
外見は少し大きな炊飯器という感じ。中に入っているお釜に材料を入れて、後はスイッチ押すだけです。材料は小麦粉は秤で計量する必要がありますが、それ以外は専用の計量器があるので、それに従って投入すればOK。とりあえずベーシックな食パンを作りましたが、特に難しい工程はありませんでしたね。
焼き上がったので、取り出してみました。少し丸っこいですが、きれいな食パンに焼き上がってます。焼き上がりには4時間くらいかかるので、ご飯の用に夕食直前にセットというわけにはいきませんが、タイマー機能もついてるので、事前にスケジューリングしておけば問題ないでしょう。焼き上がり直前の、パンの香ばしい匂いがでてくるのはちょっと嬉しいかもしれない。
焼き上がりを食べる為、いきなり切ってみました。外側はこんがり焼けてますが、中はふわふわです。

切ったのをいきなりかじりついてみたら、幸せな感じが口いっぱいに広がりました。耳の部分も含めて、かなりおいしいです。パン屋さんで、できたてパンを食べるってのはタイミングが難しいですが、毎回焼きたてを食べられるってのは、かなり贅沢なことかもしれません。
慣れてきたら、他の種類のパンもぜひ作ってみたいですね。
<関連記事>
・ ホームベーカリーを衝動買いしてみる
・ Panasonicのホームベーカリーがすごいらしい
・ 無線LANルーター「WZR-HP-G300NH」を購入
<追伸>
ホームベーカリーと一緒に買ったブックスタンドも激しく便利です。本を持たずに、自由な姿勢で本が読めるってのはいいです。両手がふさがらないので、辞書や別の本を開いたり、パソコンに向かうこともできるので、かなり作業効率があがります。いやぁ、もっと早く導入しておけばよかったな〜的なアイテムです。本を片手に作業する人とかには、特にお勧め。
