試しに以下の2作品読んでみました。どちらも読みやすかったです。


人間失格ってとてもえげつない話ですね。でも、人のご機嫌を伺いながら過ごす感じは、なんかわかるなぁって思いました。あと、蟹工船のすさまじい労働環境もえげつなかった。昔の文学は、人の生き様を「これでもかっ」てくらいにえげつなく浮き上がらせます。今の世じゃ、この作品はできないだろうねぇ。
文章で読んでないので、あくまでストーリーだけでしか捉えてませんが、確かに読んだ後自分の生活に一石を投じそうな作品です。今の世で、これら二つの作品のように、後生に読み継がれるような作品は生まれているのだろうか?
<関連記事>
・「読書は1冊のノートにまとめなさい」を読んだ
・とても勉強になる「衛星設計入門」
・テクノロ散策的 最近のお薦め小説
<追伸>
最近は小説読むことが多くなりました。その前はビジネス本のサイクルだったんですが、読んでも読んでも同じことがかかれてるので、小説に切り替えました。しばらくしたらかかれるトピックも変化してくると思うので、それまでは小説で想像力を養うことにします。そして今日は久しぶりに雪が降ってるのをみました。すぐやみましたが、ただならぬ寒さを感じたので「ああ、冬なんだな」って再認識させられる雪でした。明日はもっと寒いとか。