Manoi PF01で少し長い距離を歩行させてみました。
かなりまっすぐ歩くようになりました。距離としては3m弱くらいですが、5m歩行も行けそうな気がしてきました。
まっすぐ歩かせるこつは、やはり重心位置をきちんと真ん中にしておくことでしょう。左右のどちらかに重心がよっていると、踏み出した足にズレがでて左右のどちらかにそれていってしまいます。足首のサーボを1目盛り単位できっちり調整すると、かなりまっすぐ歩きます。
<関連テーマ>
・Manoi PF01
<追伸>
今日はH8マイコンにつけようと思って購入したLCDディスプレイの仕様書を読んでました。初期化さえきちんとやってあげれば、意外と簡単に駆動できるということがわかった。ディスプレイへの表示がうまくいったら、次はキーボードで打った文字を表示させてみたい。
2008/04/28
Googleで期間指定のドロップダウンリストを表示する方法
Googleで期間指定のドロップダウンリストを表示することができるそうです。「検索オプション」でも指定できる内容ですが、ちょっと面白い。
一度何かを検索します。検索結果がでた後「&as_qdr=d」をアドレスバーに追加してリターンを押すと、ドロップダウンリストが現れて検索期間を選べるようになります。
Googleへのリンクにこのオプションを付けておけば、常に検索窓の横にドロップダウンリストが現れます。
24時間以内とか指定できるので、最新のニュースとか話題の商品等を調べるには便利ですね。あとは、期間をいろいろと変えてみてその単語で一番上に来るのはなにか、とか調べるのもいいかもしれない。学生だったら、これを使って一本レポート作成できてしまいそう。
<関連記事>
・パーソナライズドGoogleを使ってGTDするアイデア
・GoogleカレンダーをPDF出力する方法
・Googleに隠れたページがある
<追伸>
今日はiPod Touch用のマイクの部品を買ってきたので、ちょっと試しに作ってみますかね。ちゃんと電話できたら感動的かも。
一度何かを検索します。検索結果がでた後「&as_qdr=d」をアドレスバーに追加してリターンを押すと、ドロップダウンリストが現れて検索期間を選べるようになります。
Googleへのリンクにこのオプションを付けておけば、常に検索窓の横にドロップダウンリストが現れます。
24時間以内とか指定できるので、最新のニュースとか話題の商品等を調べるには便利ですね。あとは、期間をいろいろと変えてみてその単語で一番上に来るのはなにか、とか調べるのもいいかもしれない。学生だったら、これを使って一本レポート作成できてしまいそう。
<関連記事>
・パーソナライズドGoogleを使ってGTDするアイデア
・GoogleカレンダーをPDF出力する方法
・Googleに隠れたページがある
<追伸>
今日はiPod Touch用のマイクの部品を買ってきたので、ちょっと試しに作ってみますかね。ちゃんと電話できたら感動的かも。
効率的に買い物をするには予算設定をせよ
今日は本を収納する家具を購入するために、ニトリに行ってきました。ニトリの商品の豊富さに、買い物をしている最中にいろいろと候補がでてきてすっかり悩んでしまいました。これを踏まえて「効率的に買い物をする方法はないだろうか?」と思い、ちょっと真面目に考えてみました。
僕個人としては「予算を設定する」ことで、買い物の効率を上げられると感じました。
予算が決まっていないと、買い物に非常に時間がかかります。「高い方を買うか、安い方を買うか」あるいは「あっちを買うか、こっちを買うか」という買い物する上での悩みはよくあることですが、これを判断するのって結構難しいですよね。しかも、判断に時間がかかる上に、買った後にも「やっぱりあっちを買っておけばよかった」という後悔の念が残ります。
このような買い物する上での判断基準となるのが「予算」なのです。最初から「XXX円をこれに費やす」という設定があると、人はその額を最大限に使う努力をします。買った物が「予算内で最大限のものである」と考えれば、精神的に楽ですよね。そして、買い物候補が複数ある場合でも、「あれを捨ててこれを買って予算内に納める」という踏ん切りが付きやすいです。
買い物でついつい悩みがちになってしまう人は、一度落ち着いて自分の懐と相談して「予算設定」をしてみてはいかがでしょう?服や家具だけではなく、旅行でも使えると思います。予算X万円ならば、もうワンランク上のホテルに泊まろうかな、とか。ちょっと上手にお金を使うことができるかと思います。
<関連記事>
・壁の落書きをきれいに消すLifehack
・リッツ・カールトン的 円滑コミュニケーションLifehack
・21世紀を生き抜く為に必要な2つの事
<追伸>
本を片付けたらいろいろとスペースができたので、傍らに置いてあったibookと15inchモニターを引っ張り出して机に置いてみました。ibookがあり、その隣にManoiが寝てて、机の上にはibook用のデュアルディスプレイがあり、その隣にPS3があって、24inchモニターでMacminiのデスクトップが表示されている。全部一カ所に置いてあると、ちょっとやり過ぎな感じもあるなぁ。
僕個人としては「予算を設定する」ことで、買い物の効率を上げられると感じました。
予算が決まっていないと、買い物に非常に時間がかかります。「高い方を買うか、安い方を買うか」あるいは「あっちを買うか、こっちを買うか」という買い物する上での悩みはよくあることですが、これを判断するのって結構難しいですよね。しかも、判断に時間がかかる上に、買った後にも「やっぱりあっちを買っておけばよかった」という後悔の念が残ります。
このような買い物する上での判断基準となるのが「予算」なのです。最初から「XXX円をこれに費やす」という設定があると、人はその額を最大限に使う努力をします。買った物が「予算内で最大限のものである」と考えれば、精神的に楽ですよね。そして、買い物候補が複数ある場合でも、「あれを捨ててこれを買って予算内に納める」という踏ん切りが付きやすいです。
買い物でついつい悩みがちになってしまう人は、一度落ち着いて自分の懐と相談して「予算設定」をしてみてはいかがでしょう?服や家具だけではなく、旅行でも使えると思います。予算X万円ならば、もうワンランク上のホテルに泊まろうかな、とか。ちょっと上手にお金を使うことができるかと思います。
<関連記事>
・壁の落書きをきれいに消すLifehack
・リッツ・カールトン的 円滑コミュニケーションLifehack
・21世紀を生き抜く為に必要な2つの事
<追伸>
本を片付けたらいろいろとスペースができたので、傍らに置いてあったibookと15inchモニターを引っ張り出して机に置いてみました。ibookがあり、その隣にManoiが寝てて、机の上にはibook用のデュアルディスプレイがあり、その隣にPS3があって、24inchモニターでMacminiのデスクトップが表示されている。全部一カ所に置いてあると、ちょっとやり過ぎな感じもあるなぁ。
2008/04/25
きれいで便利なExcel ガントチャートテンプレート
エクセルフォーマとのきれいなガントチャートテンプレートを見つけました。
リンク:Excel Gantt Chart Redux [Exclusive Lifehacker Download]
ファイルダウンロード: Tom's Excel Gannt template
複雑なVBAマクロが走ってるわけではなく、エクセルの関数だけで構成されていますが、結構便利です。始めと終わりの日付を入れると、勝手にチャートを書いてくれます。マイクロソフトプロジェクトと似た形式ですね。マイクロソフトプロジェクトより、エクセルで作った方が他の人と共有できるので使い勝手がよさそう。
<関連記事>
・視覚的なスケジュール表「Chronote」
・リッツ・カールトン的 円滑コミュニケーションLifehack
・忙しい時に時間をつくる方法
<追伸>
ブログを書いてる人で、多くのアクセス数があるブログを運営してる人は少なからず批判的な意見をもらうと思います。そういう時には「フィードバックを楽しもう」というそんなポジティブな発想で乗り切れ!という旨のアドバイスを良く聞きますが、僕はできませんね。まあ、このブログはそこまでのアクセス数がないので、そんな心配必要無いというところで救われてるかな。
リンク:Excel Gantt Chart Redux [Exclusive Lifehacker Download]
ファイルダウンロード: Tom's Excel Gannt template
複雑なVBAマクロが走ってるわけではなく、エクセルの関数だけで構成されていますが、結構便利です。始めと終わりの日付を入れると、勝手にチャートを書いてくれます。マイクロソフトプロジェクトと似た形式ですね。マイクロソフトプロジェクトより、エクセルで作った方が他の人と共有できるので使い勝手がよさそう。
<関連記事>
・視覚的なスケジュール表「Chronote」
・リッツ・カールトン的 円滑コミュニケーションLifehack
・忙しい時に時間をつくる方法
<追伸>
ブログを書いてる人で、多くのアクセス数があるブログを運営してる人は少なからず批判的な意見をもらうと思います。そういう時には「フィードバックを楽しもう」というそんなポジティブな発想で乗り切れ!という旨のアドバイスを良く聞きますが、僕はできませんね。まあ、このブログはそこまでのアクセス数がないので、そんな心配必要無いというところで救われてるかな。
2008/04/21
重力に引かれるMacbook専用ウィルス「Newton Virus」
面白いMacbookのウィルスがあるそうです。
「Newton Virus」と名付けられたこのウィルスは、特にファイルを壊すわけでもなく、情報を流出させるようなこともありません。しかし、起動するとデスクトップ上のアイコンと上のメニューバーが、重力に引かれてバラバラ〜となってしまいます(重力故にNewton)。Macbookのモーションセンサーと連動しているそうです。画面を回転させると、ちゃんと重力方向にアイコンやメニューバーがあつまりますね。
この状態一応使えるのだろうか?アプリケーションは起動するのだろうか?最大化してないと、ウィンドウも重力に引っ張られておっこちちゃうのかも。
試してみたいけど、アンインストールするにはフォーマットするしかないのかな?イタズラには効果あり。
<関連記事>
・iPod Touchで電話をかける方法
・Mac用デスクトップウィジェットツール「GeekTool」
・Macでキーボードのショートカットを作る
<追伸>
近所の中学校までよく走りに行くのですが、最近新学期が始まり部活動に活気が戻りました。学校ってのはなんだか昔の自分に会いに行くような感じがして、面白いですね。中学校の時の自分を鮮明に思い起こすことができます。あの時こんなこと考えてたなとか、なんであんなことしたんだろう、とか。昔はなんの疑問も持たなかったことでも、こうして月日が経ってみると意外と納得してみたり。あの頃は無茶してたなぁ。
「Newton Virus」と名付けられたこのウィルスは、特にファイルを壊すわけでもなく、情報を流出させるようなこともありません。しかし、起動するとデスクトップ上のアイコンと上のメニューバーが、重力に引かれてバラバラ〜となってしまいます(重力故にNewton)。Macbookのモーションセンサーと連動しているそうです。画面を回転させると、ちゃんと重力方向にアイコンやメニューバーがあつまりますね。
この状態一応使えるのだろうか?アプリケーションは起動するのだろうか?最大化してないと、ウィンドウも重力に引っ張られておっこちちゃうのかも。
試してみたいけど、アンインストールするにはフォーマットするしかないのかな?イタズラには効果あり。
<関連記事>
・iPod Touchで電話をかける方法
・Mac用デスクトップウィジェットツール「GeekTool」
・Macでキーボードのショートカットを作る
<追伸>
近所の中学校までよく走りに行くのですが、最近新学期が始まり部活動に活気が戻りました。学校ってのはなんだか昔の自分に会いに行くような感じがして、面白いですね。中学校の時の自分を鮮明に思い起こすことができます。あの時こんなこと考えてたなとか、なんであんなことしたんだろう、とか。昔はなんの疑問も持たなかったことでも、こうして月日が経ってみると意外と納得してみたり。あの頃は無茶してたなぁ。
2008/04/20
iPod Touchで電話をかける方法
iPod Touchで電話をかける方法をご紹介。
参照:Turn Your iPod Touch into an iPhone
SIP-VoIPサービスを利用するので、WiFi接続が使えるところでないと通話できません。あと、こちらからかけることはできますが、受信はできません。
<必要な物>
・JailbreakしたiPod Touch(やり方はここを参照)
・iPod Touch用マイク(Touchmod mic ¥5,000)
・SIPのアカウント(Gizmo5 or 類似サービスのアカウント)
・iPod Touch用SIP-VoIPアプリケーション(以下参照)
手順1)JailbreakしたiPod TouchにSIP-VoIPアプリケーションをインストールする
I. Installer→Edit → Add→「http://touchmods.net/rep.xml」を入力
II. InstallのタブからTouchmodsを開いて、以下二つをインストール
手順2)Gizmo5等のSIPアカウントを取得する
SIPサービスはたくさんありますが、僕はGizmo5のアカウントをすでに持ってたので、これを流用してます。SIPサービスではPCから、携帯や固定電話と通話を可能にするサービスです。SIP同士の通話は無料ですが、携帯や固定電話へは料金がかかります。通話レートはさまざまですが、Gizmo5では¥3/min(to 固定電話)、¥17/min(to 携帯)です。通話クレジットを必要な分だけ購入しておいて、無くなったらチャージします。
手順3)iPod Touch用SIP-VoIPアプリケーションを設定する
I. settingsを開く
II. SIPのアカウント情報とサーバー情報を入れる
Userame: ユーザー名
Password: パスワード
SIP Server: Gizmo5だと「proxy01.sipphone.com」
III. ホーム画面に戻り「connect to sip server」を押す
→disconnectと表示されればOK
Gizmo5だと個別のSIP番号がもらえるので、自分の番号にダイヤルしてみて自分にかかってくれば、とりあえずアプリケーションは動作してることがわかると思います。
手順4)iPod Touch用のマイクを取り付ける
Touchmod micというのが、今手っ取り早く手に入るiPod Touch用のマイクです。ただのマイクにしてみれば、¥5,000はちょっと高いかなぁ。もう少しまてば、いろんなところが安く発売してきそうな気もします。
iPod Touch用のマイクを自作してる人もいるみたいですね。回路自体は難しいものではないですが、コンパクトにするというところで難しさがありそう。とりあえず試してみたい、というレベルであれば自作もありでしょう。
リンク:アナログ回路のおもちゃ箱
手順5)SIP-VoIPアプリケーションを立ち上げて電話をかける
1)〜4)ができれば、あとはアプリケーションを立ち上げて電話をかけるだけです。普通の電話みたいにタッチパネルで番号を押せばOKです。日本だと「国番号81+電話番号」で電話をかけることができます。上述したように、Gizmo5では携帯・固定電話へ電話をかけるのは有料なので、その辺はご注意ください。でも、誤ってダイヤルしたとしても、通話が成立しないだけなので、後で過剰請求がくるということにはなりません。
通話に成功した動画があります(英語)。ちゃんと携帯電話と通話できてますね。ちょっとタイムラグがあるかな。
<関連記事>
・Macminiのメモリを増設してみた
・PCでLeopardが走る「Hackintosh」の作り方
・iPod TouchをJailbreakしてNESで遊ぶ
<追伸>
iPod Touch用のマイクがまだ広く出回ってないので、海外のどっかの馬の骨のマイクを買わなければいけないというところに、多少めんどくささを感じますが、個人的には試してみたい。受信もできるSIP-VoIPソフトもあるらしいのですが、まだまだ発展途上段階とのこと。Gizmo5のCall Inだと受信もできるかもしれません。有料ですが値段もそんなにしないので、遊びで試してみる価値はあるかも。
参照:Turn Your iPod Touch into an iPhone
SIP-VoIPサービスを利用するので、WiFi接続が使えるところでないと通話できません。あと、こちらからかけることはできますが、受信はできません。
<必要な物>
・JailbreakしたiPod Touch(やり方はここを参照)
・iPod Touch用マイク(Touchmod mic ¥5,000)
・SIPのアカウント(Gizmo5 or 類似サービスのアカウント)
・iPod Touch用SIP-VoIPアプリケーション(以下参照)
手順1)JailbreakしたiPod TouchにSIP-VoIPアプリケーションをインストールする
I. Installer→Edit → Add→「http://touchmods.net/rep.xml」を入力
II. InstallのタブからTouchmodsを開いて、以下二つをインストール
手順2)Gizmo5等のSIPアカウントを取得する
SIPサービスはたくさんありますが、僕はGizmo5のアカウントをすでに持ってたので、これを流用してます。SIPサービスではPCから、携帯や固定電話と通話を可能にするサービスです。SIP同士の通話は無料ですが、携帯や固定電話へは料金がかかります。通話レートはさまざまですが、Gizmo5では¥3/min(to 固定電話)、¥17/min(to 携帯)です。通話クレジットを必要な分だけ購入しておいて、無くなったらチャージします。
手順3)iPod Touch用SIP-VoIPアプリケーションを設定する
I. settingsを開く
II. SIPのアカウント情報とサーバー情報を入れる
Userame: ユーザー名
Password: パスワード
SIP Server: Gizmo5だと「proxy01.sipphone.com」
III. ホーム画面に戻り「connect to sip server」を押す
→disconnectと表示されればOK
Gizmo5だと個別のSIP番号がもらえるので、自分の番号にダイヤルしてみて自分にかかってくれば、とりあえずアプリケーションは動作してることがわかると思います。
手順4)iPod Touch用のマイクを取り付ける
Touchmod micというのが、今手っ取り早く手に入るiPod Touch用のマイクです。ただのマイクにしてみれば、¥5,000はちょっと高いかなぁ。もう少しまてば、いろんなところが安く発売してきそうな気もします。
iPod Touch用のマイクを自作してる人もいるみたいですね。回路自体は難しいものではないですが、コンパクトにするというところで難しさがありそう。とりあえず試してみたい、というレベルであれば自作もありでしょう。
リンク:アナログ回路のおもちゃ箱
手順5)SIP-VoIPアプリケーションを立ち上げて電話をかける
1)〜4)ができれば、あとはアプリケーションを立ち上げて電話をかけるだけです。普通の電話みたいにタッチパネルで番号を押せばOKです。日本だと「国番号81+電話番号」で電話をかけることができます。上述したように、Gizmo5では携帯・固定電話へ電話をかけるのは有料なので、その辺はご注意ください。でも、誤ってダイヤルしたとしても、通話が成立しないだけなので、後で過剰請求がくるということにはなりません。
通話に成功した動画があります(英語)。ちゃんと携帯電話と通話できてますね。ちょっとタイムラグがあるかな。
<関連記事>
・Macminiのメモリを増設してみた
・PCでLeopardが走る「Hackintosh」の作り方
・iPod TouchをJailbreakしてNESで遊ぶ
<追伸>
iPod Touch用のマイクがまだ広く出回ってないので、海外のどっかの馬の骨のマイクを買わなければいけないというところに、多少めんどくささを感じますが、個人的には試してみたい。受信もできるSIP-VoIPソフトもあるらしいのですが、まだまだ発展途上段階とのこと。Gizmo5のCall Inだと受信もできるかもしれません。有料ですが値段もそんなにしないので、遊びで試してみる価値はあるかも。
2008/04/19
デスクトップ画像共有サービス「Social Wallpapering」
以前話題となったデスクトップ画像共有サービス「Social Wallpapering」を使ってみました。
これってすごい便利。デスクトップの壁紙を共有するサイトなのですが、クオリティーの高い画像が多いです。ただの写真共有サイトとかだと、著作権保護の為に意図的に著作者の名前とかURLが入っている画像があってうっとうしいことがありますが、ここは「壁紙専用」なのでそういう煩わしさがありませんね。
デスクトップ画像のアップロードは、特に登録作業もいらないので、自慢のデスクトップ画像がある方はアップロードしてみては?ヒット数もわかるし、Good/Badのポイントとかも付くので、なかなかやりがいありますよ。
僕は気に入った画像を片っ端からダウンロードして、一つのフォルダに入れてます。OS Xではデスクトップ画像をあるフォルダからランダムに画像を選択して、一定期間で勝手に変更してくれる機能があるので、それにまかせっぱなし状態です。5分間隔で変わるようにしてるので、作業の合間とかにふとデスクトップをみると、きれいな画像で癒されます。
昔はデスクトップをマメに変える人が多かったのですが、会社とかだとデフォルトのままで使ってたりする人が多いですね。
<関連記事>
・Googleのエイプリルフール「Gmail Custom Time」
・アプリケーションの裏技 Easter Egg
・覚えておきたい便利な3つのEメールアドレス
<追伸>
とうとうPowerShot TX-1を購入しました。まだ手元に届いてませんが、近日中に届くことでしょう。最近やすくなったな〜と思ってましたが、今朝みたら更に二千円値段が下がってたので、ちょっと迷いながらも出勤前にAmazonに発注をかけました。Xactiも捨てがたかったのですが、最後は値段で決めましたね。機能としては同等で、まあ見た目が好きってのもあります。今は400万画素のデジカメの動画機能を使ってますが、動画専用機が増えたってのは心強い。これからはVideoブログやっても面白いかもしれませんね。
これってすごい便利。デスクトップの壁紙を共有するサイトなのですが、クオリティーの高い画像が多いです。ただの写真共有サイトとかだと、著作権保護の為に意図的に著作者の名前とかURLが入っている画像があってうっとうしいことがありますが、ここは「壁紙専用」なのでそういう煩わしさがありませんね。
デスクトップ画像のアップロードは、特に登録作業もいらないので、自慢のデスクトップ画像がある方はアップロードしてみては?ヒット数もわかるし、Good/Badのポイントとかも付くので、なかなかやりがいありますよ。
僕は気に入った画像を片っ端からダウンロードして、一つのフォルダに入れてます。OS Xではデスクトップ画像をあるフォルダからランダムに画像を選択して、一定期間で勝手に変更してくれる機能があるので、それにまかせっぱなし状態です。5分間隔で変わるようにしてるので、作業の合間とかにふとデスクトップをみると、きれいな画像で癒されます。
昔はデスクトップをマメに変える人が多かったのですが、会社とかだとデフォルトのままで使ってたりする人が多いですね。
<関連記事>
・Googleのエイプリルフール「Gmail Custom Time」
・アプリケーションの裏技 Easter Egg
・覚えておきたい便利な3つのEメールアドレス
<追伸>
とうとうPowerShot TX-1を購入しました。まだ手元に届いてませんが、近日中に届くことでしょう。最近やすくなったな〜と思ってましたが、今朝みたら更に二千円値段が下がってたので、ちょっと迷いながらも出勤前にAmazonに発注をかけました。Xactiも捨てがたかったのですが、最後は値段で決めましたね。機能としては同等で、まあ見た目が好きってのもあります。今は400万画素のデジカメの動画機能を使ってますが、動画専用機が増えたってのは心強い。これからはVideoブログやっても面白いかもしれませんね。
2008/04/16
Windowsで「すべていいえ」を選択する方法
Windowsでファイルをコピーする時に、同じ名前のファイルがあるとファイルを上書きするかどうか聞かれると思います。その時のダイアログボックスの中に、選択肢が「はい」「すべてはい」「いいえ」とあるのですが、「すべていいえ」が無いのです。
なんと、Shiftを押しながら「いいえ」を押すと「すべていいえ」になるそうです。いままで疑問を持ったことがなかったけど、あると便利かなとも思う。
<関連記事>
・iPhotoから直接Flickrにアップロードするプラグイン「FFXporter」
・Macでキーボードのショートカットを作る
・Windows用のMacみたいなDock「Object Dock」
<追伸>
最近Google Videoを見てみたのですが、これが意外と充実してます。GoogleはYouTubeも持ってるので、Google Video上で二つは共存してるみたいなんですが、そろそろ一つにまとめたら?と思う。これ以上両者を独立させておく必要はないと思うが、まあ面倒だからとかそんな理由かな。
なんと、Shiftを押しながら「いいえ」を押すと「すべていいえ」になるそうです。いままで疑問を持ったことがなかったけど、あると便利かなとも思う。
<関連記事>
・iPhotoから直接Flickrにアップロードするプラグイン「FFXporter」
・Macでキーボードのショートカットを作る
・Windows用のMacみたいなDock「Object Dock」
<追伸>
最近Google Videoを見てみたのですが、これが意外と充実してます。GoogleはYouTubeも持ってるので、Google Video上で二つは共存してるみたいなんですが、そろそろ一つにまとめたら?と思う。これ以上両者を独立させておく必要はないと思うが、まあ面倒だからとかそんな理由かな。
2008/04/14
新しいMacbookはアルミのボディにでかいトラックパッド(噂)
新しいMacbookの噂が流れてます。まだまだ初期段階の噂ですが、意外と精度がいいんだよね、Apple Insiderは。写真はあくまでイメージ図らしいですが、意外と的を得てるかも。
噂によると新しいMacbookは
・アルミ材を使ったボディになる
→現行のiMacやMacbook Airと同じ
・画面に黒の縁取りがある
→これも現行iMacな感じ
・でかいトラックパッド
→iPod Touchがトラックバッド?
・キーボードがiMac・Macbook Airと同じになる
・第二世代モバイルPenrynチップセットが適用される
→1066MHzフロントサイドバス
→CPUクロック 2.26GHz〜2.8GHz
Macbook/Macbook Proは2006年にIntel CPUが採用されてから、大きなデザインの変更がないので、ここら辺で大きく変えてくるというもっぱらの予想です。Appleの新製品開発サイクルは18〜24ヶ月ということなので、時期的にもそろそろかなぁ。
<関連記事>
・Mac用デスクトップウィジェットツール「GeekTool」
・新しいiMacはMacbookを中に搭載するという噂
・Macminiのメモリを増設してみた
<追伸>
Appleはやっぱり就職先としても人気が高いのだろうか?日本ではカスタマーサポートくらいの仕事しかないので、本気でApple製品を開発するならばシリコンバレーに飛ばないといけない。まあ、僕は民生機器はあんまり興味ないのですが、Appleは結構魅力的な会社かも(雇ってくれるかどうかわからんが)。Appleだと、親や友人に自分が何を作ってるのか説明しやすいかも。
噂によると新しいMacbookは
・アルミ材を使ったボディになる
→現行のiMacやMacbook Airと同じ
・画面に黒の縁取りがある
→これも現行iMacな感じ
・でかいトラックパッド
→iPod Touchがトラックバッド?
・キーボードがiMac・Macbook Airと同じになる
・第二世代モバイルPenrynチップセットが適用される
→1066MHzフロントサイドバス
→CPUクロック 2.26GHz〜2.8GHz
Macbook/Macbook Proは2006年にIntel CPUが採用されてから、大きなデザインの変更がないので、ここら辺で大きく変えてくるというもっぱらの予想です。Appleの新製品開発サイクルは18〜24ヶ月ということなので、時期的にもそろそろかなぁ。
<関連記事>
・Mac用デスクトップウィジェットツール「GeekTool」
・新しいiMacはMacbookを中に搭載するという噂
・Macminiのメモリを増設してみた
<追伸>
Appleはやっぱり就職先としても人気が高いのだろうか?日本ではカスタマーサポートくらいの仕事しかないので、本気でApple製品を開発するならばシリコンバレーに飛ばないといけない。まあ、僕は民生機器はあんまり興味ないのですが、Appleは結構魅力的な会社かも(雇ってくれるかどうかわからんが)。Appleだと、親や友人に自分が何を作ってるのか説明しやすいかも。
2008/04/12
Mac用デスクトップウィジェットツール「GeekTool」
Mac用のデスクトップツール「GeekTool」が面白いです。
リンク:GeekTool
インストールすると、システム環境設定にGeekToolの項目が増えるので、そこから設定をします。
デスクトップウィジェットはOS Xにすでに付いていますが、もう少しマニアな感じのデスクトップツールです。なにができるかというと
・ファイル
・シェル出力
・画像
をデスクトップに表示できます。デスクトップが以下のような感じになります。僕のデスクトップでは左側にアプリケーションのCPU動作率・メモリ使用量を、右側にブログの閲覧者数のグラフと早起き生活のログを表示してます。ちょっと見えにくいかな。
<ファイル指定の例>
GeekTool設定で ファイル→パスに「/private/var/log/system.log」を入力するとOS Xがバックグラウンドで実行している動作をモニターできます。
<シェル出力の例>
GeekTool設定で シェル→コマンドに「top -l1 -u -o cpu -S」を入力すると現在実行しているアプリケーションのCPU動作率とメモリ使用量の一覧が表示されます。
<画像の例>
これがなかなか便利です。GeekTool設定で 画像→ソースに「画像へのURL」を入力すると、その画像がそのまま表示されます。もちろんローカルの画像でもかまいません。僕はSitemeterのログを表示してます。画像へのパスが通っていれば、表示できるみたいです。フラッシュとかはダメみたいですね。
<関連記事>
・Macbook Proで150個のアプリケーションを開く
・Leopardでログインシェルを変更する方法
・iPhotoから直接Flickrにアップロードするプラグイン「FFXporter」
<追伸>
昨日友人とSkypeで通話しましたが、かなり音質がよくなってる気がしました。もう電話と遜色ないですね。というか、最近普通の固定電話を使った試しがありませんけどね。今はADSLですが十分な音質なので、無理して光にする必要もないかな。
リンク:GeekTool
インストールすると、システム環境設定にGeekToolの項目が増えるので、そこから設定をします。
デスクトップウィジェットはOS Xにすでに付いていますが、もう少しマニアな感じのデスクトップツールです。なにができるかというと
・ファイル
・シェル出力
・画像
をデスクトップに表示できます。デスクトップが以下のような感じになります。僕のデスクトップでは左側にアプリケーションのCPU動作率・メモリ使用量を、右側にブログの閲覧者数のグラフと早起き生活のログを表示してます。ちょっと見えにくいかな。
<ファイル指定の例>
GeekTool設定で ファイル→パスに「/private/var/log/system.log」を入力するとOS Xがバックグラウンドで実行している動作をモニターできます。
<シェル出力の例>
GeekTool設定で シェル→コマンドに「top -l1 -u -o cpu -S」を入力すると現在実行しているアプリケーションのCPU動作率とメモリ使用量の一覧が表示されます。
<画像の例>
これがなかなか便利です。GeekTool設定で 画像→ソースに「画像へのURL」を入力すると、その画像がそのまま表示されます。もちろんローカルの画像でもかまいません。僕はSitemeterのログを表示してます。画像へのパスが通っていれば、表示できるみたいです。フラッシュとかはダメみたいですね。
<関連記事>
・Macbook Proで150個のアプリケーションを開く
・Leopardでログインシェルを変更する方法
・iPhotoから直接Flickrにアップロードするプラグイン「FFXporter」
<追伸>
昨日友人とSkypeで通話しましたが、かなり音質がよくなってる気がしました。もう電話と遜色ないですね。というか、最近普通の固定電話を使った試しがありませんけどね。今はADSLですが十分な音質なので、無理して光にする必要もないかな。
2008/04/10
視覚的なスケジュール表「Chronote」
Muji Awardを受賞した「Chronote」をご紹介。これは面白い手帳のコンセプトです。
時計の文字盤のように書き込む領域がわかれていて、そこにスケジュールを書き込めるようになってます。明るいページが午前で、午後は暗いページになってるようです。縦長に時間軸を取っている手帳はありますが、こっちの方がより視覚的ですね。
この他にもMuji Awardを受賞したアイテムがいくつかありますが、どれもなるほどって思わず言ってしまう良aいアイデアです。もう店頭に並んでいるのだろうか?ちょっと無印良品に行ってみたくなりましたよ。
<関連記事>
・壁の落書きをきれいに消すLifehack
・CDやDVDのスピンドルケースの有効活用方法
・Googleのエイプリルフール「Gmail Custom Time」
<追伸>
今週もあっという間に終わりです。今週はいろいろと立て込んでて、忙しかった。来週もまだまだやりそうな感じ。ちょっといろんなことが遅れてて煽られまくられてますが、そこは太い神経でなんとかやりすごそうかな。ところで、会社のお花見行事で念願の保健師さんとお話することができました。ちょっとつくりっぽいかわいい仕草も、あのレベルまで行くと許せるねぇ。また、話す機会があればよいのだが。
時計の文字盤のように書き込む領域がわかれていて、そこにスケジュールを書き込めるようになってます。明るいページが午前で、午後は暗いページになってるようです。縦長に時間軸を取っている手帳はありますが、こっちの方がより視覚的ですね。
この他にもMuji Awardを受賞したアイテムがいくつかありますが、どれもなるほどって思わず言ってしまう良aいアイデアです。もう店頭に並んでいるのだろうか?ちょっと無印良品に行ってみたくなりましたよ。
<関連記事>
・壁の落書きをきれいに消すLifehack
・CDやDVDのスピンドルケースの有効活用方法
・Googleのエイプリルフール「Gmail Custom Time」
<追伸>
今週もあっという間に終わりです。今週はいろいろと立て込んでて、忙しかった。来週もまだまだやりそうな感じ。ちょっといろんなことが遅れてて煽られまくられてますが、そこは太い神経でなんとかやりすごそうかな。ところで、会社のお花見行事で念願の保健師さんとお話することができました。ちょっとつくりっぽいかわいい仕草も、あのレベルまで行くと許せるねぇ。また、話す機会があればよいのだが。
2008/04/07
Macbook Proで150個のアプリケーションを開く
Macbook Proで150のアプリケーションを同時に開いた人がいるみたいです。デスクトップでExposeした光景も異様ですが、Dockに入ってるアイコンもす〜ごいたくさんある。これだけ開いてもちゃんと動くみたいですね。
限界調査ってのは大事ですが、ここまでやるとは。
そのアイデアとチャレンジに乾杯。
<関連記事>
・Leopardでログインシェルを変更する方法
・iPhotoから直接Flickrにアップロードするプラグイン「FFXporter」
・Macでキーボードのショートカットを作る
<追伸>
雨が桜を散らしてしまう・・・。昨日ちゃんと桜みておいてよかった。毎年見てるのに、ちっとも見飽きないですね、桜は。でも、どんちゃん騒ぎをするのはどうかとも思う。昔の人々は、桜を見ながら優雅にお酒をたしなむ、といった感じだったのでしょうけど、現代だと泥水*2くらいの騒ぎになるので、落ち着いて桜をみることができない。こういうモラルの低下も、日本の現実なのかなぁ。
限界調査ってのは大事ですが、ここまでやるとは。
そのアイデアとチャレンジに乾杯。
<関連記事>
・Leopardでログインシェルを変更する方法
・iPhotoから直接Flickrにアップロードするプラグイン「FFXporter」
・Macでキーボードのショートカットを作る
<追伸>
雨が桜を散らしてしまう・・・。昨日ちゃんと桜みておいてよかった。毎年見てるのに、ちっとも見飽きないですね、桜は。でも、どんちゃん騒ぎをするのはどうかとも思う。昔の人々は、桜を見ながら優雅にお酒をたしなむ、といった感じだったのでしょうけど、現代だと泥水*2くらいの騒ぎになるので、落ち着いて桜をみることができない。こういうモラルの低下も、日本の現実なのかなぁ。
2008/04/06
壁の落書きをきれいに消すLifehack
落書きを消すLifehackです。テレビ通販並にがんがん落書きが落ちていきます。油性マジックでも簡単に消せるみたいです。
用意するものは、重曹と歯磨き粉です。この動画では「Baking soda toothpaste」を使うとなってるので、アメリカだと、すでに一緒になってる製品があるみたいです。もちろん別々に用意してもかまいません。普通の歯磨き粉に重曹をまぜて、落書きにアタックするときれいに落ちていきます。重曹は意外といろんなことに使えますね。
歯磨き粉はコンパウンドの優しい版なので、非常に細かいめの紙ヤスリで表面を研磨するのと同じ効果が得られます。デバイスを傷めずに汚れだけをきれいにはがす感じです。重曹は汚れに直接効くので、両者を併用すればどんな汚れでも大抵落ちると思います。特殊な汚れ落とし洗剤とかも、ひょっとするとこの二つでできてたりするのかもしれませんね。
僕も試しに手垢で汚れきってるマウスを歯磨き粉で磨いてみました。すると、なんとも新品同様の輝きをはやつじゃないですか!
<関連記事>
・CDやDVDのスピンドルケースの有効活用方法
・集中力を高める方法
・Google NotebookでGTDするアイデア
<追伸>
今日は天気も良く、お花見日和ですね。公園とかに出向く方も多いんじゃないでしょうか。僕もこれから近くの公園の桜を見に行こうかと思います。しばらくこの天気が続いてほしいですね〜。
用意するものは、重曹と歯磨き粉です。この動画では「Baking soda toothpaste」を使うとなってるので、アメリカだと、すでに一緒になってる製品があるみたいです。もちろん別々に用意してもかまいません。普通の歯磨き粉に重曹をまぜて、落書きにアタックするときれいに落ちていきます。重曹は意外といろんなことに使えますね。
歯磨き粉はコンパウンドの優しい版なので、非常に細かいめの紙ヤスリで表面を研磨するのと同じ効果が得られます。デバイスを傷めずに汚れだけをきれいにはがす感じです。重曹は汚れに直接効くので、両者を併用すればどんな汚れでも大抵落ちると思います。特殊な汚れ落とし洗剤とかも、ひょっとするとこの二つでできてたりするのかもしれませんね。
僕も試しに手垢で汚れきってるマウスを歯磨き粉で磨いてみました。すると、なんとも新品同様の輝きをはやつじゃないですか!
<関連記事>
・CDやDVDのスピンドルケースの有効活用方法
・集中力を高める方法
・Google NotebookでGTDするアイデア
<追伸>
今日は天気も良く、お花見日和ですね。公園とかに出向く方も多いんじゃないでしょうか。僕もこれから近くの公園の桜を見に行こうかと思います。しばらくこの天気が続いてほしいですね〜。
2008/04/05
CDやDVDのスピンドルケースの有効活用方法
CDやDVDのスピンドルケースの有効活用方法を思いついた人がいるみたいです。
こんな風にケーブルをぐるぐるしていれちゃったりして。なんか、ヘビみたい。
確かにケーブルをそのままでしまっておくと、知らないうちにこんがらがってしまうということが発生します。こうして、ケースにいれておけば、とりあえずこの中に入ってるケーブルはすんなりと出し入れすることができるかも。
ケーブルといえば、イヤフォンのケーブルもからまってしょうがない時があります。それをなんとかしたくて、正しいコードの巻き方を実践してます。歩きながらというのはなかなか難しいですが、ちょっと時間を取ってコンパクトに巻いておくと次に取り出して使う時もコードがすっきりで、気持ちよく使えます。コードが絡まってイライラしてしまう人はぜひ導入してみてください。
<関連記事>
・リッツ・カールトン的 円滑コミュニケーションLifehack
・キュービックの飾り付け大会
・自宅で留学「iTunesU」
<追伸>
僕がエイプリルフールに放ったウソは、いともたやすく見破られました。ちょっと残念。ウソではなく、ぜひ実現させるぞ、という意気込みはありながらも、今はきれいに咲いてる桜を見に行くことで頭がいっぱい。
こんな風にケーブルをぐるぐるしていれちゃったりして。なんか、ヘビみたい。
確かにケーブルをそのままでしまっておくと、知らないうちにこんがらがってしまうということが発生します。こうして、ケースにいれておけば、とりあえずこの中に入ってるケーブルはすんなりと出し入れすることができるかも。
ケーブルといえば、イヤフォンのケーブルもからまってしょうがない時があります。それをなんとかしたくて、正しいコードの巻き方を実践してます。歩きながらというのはなかなか難しいですが、ちょっと時間を取ってコンパクトに巻いておくと次に取り出して使う時もコードがすっきりで、気持ちよく使えます。コードが絡まってイライラしてしまう人はぜひ導入してみてください。
<関連記事>
・リッツ・カールトン的 円滑コミュニケーションLifehack
・キュービックの飾り付け大会
・自宅で留学「iTunesU」
<追伸>
僕がエイプリルフールに放ったウソは、いともたやすく見破られました。ちょっと残念。ウソではなく、ぜひ実現させるぞ、という意気込みはありながらも、今はきれいに咲いてる桜を見に行くことで頭がいっぱい。
2008/04/01
Googleのエイプリルフール「Gmail Custom Time」
Gmailのエイプリルフールねたを発見しました。
Gmail Custom Time
Gmail Custom Timeは一口で言うと「タイムスタンプのねつ造」です。下の用にあたかも6時間前にメールを出したとみせかけることができます。
リンク先のテストユーザーのインタビューが胡散臭くて面白い。「Delivery girl」がなぜにベータテスター?
このサービスは一人10回までしか使えないそうです。左下にその理由が導かれてます。なんでも10通以上「なりすましメール」を送ると周囲の信頼を失うので、この機能自体も無意味になってしまうからだそうです。もっともらしい数式で「10回」が導かれてます。
エイプリルフールねたで、僕もちょっとしたいたずらを仕掛けてみました。僕が参加してるサークルのHPに「この度結婚します。」と書いてみた。どんな反応があるか楽しみ。
<関連記事>
・アプリケーションの裏技 Easter Egg
・スターバックスのWiFiサービス(アメリカ限定)
・Pink Floyd「Oh By the Way」のホームページがすごい
<追伸>
物は試しでヘッドハンターの話を聞いてみました。電話で話すだけだったのですが、こちらの志が向こうのオファーにはそぐわないと知ると、一気にトーンダウンしてました。外資系で給料は良さそうですが、フィールドアプリケーションエンジニアは僕のやりたいことではない。簡単に言うとカスタマーサポートですね。「給料ではなく、技術的挑戦で仕事を選ぶ」とぶち上げたら、更にトーンダウンしてましたね。もうちょっとがっちりこいよ、ヘッドハンター。
Gmail Custom Time
Gmail Custom Timeは一口で言うと「タイムスタンプのねつ造」です。下の用にあたかも6時間前にメールを出したとみせかけることができます。
リンク先のテストユーザーのインタビューが胡散臭くて面白い。「Delivery girl」がなぜにベータテスター?
このサービスは一人10回までしか使えないそうです。左下にその理由が導かれてます。なんでも10通以上「なりすましメール」を送ると周囲の信頼を失うので、この機能自体も無意味になってしまうからだそうです。もっともらしい数式で「10回」が導かれてます。
エイプリルフールねたで、僕もちょっとしたいたずらを仕掛けてみました。僕が参加してるサークルのHPに「この度結婚します。」と書いてみた。どんな反応があるか楽しみ。
<関連記事>
・アプリケーションの裏技 Easter Egg
・スターバックスのWiFiサービス(アメリカ限定)
・Pink Floyd「Oh By the Way」のホームページがすごい
<追伸>
物は試しでヘッドハンターの話を聞いてみました。電話で話すだけだったのですが、こちらの志が向こうのオファーにはそぐわないと知ると、一気にトーンダウンしてました。外資系で給料は良さそうですが、フィールドアプリケーションエンジニアは僕のやりたいことではない。簡単に言うとカスタマーサポートですね。「給料ではなく、技術的挑戦で仕事を選ぶ」とぶち上げたら、更にトーンダウンしてましたね。もうちょっとがっちりこいよ、ヘッドハンター。
登録:
投稿 (Atom)