ナイキタウン
NYのナイキタウンに、エアジョーダンのIから最新作の全てが、赤白のスペシャルバージョンで展示してありました。やっぱり僕はVIIが一番好きですね。それ以降は、デザインがぶっ飛び過ぎててよくわからん。ナイキタウンに限らず、Footlockerという靴屋さんでも、盛大なセールが行われていて、結構スニーカーとか安かったですね(買わなかったけど)。
Ground Zero

「Ground Zero」と呼ばれている、ワールドトレードセンター跡地です。クレーンが何台か見えますが、まだ何も建っていません。資金が集まらなくて、なかなか建設が進まないんだとか。景気も悪いので、新しい何かが建設されるのはもう少し先なのかもしれない。
アップルストア

NYの5番街にあるアップルストアです。アップルストア訪問は銀座、仙台、スタンフォード、と続いて4件目です。ここが入り口で、お店は地下にあります。見えませんが、入り口を入るとエレベーターと螺旋階段があります。おしゃれな作りですね。店内は結構広いんですが、特に「NY店特別」というアイテムはありませんでした。ハードロックカフェみたいに、観光者向けのTシャツくらい置いといて欲しい。
アメリカも不景気に泣いてますが、人々はまだまだ生き生きしてたように思います。日本なんか人々の目が軽く死んでますから、それを思うとアメリカはまだまだやれるんだろうなって気がしました。国民性の違いってやつなんですかねぇ。ニューヨークには、日々の暮らしを楽しむ風潮がありますね。
<関連記事>
・ ちょっと気になる「ジェットスター航空」
・ 英語ができると何が変わるか
・ 部屋の模様替えをしてみた
<追伸>
旅行に行っている間に「ドバイショック」なるものが置きました。これって結構やばいんじゃないかと思います。市場で安定していると思われている円が買われて、更に円高が進みました。旅行者にはありがたい話ですが、円高が進むと輸出に頼っている日本産業は更なる打撃を受けてしまいます。旅行行ってる場合でもなくなってしまう。う〜ん、次の一手でまた何か大きなことが起きるのかもしれない。これからは、自己投資の時代になるのかも。ここ数年は大きな動きはやめて、資格とか学位とかを地道に取って、後の好景気に備える方が良いのかもしれませんね。あ〜、留学しようかな。
