2009/05/05

東京の地下鉄風なWebテクノロジーマップ

どのくらい先まで使えるかわかりませんが、現状のWeb上のテクノロジーを、東京の地下鉄マップ風に表している図があるみたいです。複雑で、広範囲にわたっているという点で、東京の地下鉄と共通点があったのかもしれないですね。


これで見ると、やっぱりGoogleが成功してるなって感じを出してます。Amazonも結構いろんなサービスを提供してて、安定した成功を収めているように見える。AppleはiPodやiPhoneと連携するiTunesが存在感を見せてますね。日本のサービスでは「はてな」と「2ch」「mixi」が掲載されてます。世界基準でみると、人口も規模もまだまだなのかなぁという感じ。

聞いたことない名前もたくさん載っているので、これを参考に将来性を踏まえて使うか使わないかの判断をしてもよいかと思います。Bloomberg LPというのが、結構存在感でかいんですが、何のサービスなんでしょうね?

<関連記事>
統計で世界を制す 政府統計の総合窓口「e-Stat」
海上自衛隊の食事のレシピが公開されている
Googleが契約した人工衛星「GeoEye-1」の画像

<追伸>
いやぁ、休みって素晴らしい。今日はブログのテンプレートを午前中ちょこっといじくって、これから昨日買った本でも読もうかと思います。最近、「日本は終わってるからアメリカに行こう」みたいな議論がWeb上で起こってるようです。おそらく日本でチャンスを掴めず、働く機会も無いような場合は、アメリカに留学してそのまま働くってのもいいのかも。でも、それは恐らく日本にいるよりももっと大変な壁を乗り越えなければならない、という覚悟をしておかないといけません。まったくもって簡単な道じゃありません。ちゃんと勉強しないと、卒業できませんからね。しかも卒業しても、評価されるのは大学名ではなく、中身だったりしますから、適当に卒業にこぎつけてもやっぱり大したこと無い結果に終わるのかもしれません。まあ、日本は飯がうまいからねぇ。無理してアメリカに行くことはないと思うけど。物見がてら、ちょっと覗いてみるくらいの気持でいいんではなかろうか。