面白そうなiPodのDockプロジェクトを以下ご紹介。LEGOを使ったものが結構多いですね。連続写真で作り方が解説されてるので、興味がある方は週末工作としてやってみるのも面白いかも。
iPod Touchの箱を使ったDock

裏でコネクターをがっちり固められれば、強度的にも問題無しかな。
LEGO Dock (1)

かなりシンプルな構成。できればコネクター部分は隠したい。
LEGO Dock (2)

いろんな色を使ってるのがちょっとおしゃれ。
LEGO Dock (3)

これもシンプルな感じですが、形状としては一番オリジナルのDockに近いかな。
クリップを使ったシンプルなDock

これはかなりいいアイデア。クリップ一個でDockとは!
<関連記事>
・iPod TouchをJailbreakしてNESで遊ぶ
・かっこいいiPodのアクセサリー
・キューブ型のiPod Shuffle Dock「Cuby」
<追伸>
初対面の人と話す時は、積極的に話題を振るようにしてますが、なかなか共通項を見いだせない時があります。他の人はこういう時「もっといろんな話題を振る」か、「自分の得意分野を話す」かどっちをするのだろうか?僕としては自分の得意分野を話すと、いろんな人に同じ事を何度も話す事になるので、あまり好みません。なので、最近はいろんな話題が振れるように、いろんなことに興味を持とうとしてますが、やっぱり全ては網羅できません。話題が無くて苦しんでる時に「話す言葉に詰まっても、大丈夫、心配いらないよきっと」なんて言われたら、多分ぐっときちゃう。