2008/11/29

Samsungの40inch有機ELディスプレイ

Samsungが40inchの有機ELディスプレイを作ったそうです。既存の生産ラインでは量産することができないということなので、あくまで試作品ですが有機ELの将来性が見えてきましたね。



最近電気屋さんでテレビを見てみると、どれも画質がよいですね。シェアとしては液晶がダントツですが、画質的にはプラズマがちょっと上かなという気がする。「原理的にはプラズマが有利」ということを知っているから、なんとなくそう見えているだけかもしれません。液晶もかなり量産されてて、質が高まってる上に画像処理の技術も向上してるから、それほど目に見えた差はないと思いますね。

今はパネルの質よりは付属機能による付加価値の方で勝負してきてる気配があります。ブルーレイとかHDDをあらかじめ搭載してあるやつはかなり便利そうです。別のラックにHDDレコーダーを備える必要がないので、配線とかもすっきりしますしね。僕もそろそろテレビ買い時かなぁ。でも、その前にMac miniをOS Xを10.5にして、HDD増設して、Final Cut Studio入れたい。Mac Pro買った方がよいかもな。

<関連記事>
256GBのSSDが3月発売
USBスリッパ
diNovo EdgeのMac版がでるそうだ

<追伸>
さて、先日会った女性とはまだ続いてて、この前また食事に行ってみました。会ってみると、腰くらいまであった長い髪がばっさり肩くらいまで切られてました。その人いわく、髪を長く伸ばす秘訣は「彼氏ができるまで髪を切らないと決める」だそうで。そんな豪快なオープンリーチに振り込むべきか、振り込まざるべきか、振り込むべきか。まあ、別にその人嫌いじゃないんですが、そんな内角をえぐるメジャー級のファストボールはねぇだろう。のけぞるわ!

2008/11/26

256GBのSSDが3月発売

SSDの256GB版が来年3月にマイクロンからリリースされるそうです。フラッシュメモリーの技術も進歩したもんだなぁ。HDDがいらなくなる日は、そう遠くないような気がします。


本当は今年の8月にリリースされる予定だったみたいです。この手のマーケットは成熟が早くて、すぐ価格が下落するから、メーカーとしてはできる限り早くリリースしたいところですね。これがリーズナブルな価格になってきた時に、新たなノートPC時代の幕開けとなりそうな気がしています。

通常のSATAやIDEとは互換性があるはずなので、今売っている64GB SSDとかも僕の持っているMac miniやibook G4に搭載できるのかもしれません。ちょっと一度試してみたいなぁ。でも、64GBはちょっと少ないか。それを思うと256GBってのはかなり魅力的かもしれない。256GBとかは最初は7〜8万円くらいするのかもなぁ。
上海問屋セレクト SSD 64GB 最大読込148MB/s 最大書込90MB/s

<関連記事>
USBスリッパ
HPのやたらと派手な小型ノートPC
MacamでPlayStation EyeがMacで使用可能

<追伸>
ほぼ日手帳2009が配送されてきましたが、不在で受け取れませんでした。12月から使えるので、なんとか今週中に受け取りたい。そして、藤川ゆりさんのDVDは普通のアイドルDVDだった。あの目線、明らかに芸能人意識してるだろ!っていうつっこみも入れたくなりますが、かわいいので許す。
藤川ゆりDVD love navi 八戸藤川ゆり写真集 moe navi 八戸

2008/11/23

ワンクリック募金で社会貢献

クリックするだけで募金ができる、「ワンクリック募金」というのがあるそうです。特に僕がお金をもらうこともなく、クリックした方にもお金は入りませんが、ボランティア団体をスポンサーしている企業から、1クリック毎に1円募金が行われるという制度みたいです。リンク先へ飛んだあと、募金したい項目をクリックすると募金完了です。

ワンクリック募金一覧
植林活動支援
難病の子供支援
ユニセフ支援
アジアの森林再生
植林・緑化支援
盲導犬・骨髄バンク・難民支援
森林保護復元・遺児への奨学金
障害者スポーツ支援


一通り見てみましたが、怪しい広告がポップアップしてくることはなく、「募金がどういうことに使われるか」という説明ページが現れますね。ホントにこれで募金が入るの?という気持ちになりますが、「こういう問題があって、募金が必要なんですよ」という情報を配信できるだけでも意味があることなのかもしれません。こうして気軽に募金できるってのは良い考えかもしれない。このブログを通じて、少しでも募金が集まればよいかなと思います。ちゃんとした用途に使われるのかどうかは、監視しておかないといけませんね。

<関連記事>
初心者に優しいプログラミング言語「Small Basic」
Google Earthでウォーリーを探せ
Diggに隠されたメッセージ

<追伸>
昨日今年最後のバレーボールの大会があったんですが、とうとう初勝利をおさめました!ウヒョー。年内に1勝できたことが嬉しくてしょうがない。でも、チームとしてはあんまりまとまりがなくなってきてるというのが、最近気がかり。みんな違うベクトルを持ってますねぇ。勝とうと思う気持ちは大事ですが、協調も大事です。ああ、来年もちゃんとチームが存続できるか心配だ。

2008/11/21

初心者に優しいプログラミング言語「Small Basic」

初心者向けのシンプルなプログラミング言語「Small Basic」はなかなか面白そうです。



14個のキーワードで構成
Small Basicはわずか14個のキーワードで構成されたプログラミング言語です。難しい演算とかインターフェイスの処理はできないようですが、オブジェクト指向を理解したり、グラフィックの描画やテキストの出力など、基本的なことはほとんどできるみたいです。その昔ファミリーベーシックというファミコン上でできるプログラミング言語がありましたが、コンセプトとしては似たようなものだと思います。簡単なゲームだったら、作れるんじゃないかなぁ。

専用エディターもある
専用のエディターがついているので、割と華やかな感じでプログラミングに取り組めそう。初心者でもわかるように「Getting Started Guide」も用意されていて、最初から手順を踏んで演習をこなせば、それなりに「オブジェクト指向のプログラミングとは何か」を理解できるのではないかと思います。プログラミングの演習として本当に定番ですが「Game of Life」とか作ってみるのも面白いかも。僕はエクセル VBAを勉強する時にGame of Life作りましたね。これが結構ハマるんだな。

ゲームから始めよう
自分でゲームとか作ると、結構そのプログラム自体に愛着が湧いてきて、いろんな機能を追加したくなったりします。でも、あまり複雑なコードを書くと自分が何をやってたのかわからなくなってしまうので注意が必要。関数の分け方とか、記述のルールとかありますが、とりあえずやってみて、自分が直面した問題の解決方法を自分で探すってのがやっぱり一番勉強になったりするものです。最初は「次はこういう方法でやろう」っていうのが一つでも見つかればいいんじゃないかと思います。こういう初級者用の言語で、プログラミングの裾野が広がるといいんですけどねぇ。

<関連記事>
Amazonで柿が売っている
Diggに隠されたメッセージ
観てるだけで世界旅行した気分になれる画像サイト

<追伸>
先日合った女性と、この前無難に食事に行って、その後珍しく連絡とっています。僕の誘い方はかなり直球でしたが、その直球を豪快なピッチャーライナーで返してくるような真っ正直な人物でした。「占い師に年下は止めろと言われたから、今告白されている年下の男は断りを入れるつもり」とほざいてました。妙に打算的な感じが裏に見え隠れする人よりいいですが、多少の風情のなさを感じると言えば感じる。今週末は向こうが忙しいらしく、来週末は僕が忙しいので、これを気に疎遠になる可能性は大ですが、自然の流れに身をまかせるとします。2008年は門前払いでスタートしましたが、年末は僕の門がスレッジハンマーでかち割られて終わりそうな気がしてならない。

2008/11/19

USBスリッパ

USB接続で足を温めるスリッパがあるそうです。


1個 $25なんだとか。敢えてUSBで電源を取っているのが面白い。暖かそうだけど、できれば片足ずつにしたいなぁ。

最近寒くなってきたので、そろそろ暖房器具でもだそうかなと思っています。去年買った電気毛布の電源コードをどこへしまったか思い出せなくなってしまった。寒さが厳しくなる前に、探し出さないと。昔は湯たんぽとか本気で使ってたんですけど、もう使うことはないでしょうねぇ。

<関連記事>
diNovo EdgeのMac版がでるそうだ



<追伸>
最近FIFA2009にハマりすぎてブログが書けません。一試合やって勝っても負けても、もう一試合やりたくなる。ウイイレもそうなんですが、FIFAも中毒性が高い。パスの方角がいまいち感覚がつかめませんが、最近ゴールが増えてきました。僕はやっぱり3-5-2で中盤を厚くする方が好きだなぁ。時代の流れとは逆行するかもしれないが、サイドよりも中央から華麗に攻めたい。

2008/11/17

diNovo EdgeのMac版がでるそうだ

LogitechからリリースされているdiNovo Edgeですが、この度Mac版がリリースされるそうです。見た目がかなりかっこいいので、Macにも合いそう。


現在リリースされているWindows版もMacで使うことはできるらしいのですが、ファンクションキーなどは動かないそうです。やっぱり、多彩なファンクションキーあってこそのdiNovo Edgeであると思うので、Mac版リリースは嬉しい限り。ドックがあるってのがおしゃれで好きですね。

今使ってるキーボードは一世代前のアップルキーボードですが、これもなかなかの代物です。ボリューム上げ下げとCDのリリースがキーボードからできるのが便利です。diNovo Edgeもこの辺のファンクションがついているとありがたい。あとUSBのハブ機能も欲しい。

<関連記事>
HPのやたらと派手な小型ノートPC
MacamでPlayStation EyeがMacで使用可能
MacBookを縦置きするホルダー

<追伸>
最近マウスの横ボタンが反応しなくなってしまった。マイクロソフトの光学マウスで、結構便利で気に入ってたのですがとうとう壊れたか。もう5年くらいは使ってるだろうか。僕がまだPCを使ってるころからの付き合いですから、そうとうなものです。多分分解して掃除してあげれば復活するんじゃないかと思ってるんですが、これを気に新しいマウス買おうかな。ちょっと高いけどこの辺なんかいいかも、と思っている↓
Microsoft Explorer Mouse(5AA-00018)

2008/11/16

FIFA2009がやたらと面白い

PS3のFIFA2009を買いました。このゲームをやるために、周りの人もPS3を購入したらしく、一気にPS3仲間が増えたことも喜ばしい。
FIFA 09 ワールドクラスサッカー

操作感がちょっと違う
ウイイレの操作に慣れてると、ちょっととまどうところもあるかもしれません。まだ、パスの出しどころの感覚がまだなじめませんが、やってればそのうちなれてくることでしょう。結構簡単にボール取られちゃったりするんですよねぇ。ドリブルで相手かわしたりするのは、ウイイレより難しいかも。ボールが足下になかなか落ち着かないのも、特徴的だったりする。

オンライン対戦はストレスフリー
オンライン対戦はネットゲーム特有のもたつきのようなものはなく、一度プレイヤー同士がつながってしまえば、後は普通に遊べます。10人対10人のモードもあるのですが、特にストレス無く遊べますね。ゲームが始まってしまえばいいのですが、オンラインの対戦方法がややわかりづらいところがあります。何種類かオンライン用のモードが用意されてますが、「そのモードは一体なんなのか」が説明書にあまり記載されていません。ゲームの中でもあまり説明はないので、やってみるしかないのですが、もうちょっと説明書の内容を充実させておいて欲しかった。

息長く遊べる
ゲームとしては、かなり長く遊べるものになっているのでは無いかと思います。ネット対戦に月額の料金とか全くかからないのがいい。全世界にプレイヤーはいるので、いつでもネット対戦が遊べますね。仲間内でわいわいやれるってのも面白いところですね。う〜ん、うまくなりたい、誰よりも。

<関連記事>
Fenderを改造しまくった結果
MacBookを縦置きするホルダー
空中撮影システム「Draganflyer X6」

<追伸>
今日いつも店へコーヒー豆を買いに行ったら、「いつもありがとうございます」と言われてしまった。月に2回くらいしか買わないのですが、顔を覚えられてしまってるようです。頻度は高くないが、定期的に買ってるところで印象に残ってしまったのかも。まあ、ちょっと嬉しかったりもしますが、なんか照れくさい感じもある。こういうホスピタリティが商売をする上で大事だと、なにかの本に書いてあったが、確かにまた行こうかなと思ってしまいますよね。フェアトレードのコーヒーとかおいて欲しいんだが、まだ日本では流通が少ないようですねぇ。スターバックスでは置いてあるらしいんですが、スタバの豆は高すぎる。

2008/11/13

HPのやたらと派手な小型ノートPC

12月にHP(ヒューレット・パッカード)から色鮮やかなノートPCがリリースされるそうです。Vivienne Tamというデザイナーが絡んでるとか。う〜ん、正直誰だかわからんが、こういう派手な感じ嫌いじゃないね。


Macbookとかの影響で、割と無機質な感じのデザインばっかりだったんですが、こういうのがでてくると、また昔のiMacみたいなやつがでてくるかも。花柄とかヘビ柄のやつとかありましたね。あれも今思うとブラウン管だったんだなぁ。

スペックもそんなに悪くなさそうなので、価格的に7万円以下だったら買おうかな。最近はミニノートPCは5万以下で各社リリースしてるので、HPの新機種もそれくらいにしておいて欲しい。

<関連記事>
MacamでPlayStation EyeがMacで使用可能
ほぼ日手帳 2009 COUSIN
デジタルフォトフレームに興味アリ

<追伸>
いやいや、今日食事に行ってきましたよ。近所にある割とこじんまりとしたレストランで。なんだか手応えがあったのか、無かったのかわからんが、とにかくずっとしゃべってましたね。多分まあ距離感的には1.5mくらいかな、という感じで未だ警戒心解けず、といったところだと思う。次があるにせよ無いにせよ、万事は尽くした。

2008/11/12

MacamでPlayStation EyeがMacで使用可能

MacamはMac用のWebcamドライバーなんですが、この度PS3用に発売されてる「PlayStation Eye」も使えるようになったみたい。かなり解像度がいいので、Skypeでビデオチャットとかやるとかなり臨場感のある感じになるかも。

リンク:Macam

インストール自体は簡単で、READMEに従ってバイナリとドライバーファイル?のようなものを所定のフォルダ(同じディレクトリにショートカットがある)ドラッグ&ドロップするだけです。後はカメラを接続して、Macamを立ち上げて、再生ボタンを押すとリアルタイム動画が画面に表示されます。

Macamを終了させて、Skypeなどを立ち上げるとビデオが使えるようになってます。Macamの画面を開きっぱなしにしてSkypeを立ち上げると、カメラを認識しますが動画はでません。Macamの方に画像がリダイレクトされているからでしょう。閉じればSkypeの設定画面上に動画が現れます。

Macamってフリーウェアなんですよねぇ。いやぁ、献身的な人もいるもんだ。PlayStation EyeのCCDの出力形式を調べて、USBのドライバー持ってきて、とかやってるとすごい時間がかかりそうな気がする。よく作るよねぇ、関心します。

<関連記事>
ほぼ日手帳 2009 COUSIN
1,300万円の携帯電話
7x7x7の難易度超級ルービックキューブ

<追伸>
今日はいろんなことがあり、疲れました。そして腰が痛い。腰と言うよりは、背中といった方がよいか。ちょっと座る姿勢が左に寄っているみたいで、左腰に負担がかかってるようです。さて、先日の女性の件ですが、明日食事に行くことになってしまいました。なんともねぇ、ちょっと早計だったか?まあ、今回ばかりは「何も考えずに進め」という友人の助言を信じて進みますがね。でも、久しぶりに一度会って、もう一回会ってみたい人に出会ったかもしれない。何年ぶりだ?

2008/11/11

スターバックスのクリスマス向けマグカップ

最近、新しいマグカップが欲しいと思ってたんですが、スターバックスでよさそうなやつを見つけて喜んでます。
Starbucks Magcup

・大きくてコーヒーがたくさん入る
・赤い!
・木の3Dっぽい浮きだし形状
・クリスマスっぽいけど激しい季節感はない

とまあ気に入ったところはたくさんあるんですが、僕のマグカップローテーションの中に確実に入ってきそうです。今のところは昔に買ってもらったウェッジウッドのマグカップがエースだと思ってるんですが、これもあなどれない。スターバックスのマグカップって、安いけどおしゃれなやつが多いですね。季節毎のスタバのマグカップをコレクションする人もいるとか。まあ、これだけ季節感をだしてくれると、集めようかなという気分にもなるなぁ。

<関連記事>
ほぼ日手帳 2009 COUSIN
MacBookを縦置きするホルダー
カーボンファイバーのやたら高価な自転車

<追伸>
今日もかなり冷え込みましたね。そのせいかどうかわかりませんが、ちょっと風邪気味な感じ。しかも、なぜか腰も痛い。ようやくヒザが治ってきたと思ったら、今度は腰かい。

2008/11/10

料理は科学だ「洋食のシンプルルール」

今日からおいしくなる洋食のシンプルルール」という本がネットで話題になってます。
今日からおいしくなる洋食のシンプルルール

リンク1:100gの肉は80gになるように焼けばとても美味しい
リンク2:100グラムの肉は80グラムになるよう焼き上げれば美味しい。科学的発想で料理に挑戦

この本によると、「最適な塩加減」とか「最適な火加減」とかを、根拠を交えて説明してくれるそうです。あいまいな部分が料理の醍醐味だとも思いますが、手順を踏めば誰でも簡単においしい料理が食べられるというのは、素晴らしい発想だと思う。お袋の味も詰めていけば完全再現できてしまうのでしょうね。それもちょっと寂しいか。

僕は自炊してますが、ちゃんと名の付く料理を勉強したこともないし、作ったこともありません。カレーさえも作ったことありません。ただ「野菜と肉を切って、フライパンで焼く」を繰り返してきました。「いつも同じ味で飽きるだろ」と言われそうですが、限界までおなかが空くとそんなことはお構いなしになんでもおいしく感じられるものです。

でも、こういうある種反則的な本があると、ちょっと試してみたくなりますね。ホントにおいしいんだろうなぁ!

<関連記事>
仕事のやりやすさとは何か
ゴミ箱の臭いを抑える方法
自宅でスタバの味を再現するレシピ集

<追伸>
先日の女性に彼氏がいるかどうか聞いてみたところ、なんとホントにいないそうです。しかも今来たメールによると、食事もOKだとか。う〜ん、なんだ?どっきりカメラ的なもの?うまくいったらいったで、なんか物寂しさを感じますね。友人のアドバイスを真に受けすぎたか?!

2008/11/09

とても勉強になる「衛星設計入門」

衛星設計入門という本をAmazonで何気なく買ってみたのですが、思いのほか勉強になります。僕の設計バイブルとして、今後君臨するかもしれません。
衛星設計入門

具体的な設計のツボを教えてくれる
環境や空間などの制約が厳しい人工衛星ですが、この本では宇宙空間で動作させるハードウェアを考えるにあたり、どのような点を考慮しなければいけないかというポイントを具体的に解説してくれます。人口衛星に搭載するハードウェアは、宇宙空間という特殊環境で使うという前提はあります。しかし、動作環境が違ったとしても、ハード設計の思想としては共通する項目はたくさんあるので、かなり参考になると思います。

日程面も考慮
普通の設計指南書だと、「回路をどう作るべきか」というところにのみに着目しています。しかし、この本では開発日程も踏まえた設計のやり方を教えてくれます。開発費を抑えていかに早く市場投入できるか、というのはどの製品を持ってきても共通する事で、それがもっともシビアに効いてくるのが人口衛星開発だったりするのかもしれません。

衛星設計コンテストもある
衛星設計コンテスト」という大会が毎年開催されており、衛星設計入門はこのコンテストの参考図書となっています。残念ながら社会人参加の枠はなく、あくまで学生さんが対象のようなので、参加はできませんが、過去のコンテストの結果を見てみるとかなりレベルが高そう。こういう人たちが日本の航空宇宙産業を支えているのでしょうねぇ。僕もがんばらなければ。

<関連記事>
テクノロ散策的 最近読んだ本
伝説的ホテルマンの50の言葉
テクノロ散策的 最近のお薦め小説

<追伸>
今日は一日掃除と洗濯に費やしました。部屋をきれいにして、床にワックスをかけて、壁にポスターを貼って、とかなり充実した一日です。やっぱりきれいな部屋で過ごすのは気持ちがいい。毎日やればいいんですが、これがなかなかできない。わかっちゃいるのにね。ところで、今おととい出会った女性とメールのやりとりをしています。直接話した感じは、明るく裏表なく、口の悪い感じで、割と僕好みだったように思います。友人からは「後先考えず取りあえず進んでみろ」という助言でしたが、まあどうすればいいものかね。今回のところは友人の助言にしたがって、行くところまで行ってみようと思っています。でも、なかなか返事がこなかったりするのは悪い兆候か。

2008/11/04

Amazonで柿が売っている

Amazonで柿が売っているのを見つけました。しかも、種なし柿。僕柿が好きなんですよねぇ。
Oisix おいしい・ヘルシー 種なし柿

まあ、その辺のスーパーで売っているので、無理してAmazonで買う必要は無いのですが、なんか意外な物が売っててびっくり。Amazonプライムに入っているなら、食品も気兼ねなく注文できますね。いやぁ、便利な世の中だ。

僕は、バナナと柿が大好きです。なぜならハズレが無いから。どれ食べても甘くておいしい。昔は柿には種があったので、食べるのが面倒で嫌いでしたが、種なしがでてきてから好きになりました。こうやって人間は退化していくのかもしれませんが、種が無くてうまいものはうまい。退化上等!

あとは、唐揚げとカレーも好きです。この二つもハズレなし。スープカレーは意味がわからんからパス。

<関連記事>
Google Earthでウォーリーを探せ
ポストイットで遊ぶ方法
アプリケーションの裏技 Easter Egg

<追伸>
先日高校からの友人に子供が生まれました。付き合いが長いせいか、自分の身内ことのように感じています。その友人とは昔からディズニーランドでダブルデートをする約束をしてたのですが、僕の縁も運も長らく枯渇しているため結局果たせず終いです。ぜひ家族でディズニーランドに行って欲しいものだ。

2008/11/03

テクノロ散策的 最近読んだ本

最近読んだ本をまとめてご紹介。なんか最近読む物なくなってきたなぁ。

Rによるデータサイエンス - データ解析の基礎から最新手法まで
Rを勉強したくて買ったのですが、この本はすごくわかりやすい。Rの基本的な使い方と統計解析の手法を取り上げていて、すぐ応用ができそう。欲を言えば、もう少し例題があると助かる。普段は大抵線形近似して、R^2の相関係数くらいしか見ないのですが、もっと高度な解析手法があるということを知った。クラスター解析とかかなり便利な感じがする。


ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か
今途中まで読んでいるんですが、退屈だ〜。退屈な割に、ページ数が嫌ってほどある。ビジネスとかマネージメントとかに興味ある人にはお勧めだが、エンジニアにゃお薦めできないねぇ。


スティーブ・ジョブズの流儀
この本でスティーブ・ジョブズのすごさがわかったと共に、自分ももっと破天荒に行っても大丈夫なんだと勇気づけられた。Appleのブランド力を存分に生かしたスティーブ・ジョブズはすごいが、やっぱり時代の潮流にうまく乗っかったところに、運があったと思う。時代の要求とスティーブ・ジョブズの理想が合致した故のAppleの成功なんだと感じた。


ダイナミックリコンフィギュラブルプロセッサ入門講座―画像処理をより簡単、より柔軟、より強力に
DRPを勉強したくて買ったのですが、あんまり参考にならん。プロセッサーのかなり基礎から説明してて、DRPがどれだけすごいのかというところを全く伝えていない。もっと、アプリケーションの話をしてくれればいいのに、序盤の初歩的なCPU演算の話が長すぎる。しかし、触ってみたいなぁ、DRP。

<関連記事>
伝説的ホテルマンの50の言葉
テクノロ散策的 最近のお薦め小説
ビジネス頭を創る7つのフレームワーク力を読んだ

<追伸>
今日スターバックスで本を読んでいたら、後ろに座っていた女性二人(恐らく独身)が結婚についてやたら真剣に話してました。かなり打算的な感じが面白かったが、そのくらいの方が目指す「幸せ」に近づくのでは無いかと思う。スティーブ・ジョブズみたいに、みんな貪欲にガツガツ行こうぜ!

2008/11/02

Google Earthでウォーリーを探せ

Google Earthでウォーリーを探すイベントがあるらしい。

リンク:Ultimate Where's Wally?

ウォーリーが出すヒントを手がかりに、Google Earth上でウォーリーを探すイベントのようです。これは面白そう。ホントにどこいんだ?って感じ。読みとしては、かなり有名な世界遺産のようなスポットに現れるんじゃないかと思うが、さてどこにいるのやら。

ウォーリーは世界の7カ所にいるそうです。最初のヒントはThe Daily Telegraphというイギリスの新聞に11月3日に掲載されて、2個目からは「http://www.borders.co.uk/whereswally」で公開されるとのこと。

もしGoogle Earth上でウォーリーを見つけたら、その地点の緯度と経度をhttp://www.borders.co.uk/whereswallyに入力して、正解ならば毎日抽選でウォーリーグッズが当たるそうです。そして、7カ所全部正解すると、ウォーリーが訪れた場所に招待してくれるとのこと。

地球規模のかくれんぼみたいで、面白い。これからはスケールのでかい遊びが増えそうだ。

<関連記事>
Diggに隠されたメッセージ
KANのコラムが面白い
MEGのブログが面白い

<追伸>
このブログのRSSをFeedBurnerに統合してみたところ、なんと購読者が223人もいることがわかりました。いままでFeedBurnerの表示が40とかだったのですが、Bloggerが出してるRSSを登録している人がよりたくさんいたようです。これはびっくり。毎日の何気ない記事が、投稿ボタンを押すだけで確実に223人に届く。なんか気持ちいいかも。

ほぼ日手帳 2009 COUSIN

気づくともう11月です。手帳を買う時期です。

今年はずっとほぼ日手帳2008を使っています。来年用もまたほぼ日手帳を購入しようかなと思いHPを見てみると、なんと「ほぼ日手帳 COUSIN」という、1サイズ大きいA5版の手帳がリリースされているじゃないですか。面積が現状の2倍になっているらしい。オレンジxブラウンが色合い的にもよさそうなので、これに決めてしまいました。

僕は字が汚くて書く文字も大きく、メモを取る時もかなりラフに手帳にキーワードを書いていくので、通常サイズのほぼ日手帳だと書くスペースが狭いなぁと感じていました。なので、手帳と一緒にメモ用のノートを持ち歩くことがあったのです。しかし、2倍もスペースあればメモ用のノートはいりませんね。

来年もこの手帳でがんばろうかな。到着が楽しみ。

<関連記事>
1,300万円の携帯電話
MEGはSIGMA DP1ユーザーだった
NIKEiDで作ったAirmax 95が到着

<追伸>
これから散髪してきます。前回切ったのは確か8月でした。3〜4ヶ月に1回は切ろうと決めているので、まあいいペースです。6ヶ月に1回だと、長くなりすぎて気持ち悪い時期が続くので、やっぱり3ヶ月くらいがいい。女性が美容院いったりすると結構なお値段になると思いますが、皆さんどのくらいの頻度で行ってるんでしょうね。まあ、月一ってことはないと思うが、やっぱり3〜4ヶ月に1回くらいかな。

Diggに隠されたメッセージ

海外のソーシャルニュースサイトのソースコードに、隠されたメッセージが込められているらしいです。

リンク:digg.com

digg.comのソースコードを見ると、以下の文字列がコメントとして入ってるそうです。

<-- digg is done serving you. 2.01355321270u 137.03599911 6.6742x10-11m3kg-1s-2 6.6742x10-11m3kg-1s-2 -->


後半の数字・記号は単なるランダムなもの見えますが、これらにはちゃんと意味があるようです。

2.01355321270u
これは水素の同位体の一つである「重水素(deuterium)」の質量だそうです。日常生活ではお目にかかることはないですね。


137.03599911
この数字は、「微細構造定数の逆数(inverse of the Sommerfeld fine-structure constant)」だそうです。僕も初めて知りましたが、素粒子の電磁相互作用を表す定数ということです。量子力学は僕の中ではかなりぶっとんだ世界なので、知るよしもない。

6.6742x10-11m3kg-1s-2
最後の二つは同じものの繰り返しで、これは「万有引力定数(gravitational constant)」だそうです。これは物理の授業で見たことありますね。久しく使ってはいませんが。

結論
Deuterium, Inverse of the Sommerfeld fine-structure constant, Gravitational constant, Gravitational constant

それぞれの頭文字を取って。
 -> DIGG

数字の難しさからすると、ちょっと笑っちゃう結果。開発者の大いなる遊び心を感じます。

<関連記事>
KANのコラムが面白い
ポストイットで遊ぶ方法
Amazonのアフィリエイトバナーを作成する「amazlet」

<追伸>
いやぁ、今日もいい天気だ。昨日は表に出ようと思ってましたが、結局部屋の中でFinal Cut Expressばっかりいじくってました。コツがわかると、結構何でもできますね。ところで、Amazonではソフトバンクの携帯電話が買えるようになってます。でも、Amazonからソフトバンクへのリンクになってるだけなので、Amazonの集客能力を狙っただけともとれる。iPhoneもネットから買えますね。新規契約だと本人確認用の書類を送る必要があるのですが、機種変更の場合は申し込みだけでよいみたい。わざわざソフトバンクショップへ出向く手間が省ける、というだけか。安くなるわけでは無いみたいだし。こういう巧みな戦略がソフトバンクっぽい。借金は莫大にあるらしいが、これからもがんばって欲しい。

1,300万円の携帯電話

「ソフトバンクから1,300万円の携帯電話が発表された」というニュースがありましたが、海外では少々冷ややかな目で見られているようです。

Diamond-studded Japanese cellphone costs $130K


海外で有名なブログCrunchGearでは、記事の最後をこう締めくくっています。

Can anyone answer this question: what is the point of such a phone?
(誰かこの質問に答えてくれ。この携帯電話、一体何の意味があるの?)


「単なる話題作りだ」が正式回答だが、話題作りにしても「だからなんなんだよ」感が強い。まあ、上戸彩がかわいいからいいんだけど。

<関連記事>
7x7x7の難易度超級ルービックキューブ
Fenderを改造しまくった結果
MacBookを縦置きするホルダー

<追伸>
最近Blogger Blogに何らかの変更があったらしく、FAVICONが表示されなくなってしまった。調べてみると、世界中の人々が迷惑被ってるらしい。ちょっとしたことなんですが、FAVICONが見えないのはちょっと寂しい。早く直してくれないかな。