインパクトのある若気の至りを、もっとかましておいてもよかったかなって思いますね。でも、ウソはいかんけど。

クリックで救える命がある。

2009/12/14

MacでDVDをコピーする

MacでDVDをコピーしたことはないのですが、知人が撮影して作ったDVDを人に渡す必要があり、初めて調べてみました。

DVDをコピーは以下を参照しました。フリーのツールとOSに付いてるディスクユティリティでいけるみたいですね。
DVDをコピーする(OSEx + ディスクユーティリティ)


やってはならぬ事ですが、市販のDVDをコピーするならば、片側2層のDVD-R DLが必要になる時があるみたいです。DVDの容量が小さければ1層のでも大丈夫ですけどね。
太陽誘電製 That's DVD-Rデータ用 8倍速8.5GB 片面2層ワイドプリンタブル スピンドルケース50枚入 DR-85WWY50BA

自分のMacがDVD-R DLの書き込みに対応してるかどうかは、以下を参照。システムプロファイルを見ればいいらしい。再生するプレーヤーもDVD-R DLが再生できるかどうか確認した方がいいみたいですね。
MacのDVDドライブはDL対応ですか?

まあ、みんなやろうとすることも、抱えている問題も大体同じってことかな。ウェブで知の共有ができるってのは素晴らしい。でも、無理してDVDを完全コピーするよりは、mp4形式かなんかでリッピングした方が使い勝手がよくていいかもしれない。画質を求めなければ、解像度を落としても十分見れますね。

<関連記事>
iPhoneをとうとう導入
OS Xでパスワードをリセットする方法
MacにBootcampでWindowsをインストールする時のポイント

<追伸>
なんだかあっつーまに年末だ。今年は特にやり残したことはないかな。サッカーの社会人リーグで得点王になったのが、一番嬉しかった。来年はリーグ参加できるかどうかわからないけど、また優勝したい。あのゴールを入れる感覚って、ほんと麻薬に近いかも。プロのサッカー選手がいつまでもモチベーションを高く持っていられるのは、あの感覚を知っているからかもしれない。

クリックで救える命がある。

2009/12/13

iPhoneをとうとう導入

待ちに待って、とうとうiPhoneを導入しました。機種変更なので、0円ではなかったのですが、ポイントもたまってたので、月々の支払いは通信料だけでよいみたいです。お値段の割には、充実度が高いアイテムになってますね。
iPhone導入

昔はメールアドレスが「@i.softbank.ne.jp」というドメインしか対応していなかったので、元々ソフトバンクでもiPhoneにするとメールアドレスを変更する必要がありましたが、最近は「@softbank.ne.jp」アドレスが使えるようです。「@i.softbank.ne.jp」のアドレスももらえます。

自宅のWiFiにもさくっと接続できて、Macに接続したらiTunesのライブラリも転送できて。やっぱりMacを持ってるとiPhoneとの連携が楽です。

iPhoneの着信音は、どうやってライブラリから作成するのか調べたら、やり方は意外と簡単でした。ちなみに、iTunes Music Storeから音楽を購入すると、右クリックで着信音作成できるようです。
無料でiPhone 3Gの着信音(着うた・着メロ)を高音質に作成する裏技。 | 和洋風◎

<関連記事>
OS Xでパスワードをリセットする方法
AppleのタブレットPCが製造されるらしい
MacにBootcampでWindowsをインストールする時のポイント

<追伸>
さっき、車を運転してたら、歩道で誰かが倒れていて、警察がわんさか来てました。そんなに人気の多い場所じゃないので、なんとなくひき逃げの雰囲気がしました。年末に事故だなんて、やった方もやられた方も、まいったもんですねぇ。忘年会のシーズンなので、夜遅くに帰る場合は、ぜひとも気をつけたい。

クリックで救える命がある。

2009/12/06

リモコンラック「Tower」がおしゃれ

今日、近所のコジマ電気で購入したリモコンラックが、思いのほかかっこ良かったのでご紹介。
Tower リモコンホルダー

金属のフレームで、かなり重厚感もあり、中身が見えて掃除もしやすく、機能的です。ペンなどもたてられるので、結構便利ですね。見た目も悪くないので、百円ショップで売っているようなプラスチック製の物よりは、部屋の雰囲気を害さないと思います。僕は常々リモコンラックを探してたので、これはかなりツボをつく一品ですね。かなり、お勧めです。
リモコンラック タワー ホワイト

<関連記事>
新型エネループ「スティックブースター」
なかなかすごいぞ「LED Aquos」
新時代の楽器「Eigenharp」

<追伸>
今日、「殺意」という本を読み終わりました。なんだか大きな盛り上がりを迎えることなく終わってしまう感じの小説ですが、作品にある軽い空気が僕は好きですね。適当に「ジャケ買い」したので気づきませんでしたが、クローズド・ノートを書いた人だったんですねぇ。この人の小説にでてくる女の子は、いつも純粋な感じで好感が持てます。こんな娘は、大学のうちにさっさと素敵な彼氏を見つけて、大学卒業して間もなく結婚してしまうんだろうな、という図式がなぜか見えました。世の中そうであるべきで、素敵な女性を見つけるならば、やっぱり大学の時にがんばっておけ、と学生諸君にはアドバイスしたい。でも、勉強もしろよ〜。
殺気!

クリックで救える命がある。

2009/12/05

テクノロ散策的 NY旅行 その3 名所編

今週は時差ぼけにやられまくって、生活のリズムがおかしいですね。それにも負けず、NYの名所をご紹介。

ダコタハウス

ジョンレノンがかつて住んでいて、殺害された現場でもある「ダコタハウス」です。門の前には、門番がいて中には入れないようになっています。でも、訪れる観光客は多くて、かなりの人が写真を撮っていました。中に入って行く人もいたんですが、あれは住んでいる人なんですかね?どんだけのセレブだよ。

ロックフェラーセンターのスケート場

冬場の定番、ロックフェラーセンターのスケート場です。スケートするための行列がかなり長く、実際に滑ることはできませんでした。多分滑ってる人全員観光客っぽいんですが、そういう感じもNYっぽくていいですね。こうやって季節を楽しむイベントってのは、素敵な文化だと思います。

ロックフェラーセンターのクリスマスツリー

ロックフェラーセンターに毎年現れるクリスマスツリーです。まだ建設中ですが、かなり大きい。完成版をぜひ見てみたいなぁ。クリスマスの為だけってのもすごいですね。日本の神社の装飾も、考えてみればかなりの規模なので、双方負けてないと思う。

タイムズスクエア

映画やニュースなどでもよくでてくる、タイムズスクエアの中心部です。劇場が多く、お土産屋さんもたくさんあります。「I♡NY」アイテムは、この辺で買えます。大きな液晶スクリーンがそこら中にあって、それが一日中きらめいてます。まったくもって、眠らない街って感じ。

<関連記事>
テクノロ散策的 NY旅行 その1
テクノロ散策的 NY旅行 その2 アート編

<追伸>
昨日から体調がおかしくて、昨日は早く寝たんですが、13時間くらいぶっ通しで寝てしまいました。時差ぼけをこらえて今週は生活してたので、その余波が現れたのかもしれません。一昨日もものすごい勢いで寝たので、近頃は睡眠が足りてなかったのかもしれない。起きたら夕方って、最近なかったので、ちょっと落ち込む。

クリックで救える命がある。

2009/12/01

テクノロ散策的 NY旅行 その2 アート編

今回のNY旅行では、ショーやアートを楽しんでみようというコンセプトの下に、日程を組んでみました。

Tim Burton @ MOMA

MOMAではTim BurtonがSpecial Featureになってました。「シザーハンズ」や「チャーリーとチョコレート工場」を手がけた人みたいです。なんだかおどろおどろしいアニメキャラを描く人みたいですね。大体の作品はぶっ飛び過ぎてて意味がよくわかりませんでしたが、「おどろおどろしいな」と感じたことは、何かしらアートとして意味があったのだと思います。

ゴッホ @ MOMA
The Moment at NY
同じくMOMAにあるゴッホの「Starry Night」です。これは有名ですね。この絵は、近づいてよく見てみると、すごく細かなタッチで塗り重ねられてて、こだわって書いてるなぁという印象を受けました。不安な気持ちが伝わってくる、不思議な絵です。

アンディー・ウォーホル @ MOMA
The Moment at NY
アンディー・ウォーホルの作品2つ。よく見ると「だからなんだ」という感じなんですが、パッと目をひく面白い作品だと思いました。缶詰の絵は一つ一つ独立した絵で、それがいくつも並べられてます。この発想は、素晴らしいと思いますね。

メトロポリタン美術館
The Moment at NY
こちらはメトロポリタン美術館。時間がなくて、まわれませんでしたが、とっても広くいろいろな作品を置いてある美術館です。訪れた時は、国宝級の日本の鎧兜や刀剣が展示されてたそうです。う〜ん、観たかったなぁ。

ブルーマン
The Moment at NY
オフブロードウェイのショーである「ブルーマン」を観てきました。日本でも最近までやってましたね。日本でやっているブルーマンと、NYでやっているブルーマンは全くの別人だということです。「ブルーマン」というブランドで、海外展開しているショーなんだそうです。「日本とNY行き来して大変だなぁ」なんて思ってました。うまいショービジネスです。ショーが終わった後に、近所のサンドウィッチ屋さんで食事をとっていたら、ブルーマンの人がノーメイクで入ってきました。多分あれはそうだと思うんだがなぁ。

街中のオブジェ
The Moment at NY
NYにはこんな感じで、不思議なオブジェが街中に置いてあります。忙しい街ですが、芸術を楽しむ心のゆとりがあるところが、NYのいいところなんだと思います。このほかにもいろんなオブジェがありますね。


<関連記事>
テクノロ散策的 NY旅行 その1
テクノロ散策的ゲリラ旅行「仙台編」
テクノロ散策的ゲリラ旅行「大阪・神戸編」

<追伸>
今日は時差ぼけで辛すぎました。あー、眠い眠い。ところで最近茶道に興味が湧いてきました。親戚に聞いたところだと、表千家の方が、お作法を学ぶには良い、ということでした。裏千家はビジネス的な感じで、お金がかかるんだそうです。茶道は結構奥が深くて、道具とか、茶室とか、着物とか、そういう全てに意味が込められていて、それを理解しながらマナーを学ぶのが茶道なんだそうです。まずは、NHKの教材あたりで予備知識を得てから、教室とかに挑もうかと思います。
NHK趣味悠々茶の湯をたのしむ 表千家 DVDセット


クリックで救える命がある。

テクノロ散策的 NY旅行 その1

先週ニューヨークを旅行してきたので、現地で撮影してきた画像などをご紹介。面白いものがたくさんあったので、何回かにわけてご紹介したいと思います。

ナイキタウン

NYのナイキタウンに、エアジョーダンのIから最新作の全てが、赤白のスペシャルバージョンで展示してありました。やっぱり僕はVIIが一番好きですね。それ以降は、デザインがぶっ飛び過ぎててよくわからん。ナイキタウンに限らず、Footlockerという靴屋さんでも、盛大なセールが行われていて、結構スニーカーとか安かったですね(買わなかったけど)。

Ground Zero
The Moment at NY Ground Zero
「Ground Zero」と呼ばれている、ワールドトレードセンター跡地です。クレーンが何台か見えますが、まだ何も建っていません。資金が集まらなくて、なかなか建設が進まないんだとか。景気も悪いので、新しい何かが建設されるのはもう少し先なのかもしれない。

アップルストア
The Moment at NY Apple Store
NYの5番街にあるアップルストアです。アップルストア訪問は銀座、仙台、スタンフォード、と続いて4件目です。ここが入り口で、お店は地下にあります。見えませんが、入り口を入るとエレベーターと螺旋階段があります。おしゃれな作りですね。店内は結構広いんですが、特に「NY店特別」というアイテムはありませんでした。ハードロックカフェみたいに、観光者向けのTシャツくらい置いといて欲しい。

アメリカも不景気に泣いてますが、人々はまだまだ生き生きしてたように思います。日本なんか人々の目が軽く死んでますから、それを思うとアメリカはまだまだやれるんだろうなって気がしました。国民性の違いってやつなんですかねぇ。ニューヨークには、日々の暮らしを楽しむ風潮がありますね。

<関連記事>
ちょっと気になる「ジェットスター航空」
英語ができると何が変わるか
部屋の模様替えをしてみた

<追伸>
旅行に行っている間に「ドバイショック」なるものが置きました。これって結構やばいんじゃないかと思います。市場で安定していると思われている円が買われて、更に円高が進みました。旅行者にはありがたい話ですが、円高が進むと輸出に頼っている日本産業は更なる打撃を受けてしまいます。旅行行ってる場合でもなくなってしまう。う〜ん、次の一手でまた何か大きなことが起きるのかもしれない。これからは、自己投資の時代になるのかも。ここ数年は大きな動きはやめて、資格とか学位とかを地道に取って、後の好景気に備える方が良いのかもしれませんね。あ〜、留学しようかな。

クリックで救える命がある。