
まあ、これを使って一般ユーザーがなにかできるかというと、なにもないです。何かのハードウェアをもらおうとした時に、それを動かすドライバーが入ってるかな?という確認はできるかも(すごくレアケース)。
入ってるドライバーがなにかわかって、且つそのドライバーの叩き方がわかれば外部機器と通信するアプリケーションとか作れるので、それのとっかかりを掴むには便利なコマンドだと思います。でも、ドライバーを叩く関数とかは、一般に公開されているのだろうか?
<関連記事>
・Gmail Tips:右クリックでメッセージプレビュー
・Google NotebookでGTDするアイデア
・自動でデジカメから写真をWifi送信「Eye-fi」SDカード
<追伸>
Nikon のD40X レンズキット