2010/12/30

安納芋がバカみたいにうまい

最近焼き芋にはまっています。かねてから甘いと噂のあった安納芋を食べてみたのですが、これがびっくりするほどうまかった。
種子島産さつまいも「安納芋」2.5kg

スーパーでも売っていますが、ちょっと割高でした。まあ、そこで一度試したので箱買いの決心がついたんですけどね。2.5kgありますが、それほどの量ではない。一人でも十分消費できるレベルだと思います。

調理方法ですが、僕はシリコンスチーマーを使います。このシリコンスチーマーに芋をいれて、水をちょっといれておくといもの中身がじゅわっとなって甘みが増します。調理と言うほどでもないですが、あとは電子レンジの焼き芋モードで待つだけです。焼き芋モードと普通モードの差は温度の上昇のしかたらしいです。焼き芋モードの方が弱い火力でじわじわあたためるそうです。弱火でじっくりいくことで甘みがでるんだとか。電子レンジの解凍モードでも同様の効果が得られるそうです。
ViV シリコンスチーマー クアトロ パプリカレッド 59622

こんなにおいしいとは思いませんでした。2.5kgがあっという間になくなったので、もうしばらくしたらもう1箱買うかも。

<関連記事>
自宅をジムにしてみたよ
BENQモニターとBuffaloのチューナー付きレコーダーで格安テレビ
冬を乗り切るこたつセットを買ってやったぜ

<追伸>
昨日久しぶりにパチンコに行ってきましたが、いやーやられた。海物語は昔と変わらず骨太な感じでしたが、8連チャンを引き当てるまでが長すぎた・・・。最初からそれを引いていればなーっていつも思いますが、まあそれも勝負のうちってことなんでしょう。1万円いないで流れを引けないと厳しい。1年に1回は勝負するようにしていますが、今年はダメでした。また来年勝負しよっと。



クリックで救える命がある。

2010/12/23

自宅をジムにしてみたよ

常々部屋にエアロバイクがあったらジムに行かなくていいな、と思ってましたが、とうとう導入してみました。
エアロバイク

ALINCO(アルインコ) エアロマグネティックバイク AF6200

冬とか寒いと外に走りに行くのも辛いので、部屋の中で手軽に体を温められるエアロバイクはやっぱり便利ですね。昔は「辛いからいいんだ!」というおかしな考えを持ってた時期もありましたが、やっぱり寒いものは寒い。15分くらいこぐとじっとり汗をかくので減量したい人や運動不足の人には手軽でちょうどいいと思いますね。

お値段も16,800円とそれほどしないし、何より大きさが思ったより小さい。多分1畳も場所とらないんじゃないかな。買ったやつはアルインコ製のもので、Amazonでの評価もよいですね。最低限の機能しか持ち合わせていませんが、僕は基本的に一定の負荷でこぐことしかしないのでこれで十分。心拍数のセンサーもついているので、自分が自分の体に対してどれくらいのペースでこいでいるのかわかりやすいのもいい。

去年は筋トレ用のベンチを導入したので、これで大体自宅ジム化は完成かな。後はW型のバーベルが欲しいところだが、置き場所の問題でどうしようか迷ってます。その辺の店で手軽に売ってたら買うかも。

<関連記事>
BENQモニターとBuffaloのチューナー付きレコーダーで格安テレビ
冬を乗り切るこたつセットを買ってやったぜ
Melittaのコーヒーメーカー「アロマサーモ」を買ってよかった

<追伸>
今PSPを買おうかどうかすごく迷っている。買ったら買ったでやるとは思うんだけど、時間の無駄かなぁとも思う。来年もまた資格に挑戦しようかと思っているので、ちょっとした気分転換くらいになるゲームだったらいいかな。



クリックで救える命がある。

2010/12/13

BENQモニターとBuffaloのチューナー付きレコーダーで格安テレビ

いろいろと迷ったんですが、モニターとチューナーで安いテレビ閲覧環境を整えました。まあ、みれればいいかなって言うレベルなので画質などは一切無視ですが、これはこれと割り切ってしまえば特に気にならない。二つ合わせて3万5千円程度。どうにも十分だと思う。
BenQ 24型 LCDワイドモニタ E2420HD(ブラック) E2420HD

このモニターを選んだ理由は、24インチで且つスピーカー付きというところにひかれましたが、これは外れでした。スピーカーの音があまりにちんけで使い物になりません。スピーカーは外付けでTDKの立方体スピーカーを付けました。リモコンで音量が操作できないのが弱点ですが、音自体は悪くありませんでした。HDMI形式のサラウンドシステムとか導入すれば、この問題も回避することができるだろうと思う。あと、HDMIケーブルが付属してないので注意が必要。手持ちでない場合は一緒に買った方がいいと思う。

オーディオについてですが、PS3用ですがこの辺がリーズナブルなんじゃないかなと。そのうち買うかも。
PlayStation3用 サラウンドサウンドシステム

Buffaloのチューナー付きレコーダーはなかなかの性能だと思う。もう少し安かったらなーと思うが、まあこんなもんでしょう。外付けHDDも接続できるが内蔵HDDも500GBあるので、しばらくして容量が足りないと思ったら手頃な外付けHDDを購入すればいいと思う。リモコンの反応も悪くないし、録画もワンクリックでできます。番組表のフォントが今ひとつかな、と思うがそこは性能とは関係ないところなので不問としますが。
BUFFALO レコーダー機能搭載 TV用チデジチューナー 500G DTV-H500R

これまたバッファローの外付けHDD。安くていい製品を出すよね、バッファローは。1TBなんて、油断しているとすぐかもしれないが、これがいっぱいになるくらい録画したところで、全部見終わらないんじゃないかな。個人的には内蔵の500GBで事足りると思う。
BUFFALO 外付けハードディスク BuffaloTOOLs添付 1.0TB HD-CB1.0TU2

高いテレビにこのレコーダーを付けるのもなんだかなぁ、って感じするし、高いレコーダーにモニター付けても同じかな。この安いー安いの組み合わせでなんらかの意味を見いだすことができると思う。最高画質を求めず、さらっとテレビだけみたいって人にはお勧めのコンビネーションですね。

<関連記事>
冬を乗り切るこたつセットを買ってやったぜ
Melittaのコーヒーメーカー「アロマサーモ」を買ってよかった
Kindleの読み上げ機能はすごい

<追伸>
これでようやくPS3をテレビ状態から解放することができました。今は目の前にiMacで横にPS3が置かれている状態。いつでもネットが見れて、ゲームができる。長年環境構築に励んできましたが、これでサラウンドシステムがついたら完璧になるかもしれない。でも、置き場がないんだよねー、スピーカーの。こまったもんだ。
iMacとPS3



クリックで救える命がある。

2010/12/04

ニューヨークの空をラジコンで飛ぶ

ラジコン飛行機にカメラを取り付けて、ニューヨークの街を空から街を撮影した人がいるみたいです。まだ逮捕はされていない、と冒頭に書かれていますが、見つかったら怒られそうだなぁ。


自由の女神なんか、頭すれすれのところを飛んでいる。どうやってコントロールしたのだろう?目視できないところまで行くと、コントロールを失ってしまいそう。カメラからのリアルタイム映像でコントロールしてるのか、目視でやっているのか。まあ、マンハッタンの街中を飛んだというわけではないので、見えるところで操作してるとは思うんですが、それにしても思い切ったプロジェクトだ。

こうやってカメラがラジコンに簡単についたりすると、立ち入り禁止区域の画像と買いとも簡単に撮影できてしまいそうですね。無人なので捕獲されてもラジコンを失うだけだし。無線LANがつながっていれば、ネットワークで映像をアップロードしながら飛ぶってのもできるかも。ラジコンを捕まえたときには時すでに遅しって感じ。

<関連記事>
11/26(金)のテクノロニュース
Amazonが積極採用中
知らぬ間にNIKEiDが進化している

<追伸>
っつーか、なんなんですかねぇ、NASA。期待を持たせた割には、新種のバクテリアがでてきただけでした。まあ、その筋の人にはすごい発見なんだと思いますが、アレを予告付きで発表する必要はないでしょ。僕はもう、目が大きめのちっちゃいおっさんみたいのと一緒に、手をつないで登場してくるのかと思ってましたよ。これからしてみると、地球外生命体っては、人や動物の形をしているのではなくて、地味にバクテリアとかそんな感じなのかもしれない。



クリックで救える命がある。

2010/11/27

11/26(金)のテクノロニュース

今日ぶらぶらインターネットを見て、着目したニュースでもご紹介。

auのアンドロイド携帯、仮予約27万台「驚きの数」
まだ画像でしか見たことありませんが、操作感はどうなんでしょうね?ぱっと見iPhoneの模倣品って感じですが、やっぱりauユーザーもiPhoneにあこがれがあったということか。iPhone欲しいけど、auからわざわざSoftbankに乗り換えるってのもね〜、っていう人たちが一気になだれ込んだのかもしれない。アンドロイド携帯ってのも食いつきの理由かな。アンドロイドベースだと、今後すぐれたアプリが出てくる可能性があるので、将来的にもまだ希望は持てるか。でも、iPhoneのアプリも大して便利なのないんだよね、実際。Skypeくらいかな。後は軽めのジョークアプリがあるくらいなので、アプリに大きな期待は抱かない方がいいと思う。

ブラックフライデー特価はネットを狙え 米商戦様変わり
アメリカではサンクスギビングの週の金曜日をブラックフライデーと呼ぶらしい。クリスマスセールの開幕がこの日で、どの店もすごい割引をするみたい。この日一日で消費されるお金の合計が、経済の指標になっているんだとか。去年は最悪だったみたいだけど、今年はどうかな。

IKEA Goes Geothermal
コロラドに新しく建設されるIKEAはGeothermalというシステムを導入しているらしい。なんでもパイプを地中に埋め込んで、地熱を利用してエアコン代わりにするんだとか。パイプの中には水が入っていて、地上がときは地中の熱が地面にやってきて部屋を暖めてくれて、逆に地上が暑いときはパイプを伝って地上の熱が地面に逃げていくから地上が涼しくなるのだとか。最初の投資は必要ですが、長期間で見た時の光熱費はかなり節約できるらしく、エコエネルギーとして今注目されているそうです。まあ、土地があまっているアメリカだからできることなのかもしれないが、地中を使うってのいいアイデアだね。

<関連記事>
Amazonが積極採用中
よく使うウェブサービス
知らぬ間にNIKEiDが進化している

<追伸>
今月から新聞を取り始めて、一応昨日から入るはずだったのですが、まったくポストに入ってきません。なんだかずさんなものだ。電話するのが面倒だが、昨日の分はどうしてくれるんだよ。多分明日も入らないとなると、この二日分はなんかかえしてくれたりするわけ?アメリカだったら許せるが、日本じゃ許さねーぜ。



クリックで救える命がある。

2010/11/15

冬を乗り切るこたつセットを買ってやったぜ

とうとうこたつを買いました。寒い冬はもういやです。実物は近所の量販店で見て、購入は全体的に価格の安かったAmazonで買いました。全体的に¥5,000〜¥6,000円くらいは節約したかな?

こたつ本体
形状は長方形で、こたつ布団は省スペース型。敷物はホットカーペットにしました。こたつ+ホットカーペットという黄金コンビネーションにしました。こたつと言えば正方形という思い込みがありましたが、長方形もあるとはね。これだと一度に2〜3人入っても足がぶつからないからいいかもしれない。足がぶつかるのがいい、という意見もひょっとしたらあるかもしれませんが、ゆとりがあるってのいいね。
YAMAZEN 家具調和洋風こたつ(継脚付)(105長方形) WK-1051H

ホットカーペット
個人的にはこのパナソニックのホットカーペットは気に入ってます。マット部分とヒーター部分がわかれているやつで、マット部分は別のタイプにすることができるみたいです。こういう分離型はホットカーペット業界で流行っているみたいですね。こうなっているとカーペットを洗うことができるし、ヒーター部分に防水加工しなくてよいので、売る方としても買う方としても得ですね
Panasonic 電気カーペット(セットタイプ)2畳相当 ブラウン DC-2TF1-T

こたつ布団
こたつ布団も省スペース型ってのがでてるんですね。確かに角の部分が広がりすぎると邪魔になるので、そこをカットしておくというのはいい考えだ。こたつも進化するなぁ。
マイクロファイバー省スペースこたつ布団・抗菌綿入 長方形 (掛け布団のみ) 09SKO-D 31990

フロアソファー
ついでにフロアソファー買いました。どれを見ても、背もたれがぱかっと開くやつでした。どれでもよかったのですが、落ち着いた色で値段の安かったこれにしました。家具を通販で買うのは初めてです。写真通りの物がくるのだろうか?
フロアコーナーソファ【moffy】モフィ ブラウン

<関連記事>
Melittaのコーヒーメーカー「アロマサーモ」を買ってよかった
Kindleの読み上げ機能はすごい
W!!はWiiではありません

<追伸>
Googleの従業員が一律10%昇給というニュースが流れていましたが、今日のニュースでは一部の上級幹部の給料も一律30%アップするそうです。まだまだ不況が続く中、景気のいいお話です。Googleでは人材の流出が激しいらしくて、その対策としてこうやっていろんなことしているそうです。Facebookに流れていってしまうケースが多いみたい。シリコンバレーは人材確保が大変だなぁ。そのくらい流動的になった方が、産業としては活気が出てくるのかな。ソフトはともかく、ハードウェアの場合は、もうちょっと腰を据えて人材を育てた方がいいような気がするが、やってみると意外と人が流動的でもうまくいくのかもね。そこは日本とアメリカのマネージメント力の差かな。



クリックで救える命がある。

2010/11/13

Melittaのコーヒーメーカー「アロマサーモ」を買ってよかった

最近コーヒーメーカーを新調しまして、これがまたなかなかよかったのでご紹介。Melittaのアロマサーモというコーヒーメーカーなのですが、僕の中では今年の買い物オブザイヤーに輝く予感がしています。
Melitta アロマサーモ ステンレス ダークブラウン JCM-561/TD

何が便利かというと、このステンレスの専用マグカップに直接コーヒーがだせるというところです。
Melitta ステンレスマグ TM-555

今まではコーヒーメーカーで出して、それからマグに注いでという二段階が必要だったのですが、注ぐ必要がなくなりました。単なるものぐさですが、朝の貴重な時間がセーブできますね。朝コーヒーをいれて、そのまま持っていって通勤時に飲むってのがかなりスムーズな流れでできます。

コーヒーメーカーの方は、このステンレスマグをセットで使うことも想定されているので、水を入れるタンクにこのマグカップの為のラインが書かれています。そーゆーのもストレスフリーな感じですごく便利。ステンレスマグは、飲み口の開け閉めができるようになっているので、コーヒーを煎れる時には、飲み口を開けておかないとあふれてしまうのかもしれない。まだ、そんな凡ミスはしていませんが、ちょっと注意が必要かも。

コーヒーメーカーについてくるポットも容量が大きいので、休みの日にたくさん一度にいれておけば、いつでも温かいコーヒーにありつけます。マグカップだと3〜4杯、普通のコーヒーカップなら5〜6杯分は入れられます。一つ不満があるとすれば、吸気口が小さいのでコーヒーが出てくるスピードが遅いというところ。まあ、そんなに大きな文句ではないですが、もうちょっと勢いよくだしてもいーんじゃねーの?って思います。

お値段はセットで¥7,600で、コーヒーメーカーにしてはちょっといい値段しますが、毎日コーヒー飲む人だったら買って損はないと思いますね。

<関連記事>
Kindleの読み上げ機能はすごい
マジコン Supercard DS Oneはこんなに簡単だ
Magic Trackpadが到着

<追伸>
最近いきなり寒くなってきてしまいました。今年はこたつを買おうかなって思っているんですが、あんまり物を増やしたくないのでいま悩んでいます。地べたに座るのが最近はどうもなぁという感じなので、こたつ導入にためらいがありますが、多分買うかな。最近はこたつも省スペースタイプってのがでてるみたいで、こたつも意外と進化しているようです。



クリックで救える命がある。

2010/11/04

初心者が新しいガジェットに触る時の4つの掟

新しいガジェットを動かす時は、わくわくすると共に、動かし方がはっきりとわからない状態なので少し緊張します。ですが、いろんなものをいじった経験があると、特に説明書を見ずとも大体動かし方がわかったりするものです。しかし、ガジェット初心者の方は、新たなデバイスに直面してどうしていいかわからないこともあるでしょう。そこで、僕が新しいガジェットをいじる時のコツをご紹介したいと思います。

1)初期状態に戻る方法を確認しておく
どんなに派手にいじくり倒して仮にハマったとしても、初期状態に戻せば大体のケースで問題が解消されます。デジカメなどはかならず「工場出荷時に戻す」設定がついているので、どうしようもなくなったらそれをやればいい、と覚えておくだけで気が楽になります。iPod TouchでJailbreakしてハマった時には、それすらできない状態に陥りましたが、割と再インストールとか試みると大丈夫だったりする。デバイスとしての初期状態には簡単に戻るんですが、個人的な初期状態(データなど)の復旧に時間がかかったりするので、データはしっかりバックアップを取って、いつでも自分の初期状態に戻れるようにしておくのも安心材料ですね。あと、変えた設定を覚えておくのも大事ですね。連鎖的にいろんな設定を変えると、どれを変えたかわからない状態になってしまいます。その設定は一体何に効くのかを確認して、確認できたら元の設定に戻して別のに調整しましょう。

2)電気的な接続を容易に切らない
電気機器が壊れる時は、必ずハードウェアが起因しています。普通に操作しているぶんには、仮に動かなくなったとしてもソフト的にハマってるだけで、必ず復旧できます。ですが、ハード的に壊れると致命的です。ハードウェアで一番壊れやすいのは、外部に出ている端子周辺です。電源とかケーブルを抜き差しするところは、実はデリケートだったりします。なので、何か起きてもデバイスに電源が入っているうちはケーブル類を抜かないことです。何かを動かす時には、必ず電源を切って対処するようにすれば、最悪の事態は免れられることでしょう。

3)説明書をじっくり読む
「動かし方がわからない」という人は、大抵説明書を読んでません。説明書を読め、と親に言ったことがありますが「老眼で読めねぇ」と反撃されました。まあ、読めないんだったらしょうがない。しかし、ちゃんと読める人は、動かす前に説明書を一度隅から隅まで読んでみることをお勧めします。読んでる最中に動かし方を全部理解する必要はなく、「説明書にこんなこと書いてたな」って覚えておくだけで、緊急時の対処に差が出ます。大抵のケースでは説明書の最後に載っているFAQで解決しますよ。

4)症状をネットで検索する
不具合っぽいものを感じたらネットで検索してみましょう。「機種名 画面 移らない」とかで検索してみると、不具合だったらかなりのユーザーがネット上にコメントを残しているはずです。対処方法も掲載されている場合もあるので、先ずはネットで検索です。ハード的な不具合な場合、メーカーに連絡する決断も早くなって時間が節約できます。無料保証期間の終了が迫っているような場合には、早い動きが必要です。また、有名な不具合だったりすると、メーカーの対応も早いです。

<関連記事>
e-book市場でAmazon Kindleが著者を囲い込み
数字が決まらない時は概算値を入れて先に進め
便利なPerlのパスワード生成ワンライナー

<追伸>
最近大手企業から軽めのオファーが来ています。世界的に割と知名度のあるところです。まだ仕事の内容を確認してる段階ですが、今回はヘッドハンターじゃなくて、人事の方が直接コンタクトを取ってきているので、これは脈ありか?でもまあ、仕事の内容と待遇によるかな。待遇がよくて、将来的な布石となるようなオファーかどうかを見極めてから動くと最近決めた。



クリックで救える命がある。

2010/10/30

Kindleの読み上げ機能はすごい

AmazonのKindleを使い始めてしばらく経ちますが、このたび始めて音声による読み上げ機能を使ってみました。これがまたなかなかいいです。


読み上げも自然な感じだし、ちょうどいいペースです。何より、本を読みながら音声で読み上げを聞くと内容が頭にすいすい入ってきます。普通に本を読むよりも内容が頭の中でビジュアライズされているような気がします。いままでオーディオブックに手を出したことはありませんが、なかなかの恩恵がありそううです。

日本のAmazonだと、CDでオーディオブックが販売されているようですが、値段が高いですね。Kindleだと、本の値段は安いし読み上げも無料だし、どうして日米でこれだけの差が生まれてしまうんでしょうね。日本での電子書籍の出版はいまだ絶望的な状況らしく、出版までの道のりは長そうです。

今、アメリカのアマゾンでは、A Girl ... の三部作が人気みたいです。Amazonのレビューが1000件を超えている。海外の人たちはレビューに熱心だね。


<関連記事>
W!!はWiiではありません
マジコン Supercard DS Oneはこんなに簡単だ
Kindleが届いた

<追伸>
エコポイントを使おうかと思っています。肉とか米がすごくおいしそう。1万円の肉とか普通買わないですからね。でも、商品券にしてもいいような気がする。すごく悩んでいますが、米は確定かな。



クリックで救える命がある。

2010/10/21

モロッコ旅行記③ 土産はマラケシュ伝統工芸館で

モロッコの名産はバブーシュという革のスリッパや、絨毯などです。いろんなところで売っていますが、一番の買い物お勧めスポットはマラケシュの伝統工芸館(Ensemble Artisanal)です。

大きな地図で見る

地球の歩き方にも載っていて、好評のようです。言ってみると、こじんまりとした商店街って感じなんですが、モロッコのお土産品が並んでいて、価格的にもリーズナブル。人が寄ってきて押し売りみたいな感じもないので、すごく日本的な買い物ができます。値段交渉とかが苦手な人にお勧めです。マラケシュは国が決めた統一価格があるらしく、すごく安いものもありませんが、適度な値段でお土産を買うことができるんだそうです。ある意味掘り出し物もないということなのかもしれませんが、落ち着いて買い物できるのが嬉しかった。

他の場所では商品に値札がついていなかったのですが、ここは全て物に値札がついているので、すごくわかりやすい。また、店の中には職人さんがいるらしく、目の前で商品を作ってたりします。ふんわりした帽子を作っているおじいさんがいるんですが、なかなかいい味だしてました。

クレジットカードを使えるお店もあるのですが、現金のみのお店も多いので、事前にキャッシュを仕入れておくことをお勧めします。伝統工芸館の中に銀行があるのですが、日本の銀行と提携しているかどうかは不明。日本円があるなら、街の両替商に言って換金した方が安全です。

モロッコの買い物は「マラケシュ」と覚えておきましょう。でも、旧市街に行くと相変わらずのぼったくりなので、気をつけましょう。

<関連記事>
モロッコ旅行記①
モロッコ旅行② フェズ・エル・バリの歩き方

<追伸>
近々お休みをもらえそうなので、どこかに旅行しようかと思っています。今回は国内かな。旅にはテーマがあった方が面白かったりするのですが、今何にしようか悩んでいます。自衛隊の基地を回る旅、なんてのも渋くていいかなぁ。高速バスの旅とかでもいいけど。

クリックで救える命がある。

2010/10/12

W!!はWiiではありません

Wiiではありません。W!!です。単なる外付けHDDらしいのですが、見た目はWiiそっくり。


Wiiリモートに似せた、ホイッスル付きキーホルダーも二個ついているんだとか。HDDの容量も記載がないし、キーホルダーの用途も???です。多分HDDとキーホルダーの在庫を抱えていたメーカーが、在庫処分のために考えついたジョーク製品なのかなと思います。

$9.70らしいので、本当にジョーク目的で買うなら安いかも。極々ある一部の人にはウケがいいかもしれませんね。他の人たちにとっては、ただのがらくたですが。

秋葉原とかで売ったら意外とうれるかもね。

<関連記事>
Kindleが届いた
「アイアンマン」モデルのXbox360
Magic Trackpadが到着

<追伸>
昨日、技術士の試験を受けてきました。電気電子部門の1次試験で、結構な人数が受験してました。6割くらいの人は、シャツをズボンにINしてましたね。適正試験と専門分野試験はできた感じなのですが、基礎試験がやたらと難しかった。あんなの過去問にあったかー?って感じで、テスト中に怒りがこみ上げてきましたね。15問中6問正解すればOKらしいのですが、かなりギリギリだったかも。まあ、よく読めば簡単な問題もいくつかあったので、まだ可能性はあると思います。そのうち結果が郵送されてくるらしいので、それまではゆっくりと過ごすとします。2次試験の準備はそれから。

クリックで救える命がある。

2010/10/02

モロッコ旅行② フェズ・エル・バリの歩き方

世界遺産でもあるフェズの旧市街、フェズ・エル・バリは「迷宮」として有名です。地球の歩き方にマップが掲載されていますが、はっきり言ってなんの役にも立ちません。メインの通りがあって分岐しているような感じではなく、どこもメインの通りに見えるほどごちゃごちゃに店があり、一本道を間違えるともうわからなくなります。いやぁ、恐ろしいところでした。

僕が学んだフェズでの教訓は以下の通り

土産はフェズで買うな
フェズは大きな市場なので、たくさんのお土産が売っていますが、かなりの確率でぼったくられます。お土産を買うならマラケシュの伝統工芸館というところが、値段もリーズナブルで落ち着いて買い物ができるので、そちらがお勧めです。それに、フェズの中で一つ買うと「俺の友達の店に来い」といわれて、無理矢理カーペットなどを見せられます。別に押し売りはされませんが、そんなものに付き合っていると見て回る時間がなくなるので、関わるのは止めておきましょう。

革工房だけは見ろ
革工房の「タンネリ」は一見の価値ありです。フェズの人々がしきりに「ナメシガーワ」と言って近づいてきますが、無視しましょう。どうやらなめし革まで連れて行ってやる、ということらしいのですが、金を要求されるだけなので止めておきましょう。タンネリでは革のにおいを取る工程で使うアンモニアがものすごい臭気を放っていますが、工房を上から見るとなかなかの光景です。上から見るにはテラスにあがる必要があるのですが、そこで10DH程度のお金を要求されます。まあ、ここだけは大目に見てお金を払って景色をみせてもらいましょう。景色を見ると必ず革製品を勧めてきますが、特に気に入った物がなければやめておいた方がよいと思います。とにかくフェズでは極力買い物を控えるのが観光のコツです。

午前中で切り上げろ
フェズを歩き回るとかなり体力を消費します。たくさん歩いても見切れてない感じがしますが、どこまで行っても同じ商店街が広がっているだけなので、全部回る必要はないと思います。午前中ぶらっと回ってタンネリみて、あとは新市街とか別の場所を観光しましょう。フェズに滞在するのは金と体力を無用に消費します。「買い物はマラケシュ」と心に刻んでおきましょう。

以下は別の方が撮影した動画ですが、こんな風景がずーーーっと続きます。


<関連記事>
モロッコ旅行記①

<追伸>
モロッコから帰ってきて、数日たちますが、まだお腹を壊したままです。いまだに固形を見ません。でも、昨日くらいから体調が戻りつつあるので、今日くらい見られるかな。ブルガリアヨーグルト食べて、胃腸を回復させます。

クリックで救える命がある。

2010/09/29

モロッコ旅行記①

先週から今週にかけて、モロッコを旅行してきました。なんとまあ遠いところで、すごく苦しい旅でしたが帰ってきて見ればよい思い出です。何回かにわけて旅行してきたところをご紹介したいと思います。

飛行機でドバイ経由でカサブランカまで行くのですが、この時点で待ち時間も含めてほぼ24時間。そして、電車で3時間かけてカサブランカからフェズまで移動しました。この移動がきついんだな。電車は一等車両でもかなり安く、1400円程度でした。部屋に6人が座れるゆったり座れるシートがあって、意外と快適。


世界遺産にもなっているフェズ・エル・バリの革工房。ここの眺めはいいんですが、アンモニアで革のにおいを抜く工程があるそうで、それがくせーのなんの。アンモニアでにおいを抜いてから、いろんな色に染め上げるんだとか。フェズの街を歩いていると「ナメシガーワ」と言われます。最初なんのことかわからなかったのですが、「なめし革」のことらしい。フェズの旧市街は迷宮の様になっていて、地図なんぞ役に立ちません。なので、自称ガイドを名乗る人々がむらがって「ナメシガーワまでつれてってやるよ」って言ってきます。親切心じゃなくて、金目当てで。あれだけ下心丸出しにされると、怒る気にもなれない。
モロッコのフェズの革工房

宿はフェズの新市街の方にあって、それなりのビルでした。でも、トイレとシャワーにこもる熱気とにおいがすごくて、あんまりきれいではなかったですが、それでも疲れていると寝られるものです。新市街には噴水とかあったりして、町並みはヨーロッパな感じ。フランス領だった時に新市街は建てられているらしいので、その影響をもろ受けている感じ。旧市街とのギャップがすごい。
モロッコ・フェズの新市街

フェズはやっぱり昔ながらの雰囲気を漂わせている旧市街がメインですね。でも、あの人々のがっつきかたがどうにもなじめませんでした。それも文化だと言われればそうかなとも思いますが、あんなことやってるとそのうち観光客こなくなってしまうんじゃないの?と心配になりますね。まあ、一見の価値はありですが、あそこで買い物しない方が身のためです。

次回はフェズでの買い物について書きますかね。

<関連記事>
行ってきたぜ Summer Sonic 2010
那須のお勧めカフェ「Suda Cafe」
アメリカ渡航許可申請「ESTA」を使ってみた

<追伸>
モロッコの後遺症で、下痢が止まりません。個体を見る日がいつかくるのだろうか?病気というよりは、胃腸が単に疲れている感じ。今週いっぱいそっとしとこう。

クリックで救える命がある。

2010/09/16

ブログは期間限定でやるべきだ

去年くらいはブログが流行して、周りの人でブログやってるなんて人たくさんいたんじゃないでしょうか?さて、その中で継続できている人ってどれくらいいるでしょう?僕と一緒に始めた知人も、もう更新してませんねぇ。芸能人でも「ブログ始めました」なんて言って、今ではほとんど更新されてないっていうケースも多いと思います。やっぱりそんな簡単に習慣にはならないんですよね。でも、ブログって個人が多数の人に情報発信するには非常に優れた媒体だと思う。その便利さを有効に使うには「期間限定」にすべきと思う。

最初のうちは更新したりするのも楽しんですけど、ちょっと経つと途端に書くことが無くなってきます。なので、最初から「3ヶ月限定」ってことで更新したりする方が、楽しんでブログ活動できると思う。その期間だけは、テーマを決めて記事を書くとかの方が、情報としてもまとまってくるし、後で読み返してもコンセプトがはっきりしてていいと思う。

このブログも終わりを決めずにやっていますが、期間を決めて「ここから3ヶ月はこれを書く」みたいなことやった方が、もっとマシな情報を発信できるかもなぁ、と最近思い始めている。やっぱり漠然としたテーマで記事を書くって難しい。まあ、そんなこと言ってもこうしてつらつらと与太話を書くのも楽しかったりするんですけどね。最近はTwitterで適当につぶやく方が簡単でいいかなと感じ始めている。まあ、行けるところまでいくかな。そのうちテーマ設定をするかも。

<関連記事>
サッカーの審判はモニター見ながらジャッジすれば?
3Dって必要か?
便利なコーヒーチャート

<今日の動画>

Chick Wipes Out On Small Bridge - Watch more Funny Videos

<追伸>
ようやく暑さが引いたと思ったら、明日はまた暑いそうです。こりゃ参ったね。でも、今日からエアコンは付けないと決めた(多分)。

クリックで救える命がある。

2010/09/14

マジコン Supercard DS Oneはこんなに簡単だ

Nintendo DSの「拡張」カートリッジ (いわゆるマジコン)Supercard DS Oneは操作が簡単みたいです。要はUSBメモリーにドラッグ&ドロップすればソフトが入れられるってことですね。最近はDS Twoもリリースされているそうだ。


マジコンが普及する理由がわからんでもない。とにかく普通のソフト買うよりも手軽に遊べるってのがすごい。ソフトがメモリーに入るので、たくさんのカートリッジを持ち歩く必要はないし、ゲームごとにカートリッジを入れ替える必要もありません。まあ、ゲームを無料で遊ぶってのも理由なのかもしれませんが、やっぱりこの手軽さをみんなが求めているってことなんじゃないかな。

ゲームがネットを流通してしまうのは止めようがないので、それを思うとゲームをオンライン配信にすべきかなと思う。小売店が儲からないだろ!なんて言って少数派を救っている場合じゃないよ。世の中動いているわけだし、止まっている人に合わせる必要なんかないでしょ。単に時代に淘汰されるのを文句言って食い止めているだけに感じる。まちのおもちゃ屋さんも、ビジネスモデルを見直す時期に来たってことかな。無線LANを解放して、ゲーム交流スポットにして、あとはゲーム関連の消耗品で設ける、という新たなビジネスに取り組んでもいいかもしれない。自動販売機をおいておけば無人でもできるしね。ドラクエの時の「ルイーダの酒場」に人がたくさん集まったように、子供たちの集いの場として街のおもちゃ屋さんは生き残れる可能性はあると思う。

<関連記事>
ドラえもんのメガネスタンド
Boss DS-1型マウスが頭おかしい
ソニーのBluetoothオーディオレシーバーはiPhoneにあいそうだ

<今日の動画>



Kid Backflips And Impales Nuts On Pole - Watch more Funny Videos

<追伸>
なんか最近キャンプしたいなーと思ってます。自然の中で寝泊まりして、虫と格闘しながら近代の便利さをよそに不便を楽しむ。なんと贅沢な遊びだろうか。でも、結局iPhoneとか持っていってしまうんだろうなぁ。とりあえずテントは買おうと思う。

クリックで救える命がある。

2010/09/11

Kindleが届いた

とうとうKindleが届きました。どんなものかと思っていましたが、僕は結構好きですね。
Kindle到着

持ってみた感じは、ちょっとだけ重いかなと感じましたが、まあハードカバーの本を持っているようなものですね。そんなに気になりませんが、iPadよりは軽い。このくらいじゃないと、持ち歩いて読むって気にはなりませんね。専用カバーもしっくりきて、全体的によいデザインだと思います。

E-Inkはやっぱり見やすくて、長時間読んでも目が疲れません。暗いところだと、当然ながらバックライトがないので見えませんが、まあ普通暗いところで本読まないですよね。E-inkの応答性の問題なのかもしれませんが、ページめくりが一瞬遅いって感じがします。僕としては押した瞬間に次のページに行ってて欲しいのですが、あともう一息って感じ。試しに一冊本を買ってみましたが、3G回線で手軽に購入できます。Amazonで1click設定をしていると、お手軽感がましますね。

電源をオフすると、内部にプリセットされている画像がロードされて、そのまま定着します。これもE-inkのなせる技なのかもしれません。ON/OFFする度に画像が違うので、毎回ちょっと楽しみになりますね。何パターンくらい入っているのだろうか?

USBでMacに接続すると、USBドライブのように見えて、ファイルをドラッグアンドドロップするだけでKindleに入れることができます。Kindleで再生できるのは、限られたフォーマットだけですが、USBメモリーとして使うのも便利かもしれない。pdfはもちろん読めますが、zipで圧縮されたJPEGファイルもちゃんと見ることができます。ネットからダウンロードしたマンガも読めました。

出荷の通知があって3日くらいで到着しました。多分今は在庫があるのでしょう。今だったらかなり素早く入手できるんじゃないかと思います。関税を取られたりしますが、円高の今ならかなりお得感が高い買い物になるでしょう。

このあたりを使うと、デジタル書籍ライフを謳歌することができると思うが、このサービスは本のページ数を自分で確認しなきゃいけないところが面倒。どうせ自動で読み込ませるんだから、ページ数で料金決めるより、全部固定料金にした方がむこうもこっちも楽だと思う。最近は安くて面倒なものよりも、ちょっと高くても楽なサービスに分があるとみた。Paypalに対応してるのはいいけどね。あとAmazonで買った本を直接スキャンしてくれるのもいい。う〜ん、惜しいけどもう一息。

<関連記事>
「アイアンマン」モデルのXbox360
Kindleの出荷が早まったらしい
Kindleを注文

<今日のリンク>
千葉駅やばい
1台140万円、一般人には到底手が届かない超高級CDプレーヤー「K-01」が発売へ
ロタ島公式サイト

<追伸>
暑くて暑くてしょうがない時は、きんきんに冷えたペットボトルを脇にはさむと体がひんやりします。首もとを冷やすのも効果大ですね。残暑はアナログな力で乗り切るべし。

クリックで救える命がある。

2010/08/29

「アイアンマン」モデルのXbox360

アイアンマン仕様のXboxを作った人がいるようです。これはかっこいい。アークリアクターが側面についている感じがいい。あれを取ると、内部に眠っている弾丸がCPUを破壊して動かなくなってしまうのだろうか?


これは正式にリリースされているものではなくて、19歳の学生が作った物のようです。こうやってコラボバージョンの本体を出すってのも、ハードの売り上げを伸ばすのに貢献するかもしれませんね。まあ、素材とか耐久性とか検討しなければならないので、色決めて終わりってわけじゃないかもしれませんが、新しい機能を追加しなくても、これなら買うかも。これは現在eBayで出品されていて、$620くらいまで値があがったそうです。

前にアイアンマン仕様のスニーカーを見かけたことがあります。アイアンマンが映画になったのも起因していると思いますが、意外にファンが多いのかもしれない。

アメコミはいかにもなヒーローが多くて、キャラクターに特徴があるので、こういうコラボ製品もわかりやすくて作りやすそうですね。日本だとガンダムものが多いのかな。

<関連記事>
Kindleの出荷が早まったらしい
Magic Trackpadが到着
ドラえもんのメガネスタンド

<追伸>
昨日ハーパーズアイランドというアメリカのTVドラマを見終わったんですが、これはなかなか面白かった。最後はもうなんだか引いちゃう感じ。あの物語を考えた人は、ちょっと人としての道を踏み外しているに違いない。殺人には常に理由があるが、これはちょっとねー。

クリックで救える命がある。

2010/08/26

Kindleの出荷が早まったらしい

新しいバージョンになって、注文が殺到し在庫が枯渇しているという噂のKindleですが、思っていたよりも早く出荷されるみたいです。

Amazon begins to ship new Kindles a couple of days earlier

これはいいニュースですね。僕の注文したのも、早く届くといいな。iPhoneのKindleでしばらくお試し版を読んでみたんですが、意外とこれがいい感じだったりする。やっぱり本は紙だろ、って思っていましたが、電子書籍もまんざらでもないかもしれない。本を読みながら寝てしまっても、どこまで読んだかがわからなくなるという心配が無いってのは、個人的には嬉しい。よく寝ちゃって、読んでたページがわからなくなっちゃうんですよね。

ソニーも電子書籍のリーダーをだしていて、これはこれで性能はよさそうなんですが、後は本のラインナップをどれだけ取りそろえられるかじゃないでしょうか?ところで、ソニーの製品の紹介に、EINK方式の画像がありました。普通の液晶と違って、顔料を電気で移動させて濃淡を作るんですね。これは面白い。

ソニー Librie

これなら、バックライトで目がやられることもないので、長時間読んでても目が疲れなさそう。いやぁ、これはいいアイデアだ。iPadは液晶なので、目が疲れやすいのかもしれない。まあ、カラー画面ってところで、いろんな利点はあるんだと思うが、電子書籍っていう限定的な使い方だと、EINK方式の方が使い勝手がよさそう。

<関連記事>
Kindleを注文
Magic Trackpadが到着
Shiftを押しながらExposeとGboard

<追伸>
ようやく引っ越しが落ち着きました。この環境を構築するのに時間がかかってしまった。でも、いまは割と借り置きなので、またおろして配線をつなぎ直しとかするかもしれない。う〜ん、面倒だ。でも、最初にちゃんとした思想で取り組まないと、きたなくなってしまうので、ちゃんと構想を練った上で取り組みたいと思います。

クリックで救える命がある。

2010/08/12

Kindleを注文

AmazonでKindleを注文してみました。今在庫切れ状態らしいので、入手できるのは9月8日前後になると書いてありました。前倒ししてくれても全然いーぞ。

Amazon Kindle 6inch + Free 3G

Wifiだけのタイプと無料3G回線アクセス付きのがありましたが、+$50で3Gが無料で使えるならお得かなと思ってこちらにしました。Kindleが$189で、Kindleカバーが$34.99、送料が$26.97、関税が$17.63で合計$268.59。日本円にすると、$1=¥85の今だと2万3千円くらいかな。カバー付きでこの値段なら、お得かなと。iPadという選択肢もあったのですが、やはり持った感じが重かったのが決めてかな。さすがにあの重さだと、長時間の読書はできなさそう。

ちなみにそれぞれの重量は以下の通り

Kindle 6inch Wifi/3G: 246g
iPad Wifi/3G: 730g

Kindleの重量はiPadの約1/3ってところですね。まあ、iPadはカラーだし、アプリケーションとかで拡張性はあるし、性能も高いのだろうけど、電子書籍の端末ってところだと、機能を絞って軽くしてあるKindleに軍配ってところでしょう。AmazonのKindleストアのラインナップも相当なものだし、なかなか重宝しそうです。今回のバージョンで日本語にも対応しているみたいだし、pdfファイルも読めるらしいので、自分が持っている文書なども特殊な変換なしに読めるってのが素晴らしい。妙な専用フォーマットだけ対応とかだと、用途がすごく限られてしまうが、pdfが読めるならいろんな用途で使えますね。

そのうち日本でもKindleストアがオープンして欲しいところだけど、やっぱり書籍業界はなかなか閉鎖的なのかな。日本も本が売れない時代がきてるので、ここらで一気に電子化を進めて、読書人口拡大を図って欲しい。でも結局のところ、今本を読んでいる人が電子書籍に乗り換えるだけかもしれないので、やっぱり本の売り上げは変わらないのか。日本市場ではなく、世界に向けて販売することもできるので、世界市場を見れば日本書籍の重要もあったりするのかもしれない。そうすることで、幾ばくかの新規市場開拓ができることだろう。海外に住んでいる日本人もいるしね。日本の漫画は世界的に見てすごく需要があると思うが、漫画の電子書籍化はまだまだ先かなぁ。

Kindle興味のある方は、以下も参照されたし。
米Amazon、新型Kindleを発表
Kindle、今夏ついに日本語表示!読書好きなら買わない理由のない新キンドル
アマゾン、新型の「Kindle」を発表

<関連記事>
Magic Trackpadが到着
Shiftを押しながらExposeとGboard
ドラえもんのメガネスタンド

<追伸>
今月引っ越すことになったので、いろんなものを整理しています。本もいらないやつは捨てたり売ったり、人にあげたりしました。本当に必要な本って実はすごく少なかったりしますね。それでも段ボール3箱分くらいかな。あと、いらないものをハードオフで売りました。昔親戚から譲り受けたDVDレコーダー(40GB)を売ってみたところ、なんと¥800でした。3〜4年前くらいの機種なんですが、もはや時代錯誤な機器になってしまってますね。あんなもの誰か買うんだろうか?整理してたら、使ってない無線LANルーターと有線LANルーターがでてきたので、明日売っぱらおうかと思います。ちゃんと箱とか説明書とか保存しててよかった。400万画素の富士フイルムのデジカメとかもある(これこそ誰がいるんだか)。

クリックで救える命がある。

2010/08/10

行ってきたぜ Summer Sonic 2010

行ってきましたよ、Summer Sonic 2010。
Summer Sonic 2010

いつも通りのお祭り騒ぎでした。前回の3日間公演で力尽きたのかどうかわかりませんが、音楽以外のサイドイベントやおまけが少ないように感じました。紙のタイムスケジュールを入れるストラップも有料になってたり。でもまあ、肝心の音楽がちゃんとしてたので、僕としては文句なしでした。ヘッドライナー以外をもう少し充実させてくれてもいいんじゃないかなー、とは思うがね。

サマソニリストバンド
リストバンドが今回は2日通し券の場合は強制的にマリンスタジアムでの交換になってました。いきなりマリンスタジアムまであるくのが面倒だった。あと、今回はTシャツ売り場が、リストバンドを持っていないと買えない場所に移動してました。まあ、当たり前っちゃー当たり前ですね。多分、転売目的で買う人が多くて、イベントに来ている人に行き渡っていないことに気がついたのでしょう(11年目にして)。

個人的なベストパフォーマンスは、Slashでした。Slashは普通にガンズの曲弾いてました。自分の曲も弾いてましたが、ガンズ時代のSweet Child of Mineが一番盛り上がってた。過去の栄光は超えられないことを、とうの昔に気がついているのかもしれません。ヴォーカルはMyles Kennedyという人が担当してたんですが、これがまたいい声してるんだな。Axel Roseを思わせる声で、Slashのギターに負けない存在感を見せてました。誰だか知らないけど、その筋では有名なんだろうか?スペシャルゲストでB'zの稲葉が歌ってました。Slashのギターの音量に負けてましたが、これもこれですごい盛り上がりでしたね。

ロックイベントらしい、ロックなステージで、全てがかっこよくて最高でした。また見たいなぁ。

<関連記事>
結構ハードな「スタビライゼーション」トレーニング
Rin Oikawaさんの天使のような癒しの歌声
理系の話は本当にわかりにくい?

<追伸>
夏休み初日と二日目で早くも燃え尽きた感じがします。毎年行ってますが、サマソニはハンパねぇ。ところで先日購入したMagic Trackpadですが、早くも生活に馴染んでいる気がします。もう普通のマウスには戻れないなぁ、って気がしますね。三本スイープでブラウザーの戻る進むができるのがすごく便利。人差し指を使わないのがコツかなー、って思う。

クリックで救える命がある。

2010/08/07

Magic Trackpadが到着

とうとう到着しましたよ、Magic Trackpadが!Appleのキーボードとよく合いますね。
Magic Trackpad

箱に使い方が書いてあるのが素敵。環境設定のところでも、この辺は動画で見られるので、操作がわからくて説明書をごそごそ探すってのもなさそう。
Magic Trackpadの箱

いやぁ、これ便利ですねぇ。指の本数を変えて動作を切り替えるのも、最初は戸惑うけど慣れると速い。4本指でExposeができるのは、なかなか直感的でいいですね。なんか、画面を指全体でずあっとなぞる感じが、Exposeって感じがする。

残念な点をあげると
・立ち上がり時には動作しない(なんか方法あるのかな)ので、USBのマウスを接続しておく必要あり。
・マウスジェスチャーが使えなくなる

とまあこんな感じ。

立ち上がり時に動作しないのは、Bluetoothの仕様としてしょうがないのかな?ログイン画面の時に、マウスは動くんだけどクリックができない。その辺の機能は、OSが立ち上がってからでないと使えないみたいですね。Bluetoothがあだとなったか?USBのワイヤレスでもよかったかも。まあ、キーボードだけでもログインできると言えばできるが。

僕はSafariのSGというマウスジェスチャーのエクステンションを使っているのですが、Magic Trackpadだと右クリックのドラッグができなくなるので、これ単体だとマウスジェスチャーが動きません。なので、キーボードのオプションキーとの組み合わせでマウスジェスチャーが動くようにしています。これはちょっと不便かな。ぜひ右クリックのドラッグもできるようになって欲しい。そのうちSGが対応するようになるかもしれない。まあ、戻る・進むは3本指のスイープでできるからいいんですけどね。個人的にはタブを閉じるマウスジェスチャーをよく使うので、ここだけちょっと残念。

<関連記事>
こりゃ使えそうだ Appleの「Magic Trackpad」
Shiftを押しながらExposeとGboard
ドラえもんのメガネスタンド

<追伸>
とうとう明日Summer Sonicです。いやぁ、楽しみにしてましたがとうとう来ましたか。今年はiPod用のアプリがリリースされてて、タイムスケジュールもこのアプリで確認できます。まあ、紙でも不便はないんですが、わざわざ紙のタイムスケジュールを広げなくてもいいので、わずかながら手間が削減できますね。明日は9時開幕と共にTシャツを買うぞ!

クリックで救える命がある。

2010/08/01

こりゃ使えそうだ Appleの「Magic Trackpad」

こういうのを待ってたんだよ、っていうアイテムがでました。いままでなかったのが不思議な気もします。ひょっとしたら、あったんだけど使い勝手が悪かったりしたんですかね。AppleのMagic Trackpadはすごくいい。
Apple Magic Trackpad MC380J/A

電気屋で触ってみましたが、指の本数を変えて操作することで、マウスでできる全ての機能を実現させてます。逆に、拡大縮小や二本指での画像を送る機能とかは、これでないとできないですね。マウスみたいに本体を動かすことなく操作できるので、肩とか腕への負担が減りそう。

ノートPCについているトラックパッドは、あれもあれで便利なんですが、パネルも小さくて操作しにくかったりするんですが、Magic Trackpadは結構ゆったりしたスペースでコントロールができます。触ってみた感じでは、「ここ不便だな」って思うところは一つもなかったですね。たまにワイヤレスマウスを落としてしまうことがあるのですが、これだったら動かして落としてしまうってのもなくなりそう。ゲームをやる人にはお勧めできませんね。多分マウスの方が高感度だし、思ったところにポイントするのもマウスの方が早いと思う。絵を描くとかも難しいかな。まあ、通常のPCの使い方ならば、操作性はあがると思います。

買おうと思ったら、電気屋さんではどこも売り切れでした。Amazonでもぼったくり価格で+2000円くらいで売りに出されているので、実際に手に入れられるのはもうちょっと先かも。Appleストアだと、すぐ手に入るっぽいんですが、それも怪しいなぁ。

<関連記事>
Shiftを押しながらExposeとGboard
ドラえもんのメガネスタンド
Boss DS-1型マウスが頭おかしい

<追伸>
最近暑すぎです。この暑さの中、今日サッカーの試合がありました。あえて真夏に試合を組まなくてもいいと思うんだが、その辺参加者の健康状態を考慮して欲しいなぁ。「暑さに耐えてこそ」みたいな精神論はもういらない。そういうのは高校野球だけにしてくれ。頭もぼーっとしてるし、これはちょっと熱中症っぽいなぁ。

クリックで救える命がある。

2010/07/24

e-book市場でAmazon Kindleが著者を囲い込み

Amazonが最近ニューヨークの出版エージェントとビッグな契約をしたそうです。なんでも、そのエージェントが抱える人気作家のe-book出版を、Amazon Kindleが独占する契約なんだとか。

Amazon strikes sweet exclusive deal – good for them, bad for consumers

そりゃすごいって最初思いましたが、独占ってのはいただけませんね。音楽もMP3という共通フォーマットを、いろんなデバイスで再生できるから便利なのであって、しかもあるアーティストが特定のプレイヤーでしか再生できないとなると、そりゃすごく不便だなって思います。e-bookリーダーも最近いろんな会社がだしてきてるし、いまでもAppleとAmazonがいるくらいだから、その一方でしか読めない本があったりすると、「KindleとiPad両方持ってないといけないのかよ」ってことにもなりかねない。まだe-book市場が定まっていないので、今はやりたい放題なのかもしれませんが、そのうち法律が制定されたりするかもしれませんね。

ゲームは昔そんな状態でしたね。ファミコンでないと、ドラクエとFFが遊べませんでした。でも、そのうちFFがプレステに移り、ドラクエも移り、といろんな紆余曲折がありましたね。最近は複数のゲームコンソールに対して同じソフトをリリースするところが多いですね。Xbox360とPS3は性能が似通っているので、ソフトも同じ物がリリースされてますね。こういう状態の方が、ユーザーとしても別のコンソールを改めて買う必要がないので、今はすごくいい状態なのかも。

e-bookは出版社(というかe-bookリーダーを作っている会社)が儲かる仕組みにするのではなく、作者が儲かるような仕組みにしてあげると、もっとたくさんの優れた作品が世にでてくるんじゃなかろうか。作家も儲かって、読者も良質な作品を手軽に読める。そんな枠組み作りは、実際は難しいかもなぁ。人の私利私欲がある限り。

<関連記事>
サッカーの審判はモニター見ながらジャッジすれば?
3Dって必要か?
便利なコーヒーチャート

<追伸>
最近暑いですね。温暖化が進んでいるのは本当なのだろうか?昔もこんな暑かったかなぁ。昔は学校にエアコンはなかったように思うが、こんな暑さをどうやってしのいでいたのだろう?まあ、単純に耐えてただけなのかもしれなくて、僕が弱くなっただけなのかもしれない。温暖化の正体は、実は人類の退化なのかも。

クリックで救える命がある。