
匂いは除去するがホコリは取れない
あんまり強い匂いに対しては効果が薄いみたいですが、いわゆる生活臭みたいなものはきれいに除去してくれるみたいです。フィルターを通るわけではないので、ホコリは取れないみたいですね。ホコリはしっかり換気すればいいだけなんでしょうけどね。匂いはしみつくので、こういうので少しでも軽減できたらいいですね。
車のエアコンもある
車のエアコンとかでも、プラズマクラスターイオンが発生するタイプのものが最近はあるみたいですね。車の中こそ匂いが気になったりするものなので、それはなかなかいい考えかもなぁ。
<関連記事>
・ インタラクティブなLEDの壁
・ パナソニックのホームベーカリーを使ってみた
・ Olympusのマイクロ一眼レフは買いでは?
<追伸>
今日はArduinoでLCDを動かしてましたが、なんともうまくいきませんねぇ。内蔵のLCD関数を使うだけではダメなような気がしてきた。LCDのタイミングとかは規格化されているんだろうか?タイミングチャートは似てるんだけど、待ち時間が微妙に違うのかもしれない。4ビットでの動作は初めてなので、最初のおまじないがうまいこと動いてないのかもしれません。予想以上にDelayを長く入れてあげないといけなかったりするのかも。まあ、地道にやっていくことにします。