Fotowoosh
サンプルとしてはこんな感じ
こんな画像を

こんなクールな感じに仕上げてくれる


この3D画像はVRML(Virtual Reality Modeling Language)というフォーマットで書かれているので、現在のところVRML専用ブラウザーでしか、出力したファイルをみられないそうです。しかし、今後はFlash形式で出力して、WEBページにくっつけたりすることができるようになるとのこと(しかも無料)。
変換プログラムは空と地面を勝手に認識して3D画像を作ってくれるとのこと。もっと詳しい説明を引用すると、「地面-垂直成分の境界線と、地平線までの距離(見積もり値)から、画像のどこを『切って』『折り畳む』べきかを決めることで最終的な3D画像を作っている。」ということらしいです。
まいったね、こりゃ。PhDは思考が違う。
無料サービスも極まってきましたね。僕はアイデア志向で勝負します(技術がないもんで)。
<関連記事>
moo.comのflickrカードが来た
実物版のXeyes
<参照>
Fotowoosh Will Turn Any Picture Into A 3D Image