2010/11/04

初心者が新しいガジェットに触る時の4つの掟

新しいガジェットを動かす時は、わくわくすると共に、動かし方がはっきりとわからない状態なので少し緊張します。ですが、いろんなものをいじった経験があると、特に説明書を見ずとも大体動かし方がわかったりするものです。しかし、ガジェット初心者の方は、新たなデバイスに直面してどうしていいかわからないこともあるでしょう。そこで、僕が新しいガジェットをいじる時のコツをご紹介したいと思います。

1)初期状態に戻る方法を確認しておく
どんなに派手にいじくり倒して仮にハマったとしても、初期状態に戻せば大体のケースで問題が解消されます。デジカメなどはかならず「工場出荷時に戻す」設定がついているので、どうしようもなくなったらそれをやればいい、と覚えておくだけで気が楽になります。iPod TouchでJailbreakしてハマった時には、それすらできない状態に陥りましたが、割と再インストールとか試みると大丈夫だったりする。デバイスとしての初期状態には簡単に戻るんですが、個人的な初期状態(データなど)の復旧に時間がかかったりするので、データはしっかりバックアップを取って、いつでも自分の初期状態に戻れるようにしておくのも安心材料ですね。あと、変えた設定を覚えておくのも大事ですね。連鎖的にいろんな設定を変えると、どれを変えたかわからない状態になってしまいます。その設定は一体何に効くのかを確認して、確認できたら元の設定に戻して別のに調整しましょう。

2)電気的な接続を容易に切らない
電気機器が壊れる時は、必ずハードウェアが起因しています。普通に操作しているぶんには、仮に動かなくなったとしてもソフト的にハマってるだけで、必ず復旧できます。ですが、ハード的に壊れると致命的です。ハードウェアで一番壊れやすいのは、外部に出ている端子周辺です。電源とかケーブルを抜き差しするところは、実はデリケートだったりします。なので、何か起きてもデバイスに電源が入っているうちはケーブル類を抜かないことです。何かを動かす時には、必ず電源を切って対処するようにすれば、最悪の事態は免れられることでしょう。

3)説明書をじっくり読む
「動かし方がわからない」という人は、大抵説明書を読んでません。説明書を読め、と親に言ったことがありますが「老眼で読めねぇ」と反撃されました。まあ、読めないんだったらしょうがない。しかし、ちゃんと読める人は、動かす前に説明書を一度隅から隅まで読んでみることをお勧めします。読んでる最中に動かし方を全部理解する必要はなく、「説明書にこんなこと書いてたな」って覚えておくだけで、緊急時の対処に差が出ます。大抵のケースでは説明書の最後に載っているFAQで解決しますよ。

4)症状をネットで検索する
不具合っぽいものを感じたらネットで検索してみましょう。「機種名 画面 移らない」とかで検索してみると、不具合だったらかなりのユーザーがネット上にコメントを残しているはずです。対処方法も掲載されている場合もあるので、先ずはネットで検索です。ハード的な不具合な場合、メーカーに連絡する決断も早くなって時間が節約できます。無料保証期間の終了が迫っているような場合には、早い動きが必要です。また、有名な不具合だったりすると、メーカーの対応も早いです。

<関連記事>
e-book市場でAmazon Kindleが著者を囲い込み
数字が決まらない時は概算値を入れて先に進め
便利なPerlのパスワード生成ワンライナー

<追伸>
最近大手企業から軽めのオファーが来ています。世界的に割と知名度のあるところです。まだ仕事の内容を確認してる段階ですが、今回はヘッドハンターじゃなくて、人事の方が直接コンタクトを取ってきているので、これは脈ありか?でもまあ、仕事の内容と待遇によるかな。待遇がよくて、将来的な布石となるようなオファーかどうかを見極めてから動くと最近決めた。



クリックで救える命がある。