
エネループは結構いろんなものだしてますね。充電式のカイロもありましたね。やっぱりこれらもエコにつながっているのだろうか?使い捨てよりはいいのかもしれないが、ずっと使い続けるとなると、なんだか途中でなくしてしまいそう。それでもう一個買ったら、あんまりエコにはなってないか。使う人次第なのかもしれませんね。
ちなみに僕の部屋で電池を使うような機器は、最近すべてエネループにしました。テレビのリモコンの電池のみが普通の電池だったんですが、最近切れたのでエネループにしました。充電器は2個充電できるタイプ一つのみで、電池は10個くらいありますかね。まあ、確率的にみて、全部を一気に充電するなんてことはないと思うので、特にたくさん充電できる充電器はいらないかなと。ワイヤレスのマウスが電池切れを起こすと、充電するまで使えないので、たまーに困ります。まあ、半年に一度くらいなのかな、交換頻度は。なので、それほど困ってもいない。
昔にミニ四駆とかで充電式電池を使った事がありましたが、やっぱりアルカリ電池の方が電池の持ちが断然よかったように思います。エネループは多分昔の充電池よりも、もっと持つのではないかと思いますが、あんまり言い切れるデータがないな。
<関連記事>
・ なかなかすごいぞ「LED Aquos」
・ 新時代の楽器「Eigenharp」
・ 三菱の155インチ有機ELテレビ
<追伸>
今日はウイイレのマスターリーグでホーム2連勝しました。ホイレンスがいいゴールを決めた!彼はなかなか役に立つ。今シーズンは彼を軸にしていこうと思う。FIFA2009と比べると、僕的には思ったところにパスが出しやすい。「なんでそんなところにいっちゃうの?」っていうパスがほとんどないですね。ウイイレやり続けてきたからか、感覚が体に染み付いているのかもしれない。これはしばらく遊べそうだ。
